アーティストとしての活動とともに俳優としても舞台を中心に活躍する中村中さんアーティストとしての活動とともに俳優としても舞台を中心に活躍する中村中さん

あの国民的バラエティ番組のスピリットを引き継ぎ"友達の輪"を!とスタートした『語っていいとも!』

前回、墨絵師・アートディレクターの東學(あずま・がく)さんからご紹介いただいた第58回のゲストは歌手・俳優の中村中(あたる)さん。

2006年にシングル『汚れた下着』でメジャーデビュー。性同一性障害で戸籍上は男性であることをカミングアウトし、自らと重なるドラマ『私が私であるために』で初主演、その記念シングル『友達の詩』でも話題となった。

翌年には第58回NHK紅白歌合戦に紅組で出場、その後も音楽活動の他に俳優としても舞台を中心に活躍。その美しさとともに内面に秘めた個性的な魅力とは...前回は意外なリアクションで今までにないやりとりとなったがーー。(聞き手/週プレNEWS編集長・貝山弘一)

―身構えられるのも困りますし、ほんとに居酒屋でバッタリ出会えば、そこから始まる話も面白いんですけど。でも有名人になるって、何もなしに相手されることのほうが少ないじゃないですか。知らない誰かも自分を知っちゃってるみたいな。

 あぁ~。イヤですよね、ほんとに。...じゃあ、私の話なんてつまらないから、話変えるんですけど。あの...サプライズってお好きですか?

―今度は逆質問ですか(笑)。うん、結構好きです。ハプニングとか...。

 ...例えば、最近あったサプライズって...あります?

―うーん...こういう対談自体がサプライズですけど(笑)。この人とここで繋がる、この人とお話ししてたら、またこんな繋がりが!っていうのがほんと多くて。

 そっかそっか。そしたら、サプライズが予測できちゃう時とかってあります?

―予測しちゃうとサプライズにならないですけど(笑)。それで言うと、逆に起きてほしくないことを予測するようにしちゃってるところがあって...。想像してないから急に降りかかってくるじゃないですか? 

 あ~、はい。起きてほしくないこと...うん。

―危ないこととかイヤなことは、事前になるべくイメージしとくとハプニングやアクシデントは来ないはずっていう持論みたいな。だから、予測というより想定ですか。飛行機に乗る時とか毎回、落ちるんじゃないか?と思ってみたり。小心だから(笑)。

 なるほど。はいはい、落ちないように...逆願掛けみたいなね。大変そう(笑)。

いや、どんな話がしたかったかっていうと、私、サプライズが好きなんですね。...なんですけど、用意されてることに気づきやすいんですよ。で、まぁすごい我がままなんですけど、驚かせてくれたり喜ばせてくれるなら本気で喜びたいから、気づかせないで!って思うんです。

その日、すごい好きなお酒を出すお店に誰かが内緒で連れて行ってくれようとしてる時とか、なんかこう...先んじて気づいちゃうみたいな。察しちゃうんです。だから、気づかないようにしなきゃいけないんだけど、その時点で感動が薄れるというか。だから、やっぱそこがなんかね...。

―サプライズが好きだし、相手にも求めてるのに申し訳なくなっちゃったり?

 そう! で、嬉しいはずなのに、すっごい頭使って...なんて言えばいいんだろうとか。それって、なんか心が動いてなくて...。やっぱ頭が動くんじゃなく、心が動くような出来事をしたいみたいな。私もされたいし、人にもしたい...っていうタイプです。

「私は諦めたほうが早いって思うタイプ」

―でも、それこそ大変ですね。常に気を遣って...。

 まぁ...だからほんとに全然、貝山さんのこと知らなくて、行きつけの飲み屋とかにフラ~ッと入って喋ってて、いや実は今度、週プレでお世話になります、全部録音してましたみたいな(笑)。なんかそういうのを今度、別の人にどうですか?

―あははは(笑)。それはそれで、ほんとの偶然だったら面白いけど、作りだとなぁ...。

 まぁインタビュアーはいいんじゃないですか(笑)。

―中さんは僕のことを知らないわけだから、真っさらなとこで興味を持ってもらえればいいですけど。この人と喋ったらキツいわ~とか距離を置かれてしまうと...。そういう好き嫌いとかははっきりしてません?

 してるほうだと思います(笑)。そう...逆にね、私なんかと喋って不快に思わせるのも悪いしとか、そういう気持ちになることもよくあります。

―自分の感情より、相手がこうなんじゃないかって先読みして、居づらくなったり居心地が悪くなっちゃう。

 今じゃなくてですよ!(笑) で、なんだろ...なるべく自分を"棚に上げない"論みたいな。

―棚に上げない?

