文化放送、ニコニコ動画初公式バラエティでラジオパーソナリティを務める鷲崎 健氏

2006年12月12日に『ニコニコ動画(仮)』がスタートしてから間もなく10年!

数々のアイドルやクリエイターなどを生み出し、視聴者をPCの前に釘づけにしたオバケコンテンツの誕生秘話と当時の熱気をインタビューでプレイバック!

第1弾・川上量生第2弾・戀塚昭彦第3弾・小林幸子に続き、ニコニコ生放送のサービス開始当初から多くの公式番組でMCを務めている鷲崎 健(わしざき・たけし)氏。元々、ラジオ畑にいたパーソナリティにとって、メディアとしてのニコ生とは!?

■おいしいコメントは色付きに見える

―初ニコ生の思い出は?

鷲崎 確か、当時MAD動画でいじられてたビリー・ヘリントンってゲイポルノ俳優さんの来日イベントでの司会が初めて。その界隈(かいわい)では神様的な存在らしいのを知らずにオモシロ外人だと思って扱ってたら、2ちゃんでスレが立って、僕に対する罵詈雑言(ばりぞうごん)の書き込みであふれかえってました(笑)。

―苦いニコ生デビュー(笑)。その後、公式初の生の帯番組『とりあえず生中(仮)』にMC出演してますね。

鷲崎 そうです。この番組は配信第1回から10分遅れで開始して、終了時間もしっかり決まってなくて(笑)、そんなゆるい雰囲気で始まったんですよ。こういうタイムスケジュールの無視はニコ生にしかできないですよね。

―コメント機能は気になりますか?

鷲崎 おいしいコメントはできるだけ拾いたいですが、気にしすぎるとテンポが出ないんであんまり見ないようにしてます。ただ、長年やってると、いいコメントだけ目に入るようになるんですよ。そのコメントだけ色付きで見えるみたいな(笑)。

―熟練の技ですね!

鷲崎 あと、ニコ生って落語とかライブの感覚に似てて、お客さんはその場にいないけど、コメントの弾幕を見て盛り上がりどころを判断できるんですよ。コメントを見ながら、盛り上がってたらちょっとこのトークを掘り下げてみようかなって立ち止まったりできるんで、トーク力を鍛えられるんですよ。

ニコ生は在宅でフェスに行ってるようなもの

―コメントが観客の歓声代わりみたいなものですね。

鷲崎 あとお祭り力も強いなって感じてて、僕の番組のゲストに友達のアーティストが来たときに、彼が「この番組の2時間後に一緒にニコ生をやろう」って言いだして、結果的に本当に配信しましたからね。それで、情報がTwitterで瞬く間に広まってたくさんのリスナーが聴いてくれましたし、きっとニコ生って「みんな集まれ!」って共犯性がほかのメディアよりも強い、在宅でフェスに行ってるようなものなんですよ。

―ラジオとの違いは?

鷲崎 僕はラジオの人間なんで、ニコ生は“映像情報のあるラジオ”だと思ってます。だからこそリスナーとコミットできる要素も大いにあって、リアルタイムでリスナーの反応も見極められる。しかも映像もある。ある意味、テレビとラジオのいいとこ取りの媒体ですよね。

―ベタ褒めですね!

鷲崎 なぜこんなに持ち上げるかというと、僕が川上(量生)会長の犬だからです(笑)。

―この記事、読んでくれるといいですね(笑)。

◆続編⇒『「ニコニコ動画」でブレイク後、漫画家デビューのルーツ「ニコ動での知名度を利用しました(笑)」』

●鷲崎 健(わしざき・たけし)文化放送の番組でラジオパーソナリティデビューし、ニコニコ動画初公式バラエティ『萌えテレ-ヘコヘコ給食-』にも司会として出演。MCやパーソナリティとして活躍するほか、アーティストとしても4枚のアルバムを発表している

(取材・文/武松佑季(A4studio) 撮影/下城英悟)