2020年春に誕生する高輪ゲートウェイ 写真/JR東日本ニュース 街区側外観イメージ図より

今年は豪雨被害によるJR西日本エリアの長期運休やJR九州の列車本数削減などネガティブニュースが多かった。だけど、ハッピーな出来事もちゃんとあったぞ! 迫る年の瀬、 鉄道ニュースを振り返ろう。

選考委員はこの3人!

●南田裕介 
ホリプロマネージャーでありながら、鉄道BIG4としての個人活動も多数。女子鉄アナ久野知美著『鉄道とファン大研究読本』を監修。

●大内 学 
2000年4月、現JTBパブリッシング入社。14年4月に『JTB時刻表』17代目編集長に就任。時刻表PRのため各種イベントにも積極的に参加。

●関根弘康 
週刊プレイボーイ記者。時刻表検定1級を持っているが、乗換案内アプリの普及で見せ場なし。最近はヨーロッパの鉄道の面白さに目覚め始めた。

* * *

名称は一般公募。1位は高輪で、高輪ゲートウェイは130位。ちまたでは否定的な声も多いが、鉄オタたちは早くも「高ゲー」「TGW」など略称を議論

関根 第1位は満場一致で「高輪ゲートウェイ」になりました! 西日暮里以来、47年ぶりの山手線の新駅。

南田 最近は品川シーサイドや天王洲アイルなど、漢字+カタカナの駅が増えているので、そこまで驚きはなかったです。個人的には田町の南ということで南田町を期待していたので残念でした。

大内 今まで山手線の駅は長くても4文字。新駅は8文字もあるので、時刻表のレイアウトをどうするか悩みどころですね。そして翌日には東京メトロ日比谷線で虎ノ門ヒルズ駅の発表がありました。

南田 それも今どきの駅名ですよね。昔だったら虎ノ門一丁目ですよ!

最後まで残ったのはJR東海の「L特急しなの」「L特急しらさぎ」「L特急ひだ」。写真の「やくも」は今もヘッドマークにLの文字が残る

関根 確かに。そして第2位は30代より上の鉄オタがショックを受けた「L特急の愛称消滅」です。

大内 子供の頃、Lってデザイン文字をノートにひたすら書いてましたよね?

南田&関根 やってた!

南田 L特急、ブルートレインはわれわれの原点。2015年にブルートレインが廃止され、とうとうL特急まで......。

大内 L特急は当時まだ気軽に乗れなかった特急に親しみを持ってもらおうと、国鉄が1972年に発表した愛称。LにはLINERやLITTLE、LOVELYなどの意味があったといいます。まあ今回、名称が特急に戻っただけで、あとは何も変わらないんですけど。

機関車1両、貨車7両の列車が一日1往復と、輸送量としては微々たるものだが、鉄道マンの底力を感じさせた

関根 第3位は「山陰線迂回貨物列車」。7月の西日本豪雨で山陽線が寸断されて、一日1往復ですが、山陰線で貨物列車が走りました。特に出雲市~江津(ごうつ)間は30年以上ぶりだったらしいです。

南田 私、たまたま岡山でタレントのCM立ち会いがありまして。翌日オフだったので、その列車を撮影しに米子(よなご)へ行ったんです。米子駅で機関車交換を撮って、先回りして来待(きまち)駅で狙って。さらに午後は安来(やすぎ)駅でレンタサイクルを借りて、今度は上りの貨物列車を撮りました。

リニューアルは1年前から準備。半年前からは試験的に、新旧2種類の時刻表を作っていたという

関根 それ、たまたまじゃなくて、完全に狙ってましたよね! そして第4位は「JTB時刻表リニューアル」。先日、鉄道本の聖地・書泉グランデへ行ったら、なんと売り切れてました。

大内 おかげさまで好評です。一部から「鉄道ファンへのサービスでは?」という意見もありましたが、それもリニューアルした理由のひとつです。時刻表は昔みたいに一家に一冊、職場に一冊ある本じゃなくて、趣味書になってるんですよ。だからファンの人にも喜んでいただかないと。

関根 この列車は185系とか、これはキハ47とか、急行や快速まで、細かく使用される車両形式が掲載されるようになったんです。撮り鉄にとってすごくうれしい。

南田 あとは索引地図に貨物線が出ているのもマニアックですよね。

大内 最近は貨物線を経由する旅客列車が増えていて、ここ1年で走った実績がある路線を掲載しました。ということで、リニューアル号の表紙は今回から車両形式が掲載され、貨物線を走る185系「湘南ライナー」にしました!

南田 気づかなかった!!

