鈴木貴博すずきたかひろ
経営戦略コンサルタント、百年コンサルティング株式会社代表。東京大学工学部物理工学科卒。ボストンコンサルティンググループなどを経て2003年に独立。未来予測を専門とするフューチャリストとしても活動。近著に『日本経済 復活の書 -2040年、世界一になる未来を予言する』(PHPビジネス新書)
去年の今頃だ。私は「AIブームが来る。エヌビディアの株を買え」と某媒体で記事に書いた。未来予測を仕事にしているとたまにこういった大当たりの予言をひくことがある。その後は皆知っているとおり、半導体メーカーのエヌビディア株は世界の株式市場の寵児(ちょうじ)となった。
その最新のエヌビディアの決算を眺めていてつくづく感じたことがある。「これは資本主義経済のバグだ」ということだ。どういうことか説明しよう。
直近のエヌビディアの四半期売上は221億ドル、約3.3兆円だ。それに対して純利益は約1.8兆円。計算してみるとわかるが、売上の56%が利益ということになる。
この莫大な売上と利益を稼ぎ出しているのがH100という半導体で、これ一個が500万円もする代物だ。それだけ高額なのに生成AIブームのおかげでこの半導体は作ったそばから売れていく。
では誰が作っているのかというと、エヌビディアは設計と販売をしているだけで、製造は台湾のTSMCという会社が担当している。業界専門家の推定では、TSMCは一個25万円でこのH100を製造してエヌビディアに収めている。
つまり、モノづくりの付加価値なんてエヌビディアに関して言えばわずか25万円というか、売値の5%に過ぎないのだ。ちなみにこの25万円を支えているのが日本の半導体製造装置メーカーで、日経平均を押し上げている東京エレクトロンやアドバンテストといった会社の価値はみな、この25万円のごく一部を構成しているに過ぎない。
H100チップの価格500万円を分解すれば、製造委託費25万円、エヌビディア社内の付加価値が155万円で、アメリカ政府が吸い上げる税金が40万円。そして残りの280万円は純利益として株主が吸い上げていることになる。
もちろん、エヌビディアのエンジニアは新卒でも年収数千万円と日本人から見れば驚くような高い報酬を受けている。エヌビディアのCEOの給料は2500万ドル、つまり約38億円だ。ハイスペックで高給取りの世界一優れたビジネスパーソンたちの取り分はというと、500万円のチップで見れば、社内付加価値の155万円のうちのさらに一部に過ぎない。
つまりエヌビディアという巨大な「金儲けマシン」が500万円のお金を顧客から吸い上げるたびに、その半分以上である280万円は従業員でも委託生産先でもなく株主が吸い上げているのだ。
ではその株主とは誰かというと、それが私だったり、昨年の私の記事を読んでエヌビディア株を買った日本人読者だったりするわけだ。エヌビディアの株は今だって12万円で買えるし、去年だったら5万円もしなかった。誰でも買えたし、今でも誰でも買えるのだ。これが「資本主義のバグ」という意味である。
この現象を人類史から俯瞰してみよう。
文明が発祥して以来の人類の歴史は搾取の歴史だ。昔はわれわれの先祖の大半は農業従事者で、労働して育てた穀物の半分近くが王や貴族や神官たちに吸い上げられた。
産業革命以降もこの構造は維持されて、労働者が稼ぐ金は資本家に吸い上げられていく。
「資本家はリスクをとって最初に資本を提供するから、労働が生む価値を搾取する当然の権利があるのだ」
そんな具合に、この搾取は正当化されてきた。
思えば当時はその通りで、資本家は今のお金で言う数十億円から数百億円を投資して巨大工場を建設し、大量の機械を設置し、膨大な資材や原材料を仕入れ、たくさんの人を雇い、財を生産していった。そんなことができる大金を用意できるのは資本家しかいなかったから、資本家が最後に利益をすべて吸い上げるのは当然の権利だった。
ところが過去50年で金融市場は急速に進化を遂げる。細分化された株式はさらに電子化され、会社の経営権はわずか数万円で秒速で売買されるようになる。さらにはそれら細分化されたさまざまな会社の株式をファンド化することで、市場全体のミニチュア版の投資信託には1円から投資ができるようになった。
そこで生まれたのがこの「資本主義のバグ」だ。
プロ経営者と呼ばれるエリートビジネスパーソンたちは相変わらず古いルールに則って、従業員、取引先、下請け企業などありとあらゆるところから搾取を重ねてビジネスを巨大化させていく。かつてはその搾取が生んだ「純利益」というやつはごく一部の富豪たちが吸い上げていったのだが、その富豪と同じ立場になぜかわれわれ庶民が名を連ねることができるような「金融革命」が起きてしまったのだ。
株主の構造に革命が起きたのに、経営者と従業員の構造は昔から変わらず搾取の構造がそのまま残ってしまっている。この「資本主義のバグ」を理解したら「働く時間を惜しんででも、新NISAをどうするかに頭を使ったほうがいい」ことが同時に理解できるはずだ。
ちなみに今、目の前にあるこの資本主義のバグというチャンスがいつまでも続くとは思わないほうがいい。世界の金持ちたちはこのバグに気づき始めて新しい投資手法を発見した。
それがユニコーン企業と呼ばれる、株式を公開しないままどんどんでかくなっていく巨大新興企業群である。ユニコーンは簡単にいえば、われわれ一般投資家を締め出して富裕層に資本家の立場を取り戻した、新しい金融革命である。
だとしたら、世の中がユニコーンだらけになる前に、君たちも少しでも新NISAで資本家の一角に食い込んでおいたほうがいい。そんなことから今、新NISAが話題になっているのだ。
経営戦略コンサルタント、百年コンサルティング株式会社代表。東京大学工学部物理工学科卒。ボストンコンサルティンググループなどを経て2003年に独立。未来予測を専門とするフューチャリストとしても活動。近著に『日本経済 復活の書 -2040年、世界一になる未来を予言する』(PHPビジネス新書)