現在、自衛隊ではタレントの壇蜜を“リクルート隊長”に採用中。画像はYouTubeより

案保法案が衆議院を通過、もし他国とガチゲンカになったら最前線に立つのはもちろん自衛隊だ。

そんな中、昔から夏休みは自衛隊のリクルート活動が活発化する時期。ではこのような時節柄、自衛隊志望者にはどんな説明が行なわれるのか。自衛官採用説明会に潜入した。

7月27日。防衛省のすぐ隣にあるホテルグランドヒル市ヶ谷3階に着くと、肩に階級章をつけた自衛官の方々が迎えてくれた。手続きを終えてシャンデリアが輝く会場へ。

ざっと120名の受験志望者、うち十数名は女子。さらに十数名の保護者たちが着席し、私語ひとつなく開始を待っている。多くは黒系のスーツだが、そのほとんどは「あどけない」という表現がぴったりくるような横顔ばかりだ。

12時50分、全体説明会がスタート。しかし、安保とか集団的自衛権といった話は一切なし。代わりに陸自の一佐が喜々として語ったのは、内閣府の調査による、自衛隊への好感度の高さについて。東日本大震災での活躍もあって自衛隊に好感を持つ人はいまや92%という。

続いてリクルート担当の自衛官らが挨拶(あいさつ)。陸自6名、海自5名、空自5名。うち5名は女性。各代表者がひと言ずつ挨拶したが「皆さん、こんにちは」に応じる志望者たちの声は弱々しく、体育会系ノリからは程遠い。

まずは陸自の活動紹介から。中国が尖閣沖に海底油田を開発していることを受け、今後の部隊配備の転換、いわゆる「南西シフト」を地図を見せつつ説明。水陸両用車やティルトローター(オスプレイ)を導入していくこと、沿岸監視部隊を与那国に置くこと、本州には普通の道路も走れる機動装甲車(キャタピラではなく車輪の戦車)を配備し、キャタピラ戦車は北海道に集中させること。さらに国際協力や災害派遣について語り、陸自の魅力は「直接、国土・国民を守るという誇りです」と締めくくった。

次のページでは海自&空自を紹介!

次は海自。きれいに日焼けした海上自衛官が登場し「先日までソマリア沖、アデン湾で活動していましたが、気温は50℃から60℃。そこから帰ってくると、日本の夏は寒いくらいです」と軽く笑いを取ってから話し始めた。

「次!」「次!」とパワポのスライドを送らせる“号令”が小気味よい。さすが自衛官。「海上交通路は日本の生命線」と強調し、海自の活動、所属艦艇、災害派遣での活躍などについて矢継ぎ早に紹介。

「海自なら体力に自信がなくても大丈夫です。情熱があれば問題ありません」と締めくくった。たぶん、「入ってから鍛えれば問題ありません」という意味と思うけども…。

最後の空自も、領空接近に対する緊急発進が年々増えていることなど、やはり中国の脅威を主に語った。

その後は、取得できる資格や給料、再就職支援の充実、自衛隊病院に限り医療費免除といった待遇面の特典を並べ、概要説明はおしまい。続いて隣の大広間に移っての懇談会となった。

先ほど紹介された陸海空の現職自衛官16名が個別にブース席を設け、志望者は自分の興味あるところに話を聞きに行くという流れで、50分×3ラウンドだ。1対5、6人。「あどけない」志望者たちに対し、現職の先輩たちはさすがに「りりしい」面構え。

先の日米合同シミュレーション演習で中国を仮想敵としたことなどの話は出た一方、やはり安保法案を語ることは一切なかった。しかし、10km遠泳、夜間飛行の幻想的な光景など、いっそ「潜入」取材などやめて個別にインタビューしたくなるほど特殊な世界の話を人間味豊かに語ってくれる人たちがそろっていたのが印象的だった。

説明会終了後、会場のホテルと防衛省に近い亀岡(かめがおか)八幡宮に立ち寄った。ここには75年前に建立された「八紘一宇」の石碑が今も立つ。記者は無意識のうちに拝殿の前で手を合わせ、「とにかくあの人たちが無事でいますように」と祈った。