
1991年にリリースしたシングル『それが大事』が国民的ヒットを記録し、一世を風靡(ふうび)した大事MANブラザーズ・立川俊之(たちかわ・としゆき)。
昨年、その後の紆余(うよ)曲折を経て出演した『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系)が“神回”と称されるほどの衝撃を与え、再ブレイクが噂されている。
今回、実に24年ぶりに登場した『週刊プレイボーイ』本誌で、今、何が一番大事なのかを直撃した。
***
―『しくじり先生』、かなり話題になってましたよね。
立川 オンエアの後はホントどこ行っても「あ、しくじりだ!」って言われてましたけどね(笑)。
―まあ、『それが大事』は累計で160万枚のセールスを記録しているわけで、実際はそこまでしくじってないのに。
立川 しくじりをどうとらえるかだとは思いますけど…。
―今回、『それが大事』を2016年バージョンで再録されてますが、原曲を作った当時のことって覚えてます?
立川 あの時は1枚目、2枚目のシングルが全く売れず、レコード会社から「次の曲がダメなら解雇」って言われてたんですよ。だからあのサビは、自分の気持ちを鼓舞する意味もあったというか。
―それであんなに何度も何度も同じフレーズを繰り返しちゃったんですね。「♪負けないこと 投げ出さないこと 逃げ出さないこと 信じ抜くこと」って、トータルで8セットも歌ってますから(笑)。
立川 それね、世間からは「しつこい」って言われ、自分自身、ライブで歌いながら「長いな、これ」って思ってたんで、09年バージョン(『それが大事~完全版~』)では数回カットしました(笑)。
―まさかの(笑)。でも、いやらしい話、あれだけのヒットを飛ばすと生活も一変したんじゃないですか?
立川 一変も何も、それまで風呂なしトイレなしの四畳半に住んでたのが、いきなり都心のマンション暮らしですよ。で、気がつけば会社から車を支給され、バイトしなくてもいいわけで、そりゃ人間も変わりますよ。
―調子に乗ってしまったと。
立川 乗るものといったら、クルマと調子ですよね(笑)。
イントロが鳴った瞬間、吐き気をもよおし…
