DeNAと似たようなメディアはいっぱいあり、まじめに運営しているほうがバカを見る…

上場企業でもあるDeNAが運営する『WELQ』(ウェルク)の医療・ヘルスケア系のサイトが炎上し、現在は休止している。

『週刊プレイボーイ』の対談コラム「帰ってきた! なんかヘンだよね」で、“ホリエモン”こと堀江貴文氏と元「2ちゃんねる」管理人のひろゆき氏は、たとえDeNAに罰を与えても似たようなメディアはたくさんあり、似たようなことは起き続けると語る。

* * *

ホリ DeNAが運営する『WELQ』(ウェルク)という医療・ヘルスケア系のキュレーションサイトが、内容の不正確さなどを指摘されて炎上したよね。で、現在は全記事が非公開となり、DeNAが運営しているその他のキュレーションサイトも休止している。

ひろ 「肩こりなどは霊的なトラブルを抱えた方に起こりやすい」みたいな“トンデモ”記事があったみたいですからね…。

ホリ 『WELQ』って、文章や写真の「パクリ」が指摘されていたんだけど、ネット上にある情報を集めて記事を大量生産していたみたいなんだよね。んで、サイトのPV(ページビュー)を上げて、広告がつくようになったらオリジナル記事を多くしていくという。

ひろ でも、今どきのネットメディアって、そんなんばっかりじゃないすか?

ホリ まあ、そうだろうけど、資金力のないベンチャー企業がやるならまだしも、上場企業のDeNAがやるのはどーかと思うよ。

ひろ 上場会社のつらいところは、資金力があっても、それは投資家から預かったお金なので、利益を増やして返さなきゃいけないという宿命があることですよね。

ホリ こんな状況だと、まじめにネットメディアを運営しているほうがバカを見るよ。

ひろ まじめに取材するとコストがかかりますからね。例えば、旅メディアとかは海外に行って写真を撮ってくるとかなりの金額になる。だからネットで拾った写真と情報で記事を書くみたいなことになりやすい。

ホリ その点、俺がやってるグルメサイトの『テリヤキ』は完全オリジナルだから大変だよ…。

DeNAと似たようなメディアはいっぱいある

ひろ 飲食系のサイトもパクリが多いですよね。例えば、広島の店を取材するとなると、東京からの交通費だけで4万円コース。それに食事代も含めるとすげー額になります。

ホリ ちなみに『テリヤキ』は、美食家たちが自分で全国を食べ歩いて得た情報とか写真だけを載せてるから。

ひろ 結局、堀江さんみたいにめっちゃコネがある人じゃないと成立しないんですよ。ってことで、多くのサイトはネットで募集したライターさんに1記事1000円とか500円とかで、ネット上にある情報で書いてもらうことになる。

ホリ そうだね。

ひろ そんなわけで、まじめにやる会社は手を出さなくて、セコい会社が多く存在しているというかなりイビツな構造になってます。

ホリ うーん、それってやっぱりヘンだよね…。

ひろ 今回はDeNAだから大きなニュースになりましたけど、似たようなメディアはいっぱいあるわけで、ほかのサイトは逃げ切ると思いますよ。

ホリ ひどい…。あまりにもひどすぎる。

ひろ アメリカの大統領選挙でも、PV目当ての嘘ニュースのほうがフェイスブックで「いいね!」する人が多かったって話がありますよね。海外でも似たような状況になっていて、まじめに取材しているサイトよりも嘘ニュースみたいなほうが、グーグルなどの検索エンジンでは上位に表示されるというのが今の時代なんですよ。

ホリ そうなると、今回の件では検索エンジンが嘘ニュースやパクリニュースを上位に表示するのが悪いってことにもなるよね。

ひろ でも、人間が判断できないものを機械が判断するのは難しいですよ。機械で判断する基準としては、ネットに「古くからあったほうがオリジナル」で「後から出てきたものがパクリ」というものがありますが、それでトラブルが起きてるんです。

まじめにやるほうが損をする…

ホリ 確かにそういう事例は増えてるよね。

ひろ あるアーティストがYouTubeにオリジナル曲を投稿したら、知らないうちに海外の人が先にその曲を自分の著作物として勝手に登録しちゃってて、アーティストのほうが著作権侵害になったことがあるらしいです。機械が判断するとこういうことが起きます。

ホリ 「人工知能で判断すればいい」って意見もあるみたいだけど、どう思う?

ひろ 「鶏(にわとり)と卵、どちらが先に生まれたか?」みたいに、正しいって判断ができないものって世の中には多くあるじゃないですか。数学のように答えが決まっているもの以外は機械でなんとかしようとしても無理だと思うんですよ。人工知能が間違った根拠で間違った判断をするようになるだけだと思いますけど。

ホリ なるほどね。

ひろ 例えば、精神疾患のある人には「自分は盗撮されてる」っていうような妄想を持つことがありますが、統計的には嘘であることが多い。この間、逮捕されたASKAさんが「自分は盗撮されてる」って言ってましたが、これを人工知能に判断させたら嘘になりますよね。でも、実際にタクシーの車内ではカメラが回っていた。これはある意味、盗撮です。

ホリ まあ、統計的に処理しちゃうと、少数の真実が多数の嘘に覆われることがあるってことね。

ひろ それに、今回の話って日本国内のニュースサイトなので、解決の方法がありそうですけど、アメリカの大統領選の場合は嘘を書いたサイトがクロアチアにあるとかで、どうしようもない。このように海外の人が嘘ニュースで金儲けしようとした場合、国内法では何もできないんです。

ホリ たとえDeNAに罰を与えても、似たようなことは起き続けるってことだよな。

ひろ ですね。ってことで、まともなサイトは稼げないので、パクったり嘘だったりするほうが経済合理的には正しい。まじめにやるほうが損をするというヘンな時代になってしまったってことですね。

●堀江貴文(ほりえ・たかふみ)1972年10月29日生まれ、福岡県出身。旧ライブドア社長。SNS株式会社オーナー兼従業員。『やっぱりヘンだよね』(集英社)が好評発売中

●西村博之(にしむら・ひろゆき)1976年11月16日生まれ、神奈川県出身。元『2ちゃんねる』管理人。近著は『ソーシャルメディア絶対安全マニュアル』(インプレスジャパン)

(構成/杉原光徳 加藤純平 イラスト/西アズナブル)