サーキットを攻めまくる山内一典プロデューサー

映像から挙動まで画期的にリアルになった『グランツーリスモ』の新作『グランツーリスモSPORT』

それだけではない。FIA(国際自動車連盟)と組んで世界初の「デジタルライセンス」を発行するというのだ。

そこでプロデューサー山内一典(やまうち・かずのり)氏を先頃開催されたニュルブルクリンク24時間レースの会場で直撃した!

■グラツーとFIAの強力タッグが実現

―今年まで8年連続でニュルを走ってますけど、その経験というのは11月発売の新作『グランツーリスモSPORT』(以下、GT)に役立ってます?

山内 役立ってますよ、確実に。レースもゲーム作りも、どっちも勝負事であり、実は戦争なんですよ。人間と物と情報を総動員してやる戦争であって、そういう意味で両者は極めて近い関係にあると。

―人間と物と情報を総動員した新作のGTは異次元レベルの進化を遂げた、と大きな話題になっています。

山内 プレイステーション4という新しいハードウエアは、GTを作りやすかったですね。アーキテクチャーが人間に優しいか優しくないかの違いで、人間の創意工夫は、結構そのまま盛り込めますから。

―ハードウエア以外で、今回の進化のポイントはどこですか?

山内 社内の雰囲気づくりが大きかった。僕はここ2、3年そこに集中していたんです。「スピリット」とか「レガシィ」の伝承ってスゴく大事なので。

―その「スピリット」とか「レガシィ」の中身は?

山内 僕らはこのゲームの世界で過去20年間ずっと勝負してきて、一度も負けていない。その勝ち方をスタッフ200人全員にしっかり伝えられたのは大きいと思います。

―なるほど。で、GTの新作で最も知りたいのは、自動車ゲームの世界で初めてFIA(国際自動車連盟)と組むというとんでもない試みをしているところですよ。この経緯というのは?

山内 3年前、ありがたいことにFIAのほうから「何かできないか?」という打診がウチにあって。それで生まれたコンテンツなんですよね。

バーチャルの世界からリアルを変える

―FIAと組んだことで、具体的に何ができるように?

山内 ふたつあります。まず「スポーツモード」で行なうチャンピオンシップ優勝者は、現実のモータースポーツのチャンピオンと同様にFIAのセレモニーで表彰される。

―ほう! もうひとつは?

山内 「FIAグランツーリスモ デジタルライセンス」の発行ですね。GTをやって勝つことでモータースポーツライセンスが取れるんです。

―具体的には?

山内 ゲーム内で「マナー」だったり「スポーツマンシップ」だったりと、一定の条件を達成することで、本物のモータースポーツライセンスと同等の価値を持つ「FIAグランツーリスモ デジタルライセンス」(*)が発行されます。

―ライセンスを取得すると何ができるんですか?

山内 その国のサーキットで走行する資格が得られます。僕らは、そうやってGTから“新しいモータースポーツの姿”を提案しようと。

―スゴい試みですね。

山内 でも、すでにGTのトッププレイヤーを現実のレーシングドライバーとして育てる「GTアカデミー」にしても、各自動車メーカーさんに(ゲームの中だけで走るが、時には市販も視野に入る)コンセプトカーを作ってもらう「ビジョン グランツーリスモ」にしても、バーチャルの世界から企画を発信することでリアルを変えてます。

―実際、ルーカス・オルドネスっていう生身のレーサーを「GTアカデミー」は生んでいますよね。

山内 ビジョン グランツーリスモにしても、コンセプトカーを作ってもらうことで各メーカーさんの中にスポーツカーのDNAが宿る。そうすると未来のプランに影響を与える可能性はあるし、僕らが想像もつかないスポーツカーが誕生するかもしれない。

*FIAグランツーリスモ デジタルライセンスの参加表明国・地域については現在調整中。詳しくは『グランツーリスモ』公式サイトhttp://www.gran-turismo.com/jp/をご参照ください

■次回配信予定の後編では、山内氏がニュルを走る理由、レーサーもハマるGTのヒミツに迫る!

●山内一典(やまうち・かずのり)1967年8月5日生まれ、千葉県出身。ポリフォニー・デジタル代表取締役プレジデント。ドライビングシミュレーター『グランツーリスモ』プロデューサー。趣味はクルマ。サーキットも攻めまくる。愛車はGT-R、ランエボ、フォードGTはじめ、自ら世界のスポーツカーを所有している!

(取材・文/小沢コージ)