オシャレな男性には惹かれちゃうという理沙ちゃんのオススメは…

「神保町☆女子大生Cafe」第12回。現役女子大生(JD)たちが、旬で話題の流行りネタについて言いたい放題のから騒ぎしちゃいます!

先月30日(金)、ファストファッションの定番ブランド「ユニクロ」から新ライン「Uniqlo U(ユニクロ ユー)」が登場しました。

昨年はパリのトップデザイナー、クリストフ・ルメール氏とのコラボ「ユニクロ アンド ルメール」の大ヒットが記憶に新しいですが、それにより今回、ルメール氏が率いる新ラインが実現。高デザイン・高品質・低価格ということで、また注目されています。

さて、GAP、ユニクロ、H&M、ZARAなどは女性誌でも多く取り上げられている人気のファストファッションブランドですが、JDによると男性向けのオシャレなものも多いとか!

そこで今回のテーマは「男性に着てほしいファストファッションブランドは?」。現役JDたちがオススメするブランドを理由も含めて聞いてみました!

「WEGO(ウィゴー)の服を着てほしいです。他のブランドで人気の服はほとんどWEGOでも売ってるし、合わせやすい服とか重ねやすい服が多くて、誰でもオシャレに見えます! 服以外にも小物雑貨の種類も豊富。やっぱり流行りのファッション着ているオシャレな男性には惹かれちゃいます」(理沙ちゃん・明治学院大学2年・20歳)

「ファストファッションなら、H&Mかな。値段こそ安いけど、安っぽく見えなくて意外としっかりした生地のものも多い。トータル全部ハイブランドより、Tシャツにファストファッションを取り入れたり工夫しているほうがおしゃれレベルが高い!」(彩ちゃん・駒澤大学1年・19歳)

「30代までならZARAを着ていると上品な大人って感じがします。シンプルだからこそ、着こなせるとかっこよく見えますよね。着こなせてなかったらダサイけど(笑)。ユニクロやGAPも最近はデザインとコスパいいけど、それで全身揃えてたらいくらかっこよくても少しイヤ。GAPのパーカーは安定の可愛さがあるけど、それならパンツはちょっとおしゃれなブランドのものを履いてほしいなぁと思います」(愛里紗ちゃん・成城大学1年・19歳)

「ユニクロが断トツいいです。靴とか財布とか小物にブランドを取り入れてる人がユニクロの洋服を着ていたら、狙いすぎてない感じで好印象に見える。あとは、GAPも最近はアウトレットとかで安く買えるのにブランド感あるので好きです。GAPのパーカーが似合う人がいいなぁ」(紗都美ちゃん・専修大学3年・21歳)

結局、どのブランドもあり?

「ZARAかH&Mの二択。男性にはシンプルなコーデをしてほしいから。このふたつのブランドはモノトーン系の色でシンプルなイメージなので、ビシッと引き締まった印象になります。細身の男性でも肩がしっかりしてみえるジャケットがあったり、デキる男っぽく見える。あまり着飾った雰囲気を出さずに着れるアイテムが多く揃っているので、ファッションに疎(うと)い人も手が出しやすいブランドだと思う」(彩芽ちゃん・明治大学2年・20歳)

「ファストファッションなのに、安っぽく見えないのがZARAとH&M。スタイリッシュで大人っぽいし、シンプルな男らしさがあってかっこいい、ユニクロの洋服はみんな着てるからすぐバレちゃうし、GAPはロゴがわかりやすいからあんまり着てほしくない。そう考えると、サラッと着れるH&MとZARAはとても印象がいいです!」(香穂ちゃん・明治大学1年・19歳)

「GAPはカジュアルすぎない感じがちょうどいい。ZARAはきれいめで着こなしていたらかっこいいし、ユニクロもシンプルかつ『Uniqlo U』とかは特にオシャレで私も早速買いました! ただ、全身ファストファッションよりはワンポイントで入ってるほうが好きです」(美貴ちゃん・明治大学3年・21歳)

「シンプルな服も少しひねりを入れてる服も両方あるZARAが好きです! 今やどこのファストファッションブランドに行っても同じような服が置いてあるイメージですが、ZARAは世界観が違う。ZARAを着こなせる男性に憧れます!」(佳穂ちゃん・法政大学2年・20歳)

「ユニクロが好きです。他のGAPやH&M、ZARAなどは海外ブランドで日本人向けのデザインではないため着こなしが難しい。日本人が着こなせるのはユニクロだと思います。GAPを着こなせてたらかっこいいけど、無理して失敗するくらいならユニクロで無難にコーディネートしてほしい!」(綾愛ちゃん・昭和女子大学1年・19歳)

今回、話を聞いた50人中、男性にはシンプルな洋服を着こなしてほしいと思うJDがなんと42人(84%)という結果に! やはり名前が挙がったのは認知度の高いブランドに偏りがちですが、その中でも好みはそれぞれ分かれるところ…。

ただ、全身ファストファッションにしてしまうと印象が悪く、コーディネートの一部に取り入れるのが無難なようです。特にファッションにこだわりがない方は、JDの提案する服装を参考にチャレンジしてみるのもアリですよ!

(取材協力/株式会社KIRINZ)