"ホリエモン"こと堀江貴文氏と元「2ちゃんねる」管理人のひろゆき氏による『週刊プレイボーイ』の対談コラム「帰ってきた! なんかヘンだよね」。今回は、日本酒が海外でなかなか普及しない理由について議論する。

* * *

ひろ いつもはLINE上でやっているこの対談ですけど、久しぶりに堀江さんに会ってトークしています(笑)。

ホリ ひろゆきに「ホリエモングルメ祭in大阪」に来てもらってるんだけど、テーマがグルメなので、日本酒を飲みながらの対談になってる(笑)。

ひろ この日本酒、うまいっすね。

ホリ 和歌山県の「平和酒造」のやつね。

ひろ 僕、「すず音(ね)」というスパークリングの日本酒が好きなんですけど、それよりうまいっす。そういえば、日本酒って最近あまり売れてないらしいですね。

ホリ でも、売り上げが落ちているのは、いわゆるカップ酒だよ。

ひろ 確かに、おっちゃんたちが駅前で飲んでる光景を見なくなりましたよね。昭和の時代はよく見ましたけど。

ホリ その一因といわれているのが、ハイボールや安いワインが出てきて酒が多様化していること。

ひろ ってことは、ちゃんとした日本酒は売れてるんですか?

ホリ 海外ではめちゃくちゃ売れてるし、評価もめっちゃ高いよ。多くの日本人は、日本酒っていうだけで、あのカップ酒をイメージしてしまう。でも、海外の人はそういうイメージがないから、ひと口飲めば「エクセレント!」ってなるわけよ。

ひろ 僕、フランスに住んでいて、たまに日本酒フェアに行くんですけど、日本酒ってフランスの食通の人は知っているけど、一般の人にはまだ届いていないイメージです。んで、その原因はたぶん一升瓶だと思ってるんですよ。

ホリ なんで?

ひろ ヨーロッパでは、ワインを流通させるための流通網と保管するためのセラーという仕組みが整っています。でも、一升瓶に入った日本酒を冷やしたまま流通させる仕組みはないんですよ。だから、ワインのボトルと同じ形にすれば、ワインの流通網に乗せられるのでもっと売れると思うんです。

ホリ いや、ぶっちゃけ難しいと思うよ。日本酒ってもっと低温貯蔵しなきゃいけないから、ワインの流通網ではダメなんだよ。

ひろ へー。ワインと同じ温度じゃダメなんすね。

ホリ そう。ガチで日本酒を普及させていくには、店舗の冷蔵庫から改革していかないといけない。

ひろ それは相当なコストがかかっちゃいますね。

★後編⇒ホリエモン×ひろゆきが考える日本酒の海外普及策「ラーメン屋さんでワインの代わりに日本酒を飲ませる」

●堀江貴文(ほりえ・たかふみ)
1972年10月29日生まれ、福岡県出身。SNS株式会社オーナー兼従業員。近著に『堀江貴文の誰がなんと言おうと、僕が認めた旨い店』(ぴあMOOK)がある

●西村博之(にしむら・ひろゆき)
1976年11月16日生まれ、神奈川県出身。元『2ちゃんねる』管理人。近著に『自分は自分、バカはバカ。他人に振り回されない一人勝ちメンタル術』(SBクリエイティブ)

★「ホリエモン×ひろゆき 帰ってきた!なんかヘンだよね…」は土曜・日曜日更新!★