 例えば、それこそお酒の場の話ですけど、喋っている内容とか飲んでるテンションとかが合わないなぁって思っても、だからって悪くは思わないとか。ただ合わないだけで、意味がないわけじゃない。喋り続けたら何か起こるかもしれないし、そもそも私も合わせてもらってるかもしれないので。だから、合わなくても結構長い時間、喋ってはいられます。

―つまり、そこで放棄しちゃうんじゃなく、なるべく真摯に相手と向き合って、知らんぷりしないみたいな?

 うん、続けようっていう...。でも私、ほんとに全然そんな真面目じゃないから。真摯に向き合うとかって言われるとなぁ(笑)。もっとラフな感じです。

―どこか俯瞰(ふかん)的に眺めてる自分もいるんでしょうけどね。以前に學さんとされた対談で、冷静というか客観的だなと思ったのが、こんな自分に生まれたことを「諦める」ことでポジティブになれると思ったと仰ってて。

諦念って僕も大事だなと思うんですけど、こんなとこでウダウダしてるんだったら、先に進むために執着を捨てることが、創作にしても人との付き合い方でも原動力なのかなって。

 うん、あると思います。原動力のひとつに...まぁ...なってますね。

―いきなり、また小難しい話を振っちゃって考えさせちゃったかもですが(苦笑)。

 いえいえ...なんか、ひとりの人間がすごい苦手なこととか向いてない、できないものがあるとして、深く考えても楽観的に考えても、私は諦めたほうが早いって思うタイプなんですよ。じゃあ別のもので補わなくちゃっていうか...これは苦手で食べられないけど、この栄養素が絶対欲しいって思ったら、別のもので摂るじゃないですか。

人に対しても、どうしても失礼な態度をとってしまうとか、変えられるものなら改善すればいいけど、どうしようもないことと向き合った時に、すごい深く深く考えても「あっ、この人生駄目だ、死んじゃおう」みたいになっちゃったら、やっぱつまらないし。

そうすると、別のことでどうにかしよう...ずっと考えててもどうにもならない荷物なんて置いちゃえばいいじゃん、諦めちゃえば?みたいなことを思いますね。

「やっぱ嘘ついちゃうところがあって...」

―そこに固執せず前に進んで行って、いろんなサプライズを味わったほうがいいと。

中 うんうん(笑)。はい、繋がりますね。やっぱね、外に飛び出して、なんか浴びたいじゃないですか。

―自分自身もだし、そういうサプライズを人にも味わってほしいところで曲作りやアルバムのコンセプトでも、違う新鮮なものをという意識が自然と?

 新鮮とか自然とかわかんないですけど。味わってもらえてるといいなぁ~みたいな(笑)。

―ここしばらく、ずっと聴かせてもらってるんですが、正直、掴みどころがないというか。曲によっても全然イメージが変わって、これも顔が違う、これもまた別人...みたいな。個性やカラーという意味では、色付けされているものがなく変幻自在という印象で。

 ありがとうございます、聴いていただいて。なんか、なるべく◯◯風じゃいけないとかっていうものに当てはまらないと聴かれない音楽にはなりたくないなとは思いますね。

―こういう自分もいるし、こんな自分も楽しめるし見せたいとか。いろんな引き出しが隠れてる感じですかね?

 難しい質問だな......。私自身、あんまりよくわかってないんですよ、曲によって違うっていうのが...。まぁゆっくりとか早いとかね、激しいの反対でなんだろ...ゆるやかとかは、まぁいろいろやってるけど...そうだなあ......自分だけを書いているわけじゃないし、何か意識して変えようとしてるつもりはそんなになくて、はい。

―いちいち意識せず、それもやっぱり動物的感覚なんですかね。

 そうですね。まぁ半々だと思うんですけど、無意識と意識と。......で、話変わるんですけど、なんか思わず...やっぱ嘘ついちゃうところがあって、私。やっぱ尻尾つかまれたくないって気持ちが強いから、制作の話されると、逃げちゃうんですよね(笑)。

―なるほど。でもそれを言うのもズルくないというか、正直ですよね。

 あ、ほんとですか?

―ほんとに尻尾つかまれたくなかったら、言わずに隠したまんまなのでは(笑)。

 あ~、わかんないです、本当は。本当のことはわからないですけど。言わない人もいるのかなぁ。

―あははは。なんか、僕の質問がいちいち考えさせすぎてしまってますかね...。

中 なんかそう、カッコいいんだもん。あの...言葉のチョイスがカッコいいから、どんなこと喋ったらいいのかなとか(笑)。

―なんですか、それ(笑)。難しいこと言ってる風に聞こえちゃう?

