2000年に立ち上げたKONDO RACINGは来年で25周年を迎える。「雇われるタイプじゃなく、とりあえずチームを作って、そこのトップに立って、駒をそろえて勝負する。そういうのが向いているのかもしれません」 2000年に立ち上げたKONDO RACINGは来年で25周年を迎える。「雇われるタイプじゃなく、とりあえずチームを作って、そこのトップに立って、駒をそろえて勝負する。そういうのが向いているのかもしれません」

前編ではイベント数を増やし、海外のチームやドライバーと交流を進め、日本のトップフォーミュラを魅力的なものにしていきたいと日本レースプロモーション(JRP)会長として2シーズン目の抱負を語ってくれた近藤真彦氏。

後編では日本のレース界をさらに活性化させるキーポイントや、今年7月に還暦を迎える歌手・近藤真彦としての心境も明かしてくれた。

* * *

■女性にもっとモータースポーツに参加してもらいたい

――今シーズンはF1直下のFIA-F2から2023年のチャンピオンのプルシェール選手、レッドブルとホンダの育成ドライバーの岩佐歩夢(いわさ・あゆむ)選手、史上最年少&女性初のJuju(野田樹潤)選手を始めとするドライバーが参戦し、見所が多いですね。

近藤 JRPでは「ヒューマンモータースポーツ」というキャッチフレーズを掲げていますが、やっぱりモータースポーツは、野球やサッカーに比べると地味ですよね。でも今年は魅力あるドライバーがたくさん参戦しています。今、日本のスポーツ界では野球とサッカーが人気ですが、その次はモータースポーツと言われるように目指していきたい。

今年のSFには女性で初めてJuju選手の参戦が決まりましたが、サポートレースに富士スピードウェイで開催されている女性ドライバー限定のプロレースシリーズ「KYOJO CUP(競争女子)」を組み込むことにしました。

元レーシングドライバーの関谷(正徳)さんが2017年に立ち上げたシリーズなのですが、いきなり全部のレースに組み込むことは難しいので、まずは富士で開催されるSFの2大会で試しにサポートレースとして開催します。

――F1は女性限定のフォーミュラカーシリーズ、F1アカデミーを開催していますが、それ以外にもいろんなところで女性ドライバーの育成プロジェクトが行なわれています。

近藤 そうなんです。SFは男女の区別のないレースをしていますが、女性ドライバーの育成にはいろいろな考え方があります。F1アカデミーや競女のように女性だけのレースシリーズがあってもいいんじゃないか、というのもひとつの考え方です。

とにかく、女性にもっともっとモータースポーツに参加してもらいたいと思っていますし、そうすると「あの女性ドライバーを応援しよう」というファンが増えるはずです。

――将来的にはJuju選手を目標にしてレースを始めた女の子がプロの女性ドライバーになってくることが理想ですね?

近藤 そうですね。Juju選手は今、大きな注目を集めていますが、JRPとしてはSFに迎え入れたからにはシーズンの最後まで戦えるように見守っていくつもりです。女性がSFで走るのはフィジカル的にはキツイと思いますが、彼女は小さい頃からカートやフォーミュラカーに乗って、日本ではなく海外でずっとレースをしてきました。

今年のSFでもっとも注目を集めるドライバーがJuju(野田樹潤)選手。2006年生まれの18歳。SFに参戦する初の女性ドライバーで、父は元F1ドライバーの野田英樹氏 今年のSFでもっとも注目を集めるドライバーがJuju(野田樹潤)選手。2006年生まれの18歳。SFに参戦する初の女性ドライバーで、父は元F1ドライバーの野田英樹氏

今までそういうドライバーはいませんでした。彼女は「最年少かつ女性で初めてSFまで来ましたが、ここ(SF)がゴールじゃない」と言っていますので、どこまでできるのか楽しみでもあります。

■ドライバーとチームの意識もすごく変わってきた

――ドライバーに関しては今年、ホンダ陣営からトヨタ陣営に移籍した選手がいましたが、SFは日産の契約ドライバーはひとりもいません。日産のドライバーは乗れないのですか?

近藤 絶対に乗れないという状況ではなくなっています。2年ぐらい前までは、SFはスーパーGTのGT500クラスに乗せるドライバーを鍛える場所という位置づけになっていました。だからSFに参戦していない日産のドライバーを乗せるのは難しかった。

でもトヨタとホンダの両陣営ともに、今は頑なにうちのドライバーじゃなければダメだという感じではなくなってきています。SFを独自に盛り上げていこうというスタンスになってきていますし、僕のチームではいつでも乗せる準備はあります。

――近藤さんは会長として活動し始めてまもなく1年ですが、お客さんが増え、メディアでの注目度も上がっています。ここまでうまく行くと思っていましたか?

