サイクルオリンピック代表取締役社長・古屋直隆氏。フリーパワーへの出資を決め、実用化へ向けて奔走。社長自ら、乗車テストでママチャリ耐久レースに参加したことも サイクルオリンピック代表取締役社長・古屋直隆氏。フリーパワーへの出資を決め、実用化へ向けて奔走。社長自ら、乗車テストでママチャリ耐久レースに参加したことも

宮崎県在住の発明家が、自転車が抱え続けてきた動力の問題を解決した。人力だけなのに従来の自転車より加速力アップ、坂道もスイスイと上ってしまう! そんな革命的機構の名は「FREE POWER」。いったいどんなものなのか?

■坂が多い街から問い合わせ殺到!

今や、国内での全オートバイの年間販売台数をしのぐ電動自転車。子供を乗せ、坂道をグイグイ上っていく姿は、まさに免許なしで乗れるオートバイだ。だが、自転車が生まれて200年たった今年、そこに待ったをかける自転車革命が起こった! なんと、電池のいらないアシストギアが誕生したのだ。そのギアシステムの名前は「FREE POWER(フリーパワー)」。

動力源は人力のみにもかかわらず、こぎだしは軽く、加速性に優れ、坂道にも強い。まさに夢のクランクギアだ。関東圏にディスカウントストアやスーパーマーケットを展開するOlympicのグループ会社、サイクルオリンピックが3月より販売したところ、売り切れ続出の大ヒット。つい先日まで品切れ状態が続いていたほどだ。

「とにかくフリーパワー搭載車には乗っていただかないと価値が伝わらないので、今年の3月10日から店頭で地味に宣伝しただけですが、売れ行き好調です。これまでに3700セット(ギア単体では3000セット)を販売、さらに現在2000セットほどの予約が入っています。台風の影響で遅れましたが、9月になればまた大量入荷しますよ」

そう笑顔で話すのは、フリーパワーの製造販売を手がける株式会社サイクルオリンピックの社長・古屋直隆氏だ。

「神戸、尾道、下関、長崎など、坂が多い街からの問い合わせが多くてビックリしています。通学用に電動自転車に乗ることが禁止されている学校が意外に多いようですね。

また、1万5000円以下のコストでこのフリーパワーを装着できるということで、少ない小遣いの中からお父さんが、通学が大変な娘の自転車につけてあげたいとか、搭載車の購入をキッカケに、出無精だった奥さんが毎日自転車に乗りたがるようになったと聞いております。

私どもは技術屋として、当初、加速性に優れ、坂道もスイスイ上れるといった機能面でのアピールを考えていたのですが、本当のウリは、老若男女がより軽快に楽しく自転車に乗れることだと気がつきました」(古屋氏)

フリーパワー搭載車。東京デザイナー学院の学生がデザインした大人のクロスバイク(4万3800 円+税) フリーパワー搭載車。東京デザイナー学院の学生がデザインした大人のクロスバイク(4万3800 円+税)

■自転車には無駄な部分がある!

そんな、電池のいらないフリーパワーとは、いったいどんな仕組みなのだろうか?

「そもそも自転車のペダルをこぐ行為には当たり前すぎて、そんなことを気にしたことはないですが、けっこう力を無駄にしていた部分があったのです。そのデメリットを解消したのがフリーパワーのクランクギアです。

ペダルをこぐと、その間ずっとギアに力が伝わっているように思われますが、実はペダルが12時と6時の位置に来たとき、脚力が無になる瞬間があります。なので、そのデッドゾーンを逃さず、力を放出する仕組みを作りました。

あらかじめギア内部に搭載されたシリコーンを、ペダルを踏み込んだときに圧縮し、上下死点(デッドゾーン)に来た瞬間に、その反発力を放ち、推進力を生み出します。これが、電池のいらないフリーパワーの秘密です」(古屋氏)

着想から特許取得まで3年、商品化まで11年の歳月を要した。シリコーンが入った内部回転体と外部回転体からなる二重構造のクランクギア 着想から特許取得まで3年、商品化まで11年の歳月を要した。シリコーンが入った内部回転体と外部回転体からなる二重構造のクランクギア

なんと、小さなシリコーンをギアに組み込んだだけで、推進力を生むというのだ。8月18日に東京にオープンした専門店「フリーパワーショップ国分寺」で、実際に従来の自転車と乗り比べたのだが、始めのひと踏みで、その差は歴然。その力強さは、まるで電動自転車に乗っていると錯覚しそうになったくらい。