 うん、そうそう。やべぇ、そっか「真摯に向き合わなきゃ」って(笑)。...いやいや、いいんですよ、セッションですから。

―ほんと、これもセッションですね~(笑)。學さんとの対談では、すごい自然と流れてお話が進んでるから、やっぱり相手によって全然違いますよね。

 まぁ、それはそうですよね。でも大丈夫ですよ、楽にやり取りができたことはほぼないですから。その記事もたぶん、編集してくれたんですよ(笑)。編集ってすごい!って、いつも思います。

「自分では空っぽだと思いますけど(笑)」

―ははは。そういう意味では、文字のインタビューではニュアンスが省略されてたり、生のライブとも違って編集されてるからわからないですよね。こうやってお話して、初めて伝わるものはありますから。

 はい。そう...あると思います。

―でも、やっぱり人によって自分の見られ方は違います? 他人に言われる印象って...。

 わかんない。みんな、そうじゃないんですか?

―もちろんそうですけど、學さんは「あーちゃんは"毒"が毛穴から出とるやろ」って表現をされてたから、どんな毒なんだろうなって。

 學さんがそう見たいんじゃないですか? だから、みんなっていうより...學さんはそれを求めてるから、そういう私になっちゃうんじゃないですかね。

―なるほど、そう見たいから! 人は見たいものしか見ないっていうのにも通じますかね。逆に僕は今、毒を感じられないので、その違いが不思議だなと思いつつ...。

 自分ではなんも......空っぽだと思いますけど(笑)。

―空っぽですか(笑)。でも、歌詞なんかで言葉にするのはそういう毒もあるのかなと。貯めこんでるものを吐き出してたりはないですか?

 なんか...答えになってるかわかんないですけど、例えば、人前に立って歌う時の自分は結構違う人間だなって思うことがあって。それ用の自分みたいなものを切り替えているなぁって。ものを書いている時と、今ここに座って喋ってる自分とは違うというか。

だから、空っぽって言ってしまったのも、今は歌手じゃないし、この時間はここで起こる会話をなるべくニュートラルな状態でしたいっていう思いがあって。まぁ、もうスイッチ入ってるから、ニュートラルじゃないのかもしれないんですけど。

―毒を出すでもなく素っぴんな...飾らず自然にありのままで、みたいな?

 デビューした時もだし、子どもの頃から、この人はこういう人間だろうってすごい思われてて、それがイヤだったんですよ...。それは私の生まれ方だったりが関わってるんだろうけど、"大変だったレッテル"を貼られてね。

で、そこから今度は"それでも生きてるんだから強いであろう認定"とかされて、いらんわ!って思うんです、そういうの。

―勝手に先入観であったり偏見で色付けされて...。

 そうそう、いらないですって感じなんですけど。でもそれが結局、自分から出てきてしまっているものだったから、それもイヤで。なるべくほんとに...強そうでもなく、優しそうでもなく、悲しそうでもなく、楽しそうでもなくいられたらいいなぁとか思ってるとこがあって。

それが、そのニュートラルでいたいなぁっていう思いであって、なんかそういうことを日々思ってます。だからネットとかで載ってることも、やっぱ嫌いな理由はそういうところかもしれないですね。

―余計な情報で勝手に装飾されて、世間にインプットされていく感じとか。

 うん。なんか、そこをベースにお話しするのって、このプレイボーイさんの対談では違うような気がして。でも...私、結構、性格はいいほうなんで、そっちに持っていきたそうだなって感じたら乗っちゃうこともあるんですよ。

―求められると、みたいな(笑)。いや、そういう風に考えてもらってありがたいです。

 でもそうしたくないし、ちょうど今、新作のリリースとかあったわけじゃないし、ライブも終わったとこなんで。そういうものにも引っ張られず、話がいけるかなぁとか思って。

●続編⇒語っていいとも! 第58回ゲスト・中村中「私ひとりがカミングアウトしたくない派だったんです」

(撮影/渞忠之)

■中村 中(なかむら・あたる) 1985年6月28日、東京都生まれ。2006年にシングル「汚れた下着」でデビュー。翌年には、第28回NHK紅白歌合戦に出場。2010年に発売された4thアルバム『少年少女』では第52回日本レコード大賞優秀アルバム賞を受賞するなど世間から注目を浴びる。また、デビュー時より作詞作曲家、役者としても活躍。