武蔵小杉駅周辺では今もマンション開発が進んでいる。

雑誌やテレビの「住みたい街ランキング」で、毎度上位にランクインする武蔵小杉。この街で、川崎市の労働組合で組織する川崎地域連合が、ある署名運動を行なっている。それは「JR南武線・武蔵小杉駅の混雑をどうにかしてくれ!」というもの。

同駅周辺は近年、大規模マンション開発によって居住者が急増し、首都圏屈指の混雑スポットになった。2016年度に国土交通省が行なった調査によると、武蔵中原-武蔵小杉間の混雑率は188%と、首都圏のJRでは3番目だという。

では、どのくらいパンパンなのか? 同駅を訪れてみた。

朝8時。南武線・武蔵小杉駅に到着した電車は大量の乗客を吐き出し、ホームを埋め尽くす人々をのみ込んでゆく。乗車を諦めて、次の電車を待つ人も。すると、ホームの端から別の大群が押し寄せてきた! JR横須賀線の乗客だ。

JR武蔵小杉駅には3系統の路線が乗り入れるが、横須賀線から渋谷や目黒にアクセスする東急東横線、東急目黒線への乗り換えは、南武線のホームを通るのが一番の近道になる。そして、横須賀線の武蔵小杉-西大井間におけるラッシュ時の混雑率は191%! 6両編成の南武線向けに造られた狭いホームにふたつの激混み路線の乗客が押し寄せる。この過密ぶりは都内でもそう見られるものではない。

では、車内の様子は? 武蔵小杉の住民に聞いてみた。

「毎朝の“つり革の奪い合い”がツラいですね。痴漢も怖い」(27歳・女性)

「すし詰めすぎて、電車を降りたら尻ポケットに入れていたiPhoneの画面が割れていた(泣)。僕は長年ここに住んでいるけど、10年前はこんなに混雑してなかった…。正直、“新住民”に対しては憎しみに近い感情を抱いています」(40歳・男性)

切実な要望にJR東日本はどう答える?

前出の川崎地域連合の関係者はこう話す。

「武蔵小杉駅のみでなく南武線全体に対して、車内の混雑緩和やホームの拡幅(かくふく)を求める声と署名が集まっています。これまでも川崎市には要望を伝えてきましたが、今回は行政ではなくJR東日本さんに提出することも検討しており、『ラッシュ時の増便などによる車内混雑の緩和』『ホーム拡張』『車両数増加』『線路の高架化』を求めたいです」

この切実な要望にJR東日本はどう答える? 本誌が先立ってぶつけてみた。

「現在、ラッシュ時(平日7時30分から8時30分)の南武線・武蔵小杉駅の上り列車本数は23本で、これがほぼ限界です。また周辺が建物などで囲まれており、上空は東急東横線の高架と交差するので『ホーム拡張』と『線路の高架化』も難しい。『車両数増加』はホーム、踏切、線路の設備改良などを日々、列車を運行しながら進めなければならず、多大な費用と長い期間が必要になるなど課題は多いですね」(JR東日本広報)

実質、ゼロ回答! まだまだ“ムサコ民”の受難は続きそうだ。

なお、JR東日本は14年から拡幅車両の導入や快速運転による到達時間の短縮、ホームに向かう上りエスカレーターの高速化など武蔵小杉駅と南武線の混雑解消のために様々な改善策を講じてきたことは付記しておきたい。

(取材・文・撮影/黄 孟志 写真/時事通信社)