茨城県水戸市がオセロ発祥の地。そんなウンチクを語りつつ「オセロチョコ」を渡してみよう

夏休みに旅行や帰省をしたとき、職場への手みやげを何にするか迷った人も多いのでは? そんな時に役立つように、絶対に喜ばれる手みやげを47都道府県完全調査! 

【北海道・東北編】に続き、知っておくべきご当地手みやげを見つけるべく、47都道府県で暮らす「よしもと住みます芸人」たちにアンケート調査を実施! 

「職場で鉄板に喜ばれるもの」と「若い女性社員に喜ばれるもの」をひとつずつ教えてもらった! 全国のご当地スーパーマーケット研究家・菅原佳己(すがわら・よしみ)氏のオススメも聞きながら、旅行や出張時に購入すべき手みやげを押さえていこう!

■関東・甲信越にもご当地みやげアリ!

北海道・東北に比べて関東・甲信越はあまり「ご当地色」のイメージがない?

「いえ、例えば群馬の焼きまんじゅうから生まれた『焼きまんじゅう風ドロップス』や埼玉のねぎみそから生まれた『ねぎみそ煎餅(せんべい)』のように、地元民は当たり前のように食べていても全国的にはなじみのないローカルフード、そしてそこから生まれたおみやげがあるのでそれがオススメです。

また、オセロ発祥の地である茨城の『オセロチョコ』など、地域のウンチクを絡めるパターンの選び方をする手もありますね! 私のオススメは日本初のサラダ味あられでありながら、新潟県内のみで販売し続けている『サラダホープ』(亀田製菓)。誰もが親しんでいる味の元祖をおみやげにするのも楽しんでもらえます」(菅原氏)

千葉の「黒豆生カステラ」。プリンのようになめらかな食感で、女性ウケ間違いなし!

関東&甲信越の“住みます芸人”おすすめ

中部&関西の“住みます芸人”おすすめ

■中部は味のレベル高し。関西はネーミング勝負!?

中部地方でのおみやげ選びについては、こんなアドバイスが。

「石川、愛知のような城下町は殿様のために昔から食文化が育まれてきたので、おみやげの味のレベルも総じて高い印象。だからこそ一番おいしいものを選ぶのが大変でもあります。そんなときは地元民に聞いてみるのが一番早いですよ。

ちなみに、愛知のご当地和菓子『鬼まんじゅう』は、意外と知られていない県民の日常食! サツマイモと小麦粉というシンプルなレシピなだけに各店競争が激しいですが、『梅花堂』のものは名古屋っ子が認める鬼まんじゅう界のレジェンドです」

一方、関西のおみやげについては、菅原氏はこんなところに注目するそう。

「奈良『御神鹿(ごじんか)のふん』、滋賀『ふなずしパイ』など商人魂を感じるキャッチーなネーミングは、関西のローカルみやげの大きな魅力です。渡したときにインパクトを与えられる名前の商品を見つけやすいですよ!

私が好きなのは関西で人気の小さな球体の揚げ菓子『鴬(うぐいす)ボール』(植垣米菓)のネーミング。見た目が梅の蕾(つぼみ)のようだったことから、“よく似合って調和するふたつのもの”のたとえのことわざ『梅に鶯』から命名。風流で趣深い、このようなわびさびも関西らしいと感じます。ちなみに、通常品ではなく、パッケージにこだわったレアな味の鴬ボールは新大阪駅内の専門店で購入可能です!」

ネーミングによって味の感じ方も変わりそう!

★【中国・四国/九州・沖縄編】はコチラ!

(取材・文/黄 孟志)