近藤 お客さんが増えたことで、ドライバーとチームの意識もすごく変わってきました。ファンやスポンサーに支えてもらっているとみんながわかってきてくれて、サーキットでドライバーがファンにサインして肩を組んで一緒に写真を撮っている姿を見たりすると涙が出そうになります。

開幕前に開催したメディア向けの記者会見で、今季注目のドライバーたちと記念写真に応じる近藤JRP会長。「モータースポーツをもっとメジャーにするために、熱心なレースファンだけでなく、にわかファンをもっと取り込みたい」と語る 開幕前に開催したメディア向けの記者会見で、今季注目のドライバーたちと記念写真に応じる近藤JRP会長。「モータースポーツをもっとメジャーにするために、熱心なレースファンだけでなく、にわかファンをもっと取り込みたい」と語る

SFは本当に危なかったんです。参戦するメーカーやチームも何とかしなければならないという思いをずっと抱えていましたが、打開策を見出せていませんでした。だから一か八かで僕を会長にしたのかもしれません(笑)。

SFを支えてくれているのはトヨタ、ホンダ、ヨコハマタイヤ、各チームの方々ですが、みなさんがSFに直接関与していない日産と契約する僕をJRP会長に推してくれました。そして今も支えてくれていますので、そのサポートに報いるためにも何とか皆さんがいい形になるようにしていきたい。

でも鼻息荒くスタートダッシュを決めても、2年目はそんなにうまく行くという自信がなかったので、僕はスタートダッシュを決めたくなかったんです。本当はゆっくりとやって行きたかった。

――でもスタートダッシュが決まってしまったので、ファンや関係者の期待も高まっていると思います。

近藤 決まっちゃったんですよね(笑)。集客やSNSでの反響もすごい勢いで伸びています。昨年はシーズン全戦を観戦できる年間パスは、ちょっと言えないぐらいしか売れなかったのですが、今年は即日完売です。開幕戦の鈴鹿はお客さんが結構、来てくれると思います。それはうれしいことですが、僕は割と手堅いので、本当は地盤を固めてから行きたいタイプなんです。

■芸能活動とレース活動の両立はまったく問題ありません

――近藤さんは2024年シーズン、JRPの会長を務め、KONDO RACINGのチーム監督としてSFとスーパーGTのふたつのカテゴリーに参戦しています。さらに今年は還暦ということで、コンサートツアーも精力的に行っています。

近藤 今年の7月に60歳です。自分が還暦なんて信じられないですが、節目の年なので、全国60ヵ所のコンサートツアーの真っ最中です。忙しいけれども、いったん身体にリズムができてしまえば、コンサートとレース活動の両立はまったく問題ありません。それに同世代の経営者の方はバリバリと仕事をされているので、僕も負けられません。

ツアーの最後は60歳の誕生日、7月19日に日本武道館でコンサートをします。そこでツアーは一回締めて、61歳からの芸能活動は一度まっさらなところに戻して、どうやっていこうかなと考えています。

モータースポーツ活動はこのまま全開で行きますが、音楽活動に関してはおじさんのロックグループをやるのか、今はどんな形になるのかわかりません。ただ、せっかくここまで音楽をやり続けてきたので、いろいろと挑戦してみたいです。

――近藤さんが2000年に立ち上げたKONDO RACINGも来年でチーム結成25年です。

近藤 うちのチームは若いんだからといつまでも言ってられませんね。でも振り返ってみると、2000年にスタートして最初の10年間はピンチの連続でした。鈴鹿でレースがあったときは近鉄(近畿日本鉄道)の白子駅から何回、悔し涙を流して帰ったかなあ......。やっぱり最初は、日本のモータースポーツ界はKONDO RACINGが参戦することを歓迎していませんでしたから。

芸能人が冷やかすだけ冷やかして、どうせすぐにいなくなるんでしょう、という感じで受け取られていました。レース界はいろんな意味で入口が狭いんです。それを僕はわかっていますし、身をもって経験してきたので、JRPの会長になった今、少しでも間口を広げてあげたいと思っているんです。

――近藤さんは"よそ者"だったからこそ、そういう視点を持てたのではないですか。

近藤 そうかもしれません。メディアの世界でもレースとは無縁の芸能レポーターやテレビの人たちが入ってくると、少し斜めに見てしまうところがあるじゃないですか。それはやめようと、メディアもみんなで盛り上げるようにしようと僕は思っています。

モータースポーツはファンあってのものです。スタンドにお客さんがたくさんいると、チーム、ドライバー、運営、サーキットのみんながエネルギーをもらえて元気になります。そうするとチームもドライバーもいい仕事をして、レースが面白くなります。

レースが面白くなると、さらにお客さんやスポンサーが増えて......いい相乗効果になっていくんです。ちょっとずつですが、SFはいい方向に転がり始めたと思いますので、今年のレースには期待してください!

●近藤真彦(こんどう・まさひこ) 
1964年7月19日生まれ。79年にTVドラマ『3年B組金八先生』で芸能界デビューし、以降は俳優・歌手として大活躍する。レーサーとしては84年に富士のフレッシュマンレースでデビュー。その後は全日本F3選手権を皮切りに、トップカテゴリーの全日本GT選手権やスーパーフォーミュラ(SF)の前身、全日本F3000やフォーミュラ・ニッポンにも参戦。94年には全日本GT選手権でポール・トゥ・ウインを達成する。また世界3大レースのひとつ、フランスのル・マン24時間耐久レースにも出場。2000年にレーシングチーム「KONDO RACING」を設立。現在はチームオーナー兼監督として国内最高峰のSFとスーパーGTに参戦中。昨年の4月にSFを運営する日本レースプロモーションの会長に就任。モータースポーツ活動と並行して現在は全国ツアー「KANREKI DASH M5K9 LIVE TOUR 2023-2024」を開催中。