『週刊プレイボーイ』で連載中の「ライクの森」。人気モデルの市川紗椰(さや)が、自身の特殊なマニアライフを綴るコラムだ。前回に引き続き、相撲ファンの彼女が四股名(しこな)について語る。
* * *
2週連続で取り上げる力士の四股名。数年前から、相撲に興味がない人からも"キラキラ四股名"について聞かれることが多くなりました。
例えば「阿夢露(あむうる)」。そのまま読めばガンダムのアムロみたいな名前ですが、これは彼の出身地・ロシアのアムール川から取ったものです。
キラキラ系の中でも私が一番好きなのは「天空海(あくあ)」。彼の出身地・茨城県の大洗では自衛隊のイベントも行なわれているので、航空自衛隊や海上自衛隊にちなんだ四股名かと思いきや......まさかの「アクアワールド」という水族館に由来するそうです(笑)。
変わった名前の多さでは式秀部屋がよく知られています。「宇瑠寅(うるとら)太郎」に「育盛(そだちざかり)」、「桃智桜(ももちざくら)」など。
桃智桜はハロプロの"ももち"こと嗣永桃子さんにちなんで36歳のときに改名したんですが、驚くことに本家のももちのほうが先に引退。桃智桜はさらに「澤勇(さわいさむ)」と改名して42歳の今も現役で頑張っています。
同じく式秀部屋に所属する「冨蘭志壽(ふらんしす)」「爆羅騎(ばらき)」「黎大(れおん)」などは、四股名かと思いきやみんな本名。フィリピン出身の外国人力士・冨蘭志壽は、フランシスという本名に漢字を当てているんですが、爆羅騎や黎大は伊藤爆羅騎、高信(たかのぶ)黎大という本名を使っています。式秀部屋には、そもそも本名もキラキラしている力士が多いようですね。
このように、最近はキラキラ系四股名が目立っていますが、実は昔からある慣習です。特に明治時代はキラキラ率が高くて、「自動車早太郎」「文明開化」「猪シ鍋吉」「黒猫白吉」「ヒーロー市松」といった名前の力士も。
「ビートたけしさんが命名したのかな?」というくらいたけし軍団感が強いんですが(笑)、明治らしく文明開化を意識したものが多かったようです。個人的には、行司さんがどんなふうにヒーロー市松の名前を読み上げたのか気になります。
一方で、現在の幕内力士は、特にキラキラ系でもない本名を使っている例もあります。髙安、正代、遠藤などがそうですね。なかでも遠藤はありふれた名前ですが、彼があまりにも早く番付を駆け上がったため、改名のタイミングを逸してしまったそうです。
三役に上がったら、追手風(おいてかぜ)部屋の伝統的な四股名である「清水川」に改名する話もあったんですけど、結局は遠藤のままです。
ただ、相撲好きとしては、やっぱり四股名があってほしいので、勝手に新しい四股名を考えてみました(笑)。追手風部屋は、親方の現役時代の四股名にちなんで「大翔...」とつくことが多いですから、まずは石川県の鳳珠(ほうす)郡穴水町という出身地にちなんで、「大翔珠(だいじょうず)」なんてどうでしょうか。
市町村合併する前の地名・鳳至(ふげし)郡から取って「大翔鳳(だいしょうほう)」のほうが収まりがいいんですが、同じ読みの力士がすでにいます。
だいたい、「大翔...」とつく力士はすでに多すぎるので、「大翔...」の「大」だけ使って「大遠藤」にすればいいんじゃないかと思い始めてきました。遠藤が番付を上げて大遠藤になるって、ポケモンの進化みたいで楽しいです。
このように親方目線で新しい四股名を考えたり、土俵で活躍する力士の四股名の由来を知ったりすると、相撲がいっそう面白くなりますよ。
●市川紗椰(いちかわ・さや)
1987年2月14日生まれ。アメリカ人と日本人のハーフで、4歳から14歳までアメリカで育つ。現在、モデルとして活動するほか、J-WAVE『TRUME TIME AND TIDE』(毎週土曜21:00~)などにレギュラー出演中。西前頭十六枚目の石浦も本名だが、鳥取城北高校相撲部総監督であるお父さんと紛らわしいので、"キン消し感"のある見た目も生かして「徳俵残」(とくだわらのこす)という四股名を提案したい