秋元康氏がプロデュースする「京都SUSHI劇場」。写真は、公演プログラムのひとつ『We' re "サラリーマン"』
秋元康氏がプロデュースする「京都SUSHI劇場」が、2018年11月19日に京都・平安神宮の境内(本殿の真横)にある複合商業施設「十二十二(トニトニ)」内にオープンした。

この劇場は、約1000人のオーディション参加者の中から選ばれた37名が所属する専属パフォーマンスチーム「タコ組」と「イカ組」の2チーム(日替わりで交代)による公演が行なわれる専用劇場。

劇場で公演されるのは、「握りますか? 日本」をキャッチコピーに忍者や芸者といった日本伝統の文化をはじめ、サラリーマンやヲタクなど現代日本の象徴的な要素をごった煮にしたジャンル分け不能なものだ。

現在、行なわれている演目は、7つのショートプログラムから構成される『寿司は別腹』で、以下のようなものとなっている。

1:EDM調の音楽とともに色彩豊かな衣装を着た出演者が激しく踊りまくるオープニング『京都より愛を込めて』。

2:顔を白塗りにしたサラリーマンが多数登場。音楽に合わせ、マスゲームのようにせわしなくステージ上を動き回る『We're"サラリーマン"』。

3:メインのステージはもとより、左右、客席、さらには客席上部に設置されたはしごなど、ありとあらゆるところから忍者が登場し、息つくまもなく物語が展開されていく『That's NINJA』。

4:シンデレラのストーリーに花魁(おいらん)を組み合わせたプログラムで、花吹雪やスモークなど演出も華やかな『花魁シンデレラ』。

5:他のプログラムが日本的なものがテーマなのに対し、アメコミ風の世界観がモチーフで、全体の中でも異色といえる『壁戦士 WALLMAN』。

6:シャリとネタの出会いを様々な表現のショートショートで描いたプログラムで、全体の表題にもなっている『寿司は別腹』。

7:出演者が総出演でダンスを披露するほか、客席と一体となったウェーブなど、ハイテンションで公演を締めくくるフィナーレ『京都で会いましょう』。

以上が、『寿司は別腹』の公演内容となっている。

前説や合間の休憩時間などを盛り上げてくれるガリ佐藤

また、この公演を盛り上げる良いアクセントとなっていたのが、ガリ佐藤だ。ガリ佐藤は、オープニングが始まる前の前説で冗談を交えたトークで客席の笑いを誘ったりして盛り上げてくれるほか、途中にはさまれる休憩時間には、劇場名物である「平安パン」を駅弁スタイルで手売りしたりと終始観客を楽しませてくれる。

劇場名物である「平安パン」

そのほかにも、日本の文化をはじめとした、様々な要素がごった煮の個性豊かなプログラムがスピード感を持って展開されていくので、全編通して飽きを感じさせない構成となっている。

今回、そんな「京都SUSHI劇場」の魅力を、タコ組の野呂昂大(こうだい)さんに聞いてみた。

――「京都SUSHI劇場」で公演中の演目『寿司は別腹』はかなり異色な内容となっていますが魅力は?

野呂 演目ももちろんなんですが、この会場自体も魅力だと思います。メインのステージ以外にも、お客さんの前後左右、そして上下まで。あらゆる所に出演者が動けるように出来ているので、まるでステージの中に席があるような気分になれると思います

――確かに、プログラムによっては、お客さんの目の前の床を這って出てきたり、座席上部のはしごを渡ったりで驚きました。しかも、距離感がすごく近いですよね。

野呂 やっている出演者側からしても、お客さんの反応がダイレクトに分かるからすごい楽しいです。もう、お客さんと一緒に、作り上げていくショーだという感覚にもなってますね。

――日本文化の要素がふんだんに盛り込まれていますが、どんな人に見ていただきたいですか?

野呂 観光で京都を訪れてる日本文化が好きな海外の人にも見てもらいたいですけど、日本人の方にも見てもらいたいです。日本文化を独自の観点から捉えて紹介しているので、日本人が見ても面白いと思います。しかも、見るごとに印象が変わる公演だと思うので、何回も見てほしいです。

――最後に「京都SUSHI劇場」をひと言で表すと?

野呂 日本を集約したエンタテイメントですね。

日本人や旅行で訪れる外国人の心をつかみ、京都の新たな観光名所となれるか注目である。

●詳細は「京都SUSHI劇場」公式サイトにて
http://sushi-theater.kyoto/