フランス陸軍が1981年から約250両導入し、カメルーン、モロッコ、カタールにも輸出されたAMX10RC。写真は米仏合同の射撃訓練の様子(写真:アメリカ海兵隊)フランス陸軍が1981年から約250両導入し、カメルーン、モロッコ、カタールにも輸出されたAMX10RC。写真は米仏合同の射撃訓練の様子(写真:アメリカ海兵隊)
去る1月4日、フランスがウクライナ軍(以下、ウ軍)に軽戦車・AMX-10RCを供与すると表明した。これは、AMX-10P歩兵戦闘車に105mm戦車砲を搭載し軽戦車に進化した形だ。同じくドイツも、1月5日に歩兵戦闘車・マルダー40両のウ軍への供与を表明している。

加えて1月6日、米政府はウ軍に対して、M2ブラッドレー歩兵戦闘車50両、さらにM113装甲兵員輸送車を100両を送ると発表。ここに、米・独・仏が歩兵戦闘車をウ軍に供与するという事態となった。この件に関して、米陸軍のストライカー旅団戦闘団にいた、元米陸軍大尉の飯柴智亮氏はこう言う。

「歩兵戦闘車が戦車と違う点とは、後方のハッチが開いて、完全武装の歩兵が数名収納できる点にあります。ブラッドレー、マルダーは6名載せられます。装甲は旧ソ連製の重機関銃の口径である14.5mm徹甲弾に対して、どこに被弾しても耐えられるようにできています。

その歩兵は機械科歩兵と呼ばれ、自分もフォートベニングでこの基礎訓練を受けましたが、歩兵部隊の中では直接戦闘能力における火力が最大で、機甲師団と共に行動し諸兵科連合として、侵攻作戦で大きな戦力となります」

ドイツ陸軍が1971年から約390両を導入。チリ、インドネシア、ヨルダン、ギリシャにも輸出された。写真はNATO演習中の様子(写真:アメリカ陸軍)ドイツ陸軍が1971年から約390両を導入。チリ、インドネシア、ヨルダン、ギリシャにも輸出された。写真はNATO演習中の様子(写真:アメリカ陸軍)

ウ軍の反撃侵攻作戦が近いのであろうか。供与される各国の歩兵戦闘車の実力とはどんなものなのだろうか?

「米陸軍が供与するM2ブラッドレーは昨年から最新型A4の配備が開始され、ウ軍に供与されるのは旧型A1もしくはA2です。しかし、搭載されている25mmブッシュマスター機関砲は、キャタピラーやセンサーを破壊すれば対戦車でもダメージを与えられます。生身の人間や普通の車両ではひとたまりもありません。対戦車ミサイルも装備してますから、万能車両です。

独軍マルダーは合同訓練で乗りました。ラインメタル社20mm砲は、米M2ブラッドレーでは900発搭載してますが、マルダー携行弾数1250発とそれよりも多いのが強みです。

仏のAMX-10RCは、私は評価しません。ストライカー師団にいた時に、105mm砲を搭載したMGSストライカー(AMX-10RCと同等のモデル)の開発、テストに関わりましたが、結論は廃止。理由はバランスが悪く、使えないと判断されたからです。よって自分は105mm砲を歩兵戦闘車に搭載するのは反対です。仏製の軍兵器は理解し難い物が多く、なんとも言えないです」
(飯柴氏)

アメリカ陸軍が1981年から約6,230両を導入。レバノン、サウジアラビアも導入。湾岸戦争をはじめとして数々の実戦経験が豊富。写真はバグダッドに展開中の様子(写真:柿谷哲也)アメリカ陸軍が1981年から約6,230両を導入。レバノン、サウジアラビアも導入。湾岸戦争をはじめとして数々の実戦経験が豊富。写真はバグダッドに展開中の様子(写真:柿谷哲也)

それぞれの特性を持った各国の歩兵戦闘車。ではなぜ米独仏はこの時期に、歩兵戦闘車をウ軍に供与するのだろうか?

「膠着した戦況を打開するためには徒歩移動の歩兵では限界があり、装甲車利用での移動が必要との結論に至ったと推定します。侵攻作戦には機甲師団が必要不可欠です。だから、ウ軍が大規模な領土奪回作戦を計画中である可能性は大です」(飯柴氏)

根雪が凍らずに地面が固まらず、ロシア軍は大規模攻勢に出れないとの報道もある。

「今年の東欧は暖冬ですが、大地が凍っていると機甲師団が動き易いと言うのは常識です。ウクライナの国土の大部分は畑です。ぬかるんだら通り難いですが、そこまでの影響は受けないと自分は分析します」(飯柴氏)

であれば、3月ともいわれているウ軍の大反攻は、すぐにでも展開されるかもしれない。

「米国から50両のM2歩兵戦闘車が送られましたが、これは米陸軍の機械化部隊一個大隊の数量で非常に強力です」(飯柴氏)

その数より、ウ軍が編成できる機甲部隊の戦力を戦闘車両数から推察してみる。

米陸軍式の編成からすると、三個機械化歩兵中隊をM2ブラッドレー42両で作れる。残り8両を独マルダー40両に足して三個中隊、さらにM113装甲兵員輸送車(歩兵11名搭載可能)を84両で六個中隊。計十二個中隊で、四個大隊総兵力は1428名と予測できる。

すると、この四個機械化歩兵大隊が帯同する戦車部隊が、米陸軍旅団戦闘団式編成をとると、十二個中隊でT72戦車218両、兵力654名となり、総兵力2082名の強力な機甲部隊となるのだ。

ブラッドレー、マルダー歩兵戦闘車のいる機甲部隊にてロシア軍防御陣地を突破し、M113装甲兵員輸送車大隊が大量の兵力をそこにつぎこみ、侵攻地帯を広げる作戦が可能だ。

1月6日、独がマルダーの習熟訓練に費やす時間は約8週間だと報じられた。米のブラッドレーの習熟訓練は3週間。とするならば、ウ軍機甲部隊の作戦開始はやはり3月上旬と予想できるだろう。

「自分がロシア軍側の将軍ならば、このウ軍機甲部隊に対してウ軍に無い航空戦力で対処します。というのも、米軍は制空権が確保されていなければ陸上部隊は出さないので、歩兵部隊は対空戦闘訓練をほとんどしません。ですので、ウ軍に対しては対空防御をしっかりと固めて下さいとアドバイスします。

それと、注意しなければならないのが対戦車地雷です。自分の専門は対戦車戦闘ですので、装甲車両が侵攻してくるルートは簡単に分析できます。そこに効果的に対戦車地雷とトラップ、障害物等を組み合わせた防御態勢を整えれば、即席機甲部隊など簡単に撃破できます」

ウ軍が保持する独製の対空戦車・ゲバルト30両で対空防御では、ロシア空軍に対しては心細いのは百も承知なので、米国は緊急でパトリオットの訓練と装備を提供している。3月上旬だと推測されるウ軍機甲部隊の領土奪回作戦は一体、どこで行われるのだろうか?

「ウ軍は自軍の優位性や弱点を敵軍、マスコミ、一般人に知られない様にする『OPSEC(作戦保全)』が徹底した優れた軍隊です。今回、アゾフ海沿岸に進撃すると見せかけ、ルハンスク州北部奪還にこの機甲部隊を使うかもしれません」