築地・豊洲の「両立構想」を発表した小池知事だが、果たして都議選にどのような影響を及ぼすのか?

小池百合子東京都知事率いる「都民ファーストの会」(以下、都ファ)と自民が、熾烈(しれつ)なバトルを繰り広げる東京都議選。天下分け目の首都決戦で、注目の選挙区はどこなのか?

「まずは千代田区です!」

こう断言するのは、元フジテレビ解説委員でネットメディア『Japan In-depth』の安倍宏行編集長だ。

「“都議会のドン”と呼ばれた内田茂・前自民都連幹事長のお膝元。小池知事との政争に敗れ、政界引退を決めた内田氏の後継候補と、都ファの新人が定数1をめぐって、一騎打ちをしています。自民vs都ファの戦いとなった今回の都議選を象徴するような選挙区です」

政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏も言う。

「この一騎打ちを自民、都ファのどちらの陣営が制するかで、今後の都政の流れが決まるといってもいい。それほど注目度の高い選挙区です」

それだけに、両陣営がかつぐ玉(候補)も魅力的だ。都ファの樋口高顕(ひぐち・たかあき)候補(34歳)は元警視総監の父を持つイケメン。学生時代から小池事務所に出入りし、知事から政治のイロハを叩き込まれた“愛弟子”だ。

対する自民の中村あや候補(27歳)は慶應大学院卒、東京証券取引所勤務の華麗なる経歴の才女。

「小池知事が主宰する『希望の塾』に参加していたのですが、都ファから出馬できなかったため、自民の公募にチャレンジして見事、合格。15歳から政治家志望で、周囲に『将来は総理大臣になる!』と公言していたとか。そんな政治への情熱を内田氏がいたく気に入り、自らの後継者に指名したと聞いています」(前出・安倍編集長)

千代田区は皇居もある首都のヘソ。その重要選挙区を自民、都ファのどちらが制するのか? 興味は尽きない。

千代田区と並ぶ注目の選挙区が北区だ。なぜかというと、その結果によっては国政の与党の枠組み=“自公体制”にヒビが入りかねないためだ。前出の鈴木氏が解説する。

「自民の高木啓(たかぎ・けい)、公明の大松あきら、都ファのおときた駿、共産の曽根肇(そね・はじめ)といった各党の現職がしのぎを削る選挙区なのですが、定数が4から3に減ったため、誰かひとりが必ず落選する。それが自民か公明の候補だった場合、大変なことになります」

台東区からも目が離せない

大変なことって?

「北区は、国政で連立政権を組む自公にとって、最重要選挙協力区のひとつ。衆院選挙で自民は候補を立てず、公明党の太田昭宏前国交相の当選をサポートしている。その見返りとして、自民は北区以外の都内の24の小選挙区で、公明党から票を回してもらっているんです。しかし、都議選では公明は都ファと組み、自民と戦う構図となった。そのため自公どちらかの候補が落選することになれば、次の国政選挙でわだかまりが生じる。場合によっては“選挙協力解消”ということもありえます」(前出・鈴木氏)

台東区からも目が離せない。実はこの選挙区、定数2の独占を狙って都ファがふたりの候補を立てている。保坂真宏氏(43歳・公認)と中山寛進氏(45歳・推薦)だ。鈴木氏が続ける。

「新しくできたばかりの都ファは選挙資金がない。そこでひとつの選挙区に2名の候補を立てる場合、ひとりは公認、もうひとりは民進候補を離党させて無所属にし、推薦を出すという作戦に打って出たんです。推薦なら選挙資金の面倒を見る必要はない。この作戦がうまくいったかどうかは、台東区の選挙結果を見ればわかるはずです」

なるほど。台東区で“民進利用作戦”が有効なら、ほかの選挙区でも同じ効果が見込めるはずだ。その結果、ひとつの選挙区でふたり以上の候補を当選させることができれば、間違いなく都ファは大勝、一方の自民は惨敗となる。

果たして結果はいかに? 投開票日は7月2日だ。