シドニーのオペラハウス前で、夜にテンションを上げてみる

『週刊プレイボーイ』で連載中の「ライクの森」。人気モデルの市川紗椰(さや)が、自身の特殊なマニアライフを綴るコラムだ。今回は、シドニーの鉄道事情について語ってくれた。

* * *

先日、仕事で初めてオーストラリアのシドニーに行ってきました。世界遺産にも登録されているオペラハウスや、シドニー港の景観などが有名ですが、古い建物もたくさん残っていたのが意外でした。

この辺りは約200年前にイギリス人が最初に入植した土地で、古くからある建物の隣にちょっと変わった新しいビルがあったりして、面白かったです。

そんななか、ダーリングハーバーという港の目の前に不思議な構造物を見つけました。調べてみると、なんとモノレールの廃駅。1988年から2013年まで、シドニーモノレールという路線が存在していたようです。

今はレールも撤去されましたが、このダーリングハーバー駅だけ残されているので、「過去の遺産を大事にしてるんだな」と思いきや......。実はこのシドニーモノレール、運行していた頃は市民から相当批判されていたようです。

なぜなら、単線の一方通行で、地元民にとっては使い勝手の悪い場所にしか止まらない上に、景観を損ねる、と。おまけに料金がバカ高い。英語の記事を読むと「高くて、目障りな、行き先なしの電車」とか、「モンスターレール」などと、散々な言われようでした。

『ザ・シンプソンズ』で街にモノレールを造ろうとするエピソードがあるんですが、最終的には住民からすごく嫌われて素手で壊されてしまいます。そのストーリーと同じことが現実に起こっていたところに衝撃を受けました。

それでも、取り壊しの日ともなれば"追悼動画"を撮る人もいたんだろうと思って探してみたんですけど、出てきたのは『パワーレンジャー』のコスプレをして街を練り歩く人の動画だけ。

パワーレンジャーは、日本のスーパー戦隊シリーズを英語圏でローカライズした特撮テレビドラマで、私も小学生の頃は大好きでした。実はこのドラマにシドニーモノレールが出てくるので、ファンの間では聖地化していたようです。取り壊しを惜しんでくれる人はほかにはいなかったようですね。

でも、ありし日の動画や画像を見ると、目障りなどころかカッコいいんです。このモノレールは、レールの上を車両が走る「跨座(こざ)式」と呼ばれる方式ですが、割と低い所を走っていて、場所によっては建物の中を突っ切っている所もあったようです。

都市と一体化しているところに、昔のSFのようなレトロフューチャーな趣を感じました。運行しているときに乗ってみたかったですね。

さて、そのほかのシドニーの鉄道事情は、24時間走っているLRTの路線があったり、地下鉄も在来線もほぼ2階建ての車両を使っているという特徴がありました。

日本にも2階建ての車両があるにはあるんですが、スピードが出せない上に乗客の乗り降りに時間がかかることから、どんどん廃止の方向に向かっています。だから、地下鉄まで2階建てになっているシドニーの交通事情は面白かったですね。

シドニーは日本と時差が1時間しかなく、南半球に位置するので、日本の寒い時期は逆に暖かいという土地です。ラム肉や海鮮もおいしいし、旅行先としてはかなりいい街だなと思いました。

●市川紗椰(いちかわ・さや)
1987年2月14日生まれ。アメリカ人と日本人のハーフで、4歳から14歳までアメリカで育つ。現在、モデルとして活動するほか、JーWAVE『TRUME TIME AND TIDE』(毎週土曜21時~)などにレギュラー出演中。シドニーでは現金かアリペイ(中国の電子マネー)しか使えないという市場があり、チャイナパワーを感じた

『市川紗椰のライクの森』は毎週金曜日更新!