海外からも注目される研究グループ「G2P-Japan」を主宰する、東京大学医科学研究所の佐藤佳教授が、新型コロナの最新研究からウイルス学者の知られざる日常まで綴る
連載コラム
Column
不定期更新
特撮ヒーロー in ドイツ~テュービンゲン、ウルム(4)【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】
IT・科学
2023年11月26日
特撮ヒーロー in ドイツ~テュービンゲン、ウルム(3)【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】
IT・科学
2023年11月26日
特撮ヒーロー in ドイツ~テュービンゲン、ウルム(2)【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】
IT・科学
2023年11月25日
特撮ヒーロー in ドイツ~テュービンゲン、ウルム(1)【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】
IT・科学
2023年11月25日
G2P-Japanスクランブルのおかげで叶った夢。カンヅメとオミクロン(後編)【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】
IT・科学
2023年11月13日
チェーンスモーキング、エナジードリンク、ロックミュージック。カンヅメとオミクロン(中編)【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】
IT・科学
2023年11月12日
世界最速で「本当にやばい新しい変異株」を捕捉! カンヅメとオミクロン(前編)【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】
IT・科学
2023年11月11日
「G2P-Japan」命名の理由と新型コロナ研究者たちの集い〜セントルシア【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】
IT・科学
2023年10月28日
感染症研究のポストはいま、かぎりなく売り手市場!【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】
IT・科学
2023年10月22日
パンデミックを経て欧米ではウイルス研究を志す若者が倍増も、日本は...?【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】
IT・科学
2023年10月21日
SARSと戦った男、ウルバニ医師の軌跡を辿る~ハノイ、バンコク(後編)【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】
IT・科学
2023年10月15日
SARSと戦った男、ウルバニ医師の軌跡を辿る~ハノイ、バンコク(前編)【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】
IT・科学
2023年10月14日
2023年ノーベル生理学・医学賞によせて【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】
IT・科学
2023年10月10日
変異株のネーミングをめぐるよもやま話(後編)【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】
IT・科学
2023年10月08日
変異株のネーミングをめぐるよもやま話(前編)【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】
IT・科学
2023年10月07日
変わるもの変わらぬもの【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】
IT・科学
2023年10月04日