最初の踏み込みこそクニャッと鈍いが、軽く踏み込めるので、店内に作られたスロープを軽いタッチのまま、スイスイと上ることができた。普通の自転車なら力強く踏み込むべきところが、ずっと軽いペダリングのままなのだ。

アシストパワーの源となるギアに内蔵されたシリコーンは、ハード、ミディアム、ソフトの3種類の硬さから選べる。ハードタイプは最初の踏み込みがややタイトだが、より強い推進力を得られる坂道向き。

逆にソフトタイプは踏み込みが従来の自転車よりも軽く、平地を軽やかに楽しむことができる。もちろん坂道も楽々だ。いずれのタイプも最初の踏み込みは、普通の自転車よりも軽いのが特徴。

■死んでいた力をため込んで再利用!

それにしてもコイン大の5つのシリコーンの反発力だけで、坂道をスイスイと上るような爆発的パワーを得られるとは不思議。フリーパワーの生みの親である発明者の浜元陽一郎氏はこう語る。

「力というものは、総合的なんですよ。例えば、走っている人の頭を後ろから小突くと簡単に転がるでしょ(笑)。モーターなんかも高回転になると、わずかな力でパワーを増す。つまり、ちょっとした力でも回転に寄与するわけです。この力を侮ってはいけません。

また、自転車をこぎだすときに、最初の踏み込みの衝撃は、ペダルだけでなく自分の筋肉や関節で吸収していることに気がつきました。感覚的には、こぎだしの力の半分くらいが推進力として役に立っていないわけです。

そればかりか、膝や筋肉を疲労させる原因になっていました。この力を無駄にせず、シリコーンにためることによって、加速性能を高めたわけです。電池がいらないのは、無駄になっていた力の活用にほかなりません」

実際に大学の身体運動学研究室で調べたところ、筋肉への負担が従来の自転車より最大75%も軽減され、筋肉痛になりにくく、膝にも優しいことがわかった。また、特許取得時の走行検証では、加速性能が最大22%もアップし、長距離走行や坂道に強いことがはっきりした。

コイン大の5つのドーナツ型シリコーンを圧縮することよって力をキープする。元は半月形だったシリコーンを技術者が血だらけになりながらカッターで削り、ベストな形状を模索した コイン大の5つのドーナツ型シリコーンを圧縮することよって力をキープする。元は半月形だったシリコーンを技術者が血だらけになりながらカッターで削り、ベストな形状を模索した ギアに内蔵されるシリコーンの硬さは3種類。大きな推進力を生むが、ソフトタイプになると女性でも簡単につぶせるくらいの軟らかさ ギアに内蔵されるシリコーンの硬さは3種類。大きな推進力を生むが、ソフトタイプになると女性でも簡単につぶせるくらいの軟らかさ

(1)ペダルを踏み込むシリコーンを圧縮。(2)シリコーンに踏力をキープ。(3)反発力を動力に変換 (1)ペダルを踏み込むシリコーンを圧縮。(2)シリコーンに踏力をキープ。(3)反発力を動力に変換

フリーパワー搭載車が自転車の性能を飛躍的にアップさせたことはわかったが、電動自転車と比べると、その性能にどのくらい迫ることができるのだろうか?

というわけで、体力のスペックが同じ双子漫才師・ダイタク(吉本大と吉本拓)に50m走と30m坂道走にチャレンジしてもらった。

フリーパワー搭載車に乗る大は「オレの親父は、ボウリングのシニアの全日本大会で優勝したほどの運動センスですから、この勝負、絶対に負けませんよ!」と胸を張る。「オレも親、一緒だよ!」とツッコむ拓。ボルテージが高まったところで、いざスタートっ!

(左)吉本大。兄でボケ担当。双子ネタを絡めた漫才が秀逸。1984年12月28日生まれ、熊本県出身。趣味は、料理と相撲モノマネ。(右)吉本拓。弟でツッコミ担当。趣味はお酒。2015年にM-1グランプリ準決勝進出、第37回ABCお笑いグランプリ決勝進出 (左)吉本大。兄でボケ担当。双子ネタを絡めた漫才が秀逸。1984年12月28日生まれ、熊本県出身。趣味は、料理と相撲モノマネ。(右)吉本拓。弟でツッコミ担当。趣味はお酒。2015年にM-1グランプリ準決勝進出、第37回ABCお笑いグランプリ決勝進出

息を切らしながら駆け込んでくる大。50m走は、0.3秒の僅差でフリーパワー搭載車が勝利。続いて30m坂道走も0.5秒差で、搭載車が逃げ切った。念のため、互いの自転車を交換してトライしたがこれまた同じ結果。大方の予想を裏切る大金星。

「なんか、動く歩道を歩いているような感覚。乗っていない隣の人をどんどん追い抜いていくような加速力がありました。普通の力でこいでいるにもかかわらず......」(大)と、目を見開いて驚いていた。

【直線50m対決!】178㎝、70㎏と体格の良い双子が対決。弟の拓は「加速がすごい! 座ったままで何回かこぐとスピードが出る。ウソみたい!」とハッスル。兄の大は、オリンピック株の購入を検討するほどだった 【直線50m対決!】178㎝、70㎏と体格の良い双子が対決。弟の拓は「加速がすごい! 座ったままで何回かこぐとスピードが出る。ウソみたい!」とハッスル。兄の大は、オリンピック株の購入を検討するほどだった 【坂道ダッシュ対決!】登坂で電動車の真骨頂が見られると思いきや、意外にもスピードは出ず、まさかの敗北。敗れはしたが、搭載車のように運転者が息を乱すことはなく、安定した走りを見せた。疲れない点では優れている 【坂道ダッシュ対決!】登坂で電動車の真骨頂が見られると思いきや、意外にもスピードは出ず、まさかの敗北。敗れはしたが、搭載車のように運転者が息を乱すことはなく、安定した走りを見せた。疲れない点では優れている

電動自転車の敗因だが、低速走行時は強いアシスト力を発揮するが、ある程度スピードが出るとアシスト力が弱まる仕組みになっており、それが影響したのではと思われる。

ちなみに、フリーパワーは現在はサイクルオリンピックのみで販売しており、買い方は3つ。(1)フリーパワー搭載車を購入する。(2)店頭で自転車を買い、フリーパワーを装着してもらう。(3)所有する自転車にフリーパワーを装着してもらう。最も安く済ませる方法は3のやり方で、取りつけ工賃・推奨ペダル・チェーン込みで1万2000円+税からとなっている。

■"発明ビンボー"と呼ばれて......

今や予約が殺到する人気商品となったフリーパワーだが、実はサイクルオリンピックが商品化するまでは特許は休眠状態にあった。発明した浜元氏は、開発費や特許取得費、売り込みのために、土地を売り、銀行から3000万円の借り入れまでしたものの、このギアシステムの価値に気づき、商品化を受け入れてくれる自転車メーカーは皆無だった。友達からは"発明ビンボー"と呼ばれ、奥さんにも「老後の生活だけは考えてください」と、くぎを刺された。

そんななか、エンジェルが現れる。休眠特許を買い取り、企業に貸与する特許運用会社・IP Bridge(アイピーブリッジ)が、このアイデアの高い有用性を認め、特許を共有することになった。これで浜元氏の発明に箔(はく)がつき、サイクルオリンピックの商品開発担当者の目に留まったのだ。

「公務員や社会保険労務士など、いろんな仕事をしてきましたが、すべての経験は、このギアの発明のためにあったと思います。開発で苦しい日もありましたが、これは私の天命だと感じています」と、浜元氏は信念を語る。だが、奥さんはいまだ半信半疑で「ブラックカード(最上位のクレジットカード)をくれたら信じる」と夫に言っているんだとか(笑)。

浜元陽一郎氏。株式会社FREE POWERの社長。65歳。宮崎県で社会保険労務士を勤める傍ら、高機能杖などを発明。2007年よりフリーパワーの開発に取り組む 浜元陽一郎氏。株式会社FREE POWERの社長。65歳。宮崎県で社会保険労務士を勤める傍ら、高機能杖などを発明。2007年よりフリーパワーの開発に取り組む

最後にフリーパワーの販売拡大に尽力する古屋氏に、今後の展望を聞いてみた。

「このフリーパワーと電動自転車のハイブリッド車を、いつかメーカーさんと共同開発してみたいですね。フリーパワーの効果で節電を可能にし、バッテリーを小さくすることでコストダウンを図れるんじゃないかと思っています。また、シリコーンを動力源として使った例はほとんどなく、シリコーンの未来についての検証はこれから始まります。

ひょっとしてシリコーンがどんどん進化するかもしれない。いろんな可能性を秘めていると思います」と目を輝かせていた。

フリーパワー車を超える、スーパー自転車が現れる日もそう遠くないはずだ!