当時のキンケシのガシャポン自販機を前に、童心に返って熱狂する嶋田先生

1980年代に日本のホビー界を席巻し、社会現象にまでなった「キンケシ」は驚くべきことにすべて、たったひとりの原型師により手掛けられたものだったという。

あれから30年以上もの月日が流れて現在、週プレNEWSの人気WEB連載として復活しているキン肉マン』新章の盛り上がりをさらに後押しするかのごとく「キンケシ」にも新シリーズが登場!

その原型・監修を手掛けるのは、なんとその伝説の原型師・廣田圭司(けいじ)氏のご子息・廣田敬厚(ひろあつ)氏! 「これは是非、直接話をしてみたい」とゆでたまごの原作担当・嶋田隆司先生が自ら氏を直撃、かくして夢の緊急対談がここに実現!

*  *

ゆでたまご・嶋田隆司先生(以下、嶋田) 実はお父さんには一度お会いしたことがあるんですが、今回そのお仕事を継いでいらっしゃるのが息子さんと聞いて、とても嬉しくて。是非お会いしたかったんですよ。

キンケシ職人・廣田敬厚氏(以下、廣田) 畏(おそ)れ多いですね。こういう仕事をしていても、原作者の先生とお話できる機会なんて、僕らも実はそんなにないことなんです。だから今日はめちゃくちゃ緊張して来ました。

嶋田 廣田さんは『キン肉マン』は読んでくれていたんですか。

廣田 はい、もちろん読んでました。最初のインパクトが強烈だったのをよく覚えています。ギャグもキレキレで、マンガの単行本も買って何度も読み返していました。

キンケシファンにはたまらない懐かしのグッズ! 真ん中には最新の「キンケシプレミアムvol.1」(※現在は受注販売を終了)

嶋田 嬉しいですね。じゃあ、まだアニメになる前から?

廣田 まだキンケシも出ていなかった頃からの読者でした。だから、家で最初にキンケシの原型を見た時は衝撃でしたね。

嶋田 家でご覧になったんですか?

廣田 はい、当時は自宅に工房があって親父はそこで作業をしていたんです。そこには私も子供の頃からよく出入りしていまして、親父が造形したものや作業の様子をよく見てました。当初は怪獣や力士、スーパーカーのミニフィギュアの原型でしたね。

嶋田 はいはい、ありましたよね~。キンケシの前ですね。

廣田 そうです。その頃は、親父の手がけたものが商品としてたくさん出回っていて。

嶋田 じゃあ、お父さんがヒーローそのものみたいな存在だったんじゃないですか?

廣田 思い起こせばそうでしたね。友達がみんな集めてるモノの元が家から作られてるんだと思うと、内心ちょっと誇らしげでした。

嶋田 羨(うらや)ましがられたでしょ?

廣田 いや、でもその頃は原型師という仕事自体があまり広く知られていませんでしたし、私が子供だったのもあって、周りにはよく理解してもらえませんでしたね。

キンケシ人気を知らなかった嶋田先生

嶋田 あ~そうか。今じゃ原型師といえばすぐピンときますけど、当時はまだね。

廣田 そうなんですよ。今でこそ親父がキンケシを作ってたという話をすると、みんなすごく驚いてくれますけどね。今では知り合いから「キン爺(じい)」と呼ばれてるほどで。

嶋田 すごい異名ですね(笑)。

廣田 だけど当時は、大々的に騒がれることもなかったです。ただ家にサンプルのようなものはたくさんあったので、それでよく遊んではいましたね。キンケシ以前の力士のミニフィギュアでトントン相撲をしたり、ダブってるのは友達にあげてました。ガシャポンの機械を回さずに手に入れてるのでちょっとずるいんですけど…。

嶋田 確かに、羨ましいですね(笑)。

廣田 それで、やはりキンケシも家の工房で見たのが最初だったんです。まだ発売前で、製品じゃなくて原型だったんですけど、親父の机の引き出しをこっそり開けたら入ってたんです。見てワクワクしましたね。「今度こんな商品が出るのか!」って。

嶋田 はぁ~それは面白い経験ですね。じゃあ絶対、僕より先に見てますね。

廣田 そうなんですか?

嶋田 はい、だって僕が最初にキンケシを見たのは商品になって売りだされてからですもん(笑)。今ではありえない話ですけど、当時、版権に関しては集英社や東映動画さんに完全にお任せしていたので、どんな商品が出るかなんて話すらもしなかった。

だから全然知らなくて、ある日、近所のスーパーに買い物に出たら、子供が大行列してるんですよ。それで「えらい人気やなぁ~、なんの行列なんやろ?」って気になって近づいたらガシャポンの機械だったんですよ。よく見たら僕らの漫画の商品で(笑)、もうビックリしましたよ。まだアニメが放送される前の話だったと思います。

廣田 そうでした。アニメ化される前から親父は作ってました。今から考えると、それだけに苦労してたみたいです。三面図などの設定資料もまだなかったので。

嶋田 そうか、アニメ化される前だとそういう資料も何もないですもんね。

廣田 だから親父は先生の原作漫画を広げて、正面と背面のシーンを探してコピーを取って、そこからあれこれ考えて立体に起こしてたみたいです。

キンケシの存在を発売まで知らされなかったという嶋田先生

原型は一日一種作るのが精いっぱい

嶋田 それは本当に大変だったでしょうね。そもそも僕らも当時は、上から見たらどうなってるとか、超人によってはあまり考えずに描いてたのもありましたから…。

廣田 ええ、苦労してたようです(笑)。

嶋田 でも、そうしてたくさん試行錯誤された結果なのかもしれませんけど、キンケシの造形って僕は本当にすごいと思うんですよ。あんなにシンプルなポーズなのに、超人の力強さを感じるし、よくキン肉マンの特徴をとらえてると思いました。だから、あんなに人気が出たんでしょうし。

廣田 先生直々にそうおっしゃってもらえると嬉しいです。帰って父に伝えます!

嶋田 はい、是非お伝えください! 最初にも言ったように、実はお父さんには一度、TV番組の企画でお会いしたことがあって、その時に聞いて感動したのは、キンケシって全部で何百種とありますけど、原型は一日一種作るのが精いっぱいだと。

それだけ大変な作業だけど、それを楽しみに待ってる子供たちがたくさんいるから、その笑顔を想像したらまた頑張れるって。そう聞いて「そうか、たくさんあるけどその一体一体にそこまで魂込めて作ってくれてたんだな」って改めて感動したんですよね。

廣田 自分の仕事を待ってくれてる人がいるから、というのはそれを継いでる私も同じで励みになります。それにキンケシの大半がなぜあの両腕を開いたポーズなのか、というのも実はそこが少し関係していて、そこは親父は何か言ってましたか?

嶋田 いえ、特には聞いてません。

廣田 子供って遊び方が激しいから、強く引っ張ったりぶつけあったりするじゃないですか。

嶋田 はい、しますね。

廣田 だから、すぐに壊れないようある程度の強度を保つことも考えると、成型後に一発でカタヌキできるこの形が理想なんだということだそうです。

嶋田 へぇ、なるほど~。そこまで買い手のことを考えて作ってらっしゃったんですね。

廣田 でも逆に、私が先生から親父の話を伺ってちょっと驚いたのは、一日一種って改めて考えると、相当早いペースだと思いました。

嶋田 そうなんですか、普通はどれくらいかかるものなんですか?

廣田 そうですね。造形の複雑さによって変わってはきますけど、モノによってはキンケシサイズでも1週間くらいかかります。

●後編⇒“キンケシ”新シリーズ復活で伝説の原型師Ⅱ世と原作者が初対談「キン肉星の国宝に指定したい!」

 

廣田敬厚ひろた・ひろあつ) 1969年生まれ、東京都出身。父が生み出したフィギュア原型に囲まれて育ち、自らも父と同じ原型師の道へ。「ガンダムイマジネーションシリーズ」「超造型魂キン肉マンシリーズ」なども手掛ける

※発売中の「週刊プレイボーイ』8号では、平成29(肉)年スペシャル特集として『キン肉マン』の珍グッズやフィギュアを一挙紹介!

(取材・文/山下貴弘 撮影/鈴木大喜 キンケシクレジット/(c)ゆでたまご・東映アニメーション)