大内 それと青春18きっぷファンに向けて、中央線快速の東京~高尾間と、そこから先の大月や甲府へ向かう各駅停車との乗り継ぎ時刻がわかる連絡表を新設しました。

関根 今まで中央線快速は本数が多いから、時刻表には「○分毎(ごと)に運転」としか書かれてなかったけど、正確な時間がわかるので便利になりますね。

大内 ゆくゆくは全列車がどの車両形式を使うか、トイレやコンセントがあるかも掲載したいですね。まあ、自分で自分の首を絞めてるような気がしますが(笑)。

7月11日に第2編成もデビュー。現在は新宿と箱根湯本を結ぶ「はこね」や、片瀬江ノ島とを結ぶ「えのしま」など、さまざまな特急で活躍中

関根 コンセントはぜひ知りたいです。そして第5位は「小田急ロマンスカーGSEデビュー」

大内 新型車両のGSEは私の一番好きなロマンスカーLSEの魂を継承した感がありますね。

関根 テーブルを前の座席の背面につけず、あえて肘かけに収納するタイプを選んだこだわりが好きです。

南田 その代わりに座席の背面にフックが3つもついてるのが気になります。こんなの見たことない!

基本的には帰宅ラッシュ時に新宿発の橋本行き、もしくは京王八王子行きのみが運転され、朝の通勤時間帯は運転されない

関根 「京王ライナーの登場」が第6位です。3月の小田急のダイヤ改正に対抗して、あえて2月にデビューさせるという狙い。

大内 京王は多摩センターで小田急と熾烈(しれつ)な乗客獲得争いを繰り広げてますからね。そこへ400円で座席指定できて快適に通勤ができる車両を投入してきました。

関根 着席サービスは最近のトレンドです。ここは小田急多摩線へのロマンスカー復活を期待したい。

半自動ドアなど追加されず、基本的に東京~高尾間で運用されるらしい(写真は千代田線時代)

南田 第7位はJR東日本の「209系1000番台の中央線転属」。もともと2編成20両しかない車両で、東京メトロ千代田線への乗り入れ専用だったんです。小田急のダイヤ改正で千代田線と小田急線の直通運転が増えて、JRと千代田線しか走れない1000番台が使いにくくなってしまった。そこでなぜか現状はE233系しか走っていない中央線を走ることになりました。

大内 私は千代田線ユーザーなので、グリーンのラインのカラーリングを見慣れていたのですが、中央線用にオレンジになった1000番台もなかなかいいですね。

南田 中央線ってよくこういう運用をやる記憶があって、中学生の頃、201系ばかりの中に数本103系を走らせているのを見ました。

関根 これ調べたんですけど、中央線のE233系に着席して通勤・通学できるようグリーン車を連結する計画があって、その作業期間に車両が足りないから1000番台を動かしたらしいと。中央線はライバルの京王線が京王ライナーを投入してリードしてますから、巻き返しにも期待です。

地元の小学生に合わせて下りが2本、上りが3本のみ停車という変なダイヤになっていた長谷駅

大内 島根県と広島県を結ぶJR西日本「三江線の廃止」が第8位。これ私と南田さんは廃止前にオリジナルのツアーをつくって、臨時列車を走らせて乗りに行きました。

南田 天空の駅と言われていた宇都井(うづい)駅に40分。さらに朝晩の2.5往復しか止まらない長谷(ながたに)駅に16分停車。

関根 なんですかその夢列車! 乗りたかった......。

南田 最終日は宇都井駅の様子がずっとニコ生で中継されていたので、会社でひたすら見てました。

2月4日に行なわれたセレモニーでは広島の緒方監督が登場! 最後のひと塗りを行なった(写真は油津駅)

関根 第9位は「油津(あぶらつ)駅が広島カープ色に」。油津を知らなかったのですが......?

南田 これは私の応援する広島カープが宮崎・日南キャンプを行なう天福(てんぷく)球場の最寄り駅です! カープを応援するために駅舎を真っ赤にしちゃったんですよ。ぜひキャンプを見に行く際は日南線に乗って出かけてほしいですね。

駅名の変更によって1系統と4系統の「正覚寺下」行きは「崇福寺」行きとなった

大内 ラスト第10位は「長崎電気軌道が13ヵ所駅名変更」。賑橋(にぎわいばし)をめがね橋だったり、松山町を平和公園だったり、観光客にわかりやすい駅名に変えました。

南田 長崎大学前を長崎大学にしたり、大浦天主堂下を大浦天主堂にしたり、ちょっとした微調整もいいですね。ここは120円均一運賃で終点まで行けるので、乗り鉄に優しい路線ですよ。

関根 というわけですべて決まりましたが、振り返っていかがですか?

南田 新幹線開業など、大きなものはなかったですが、高輪ゲートウェイであったり、新しいものが始まる兆しを感じますね。

大内 来年は南北に分かれていた三陸鉄道が一本につながりますし、おおさか東線も開業。さらに相鉄とJRの直通線の情報も明らかになると思います。どのように時刻表を作るか今から楽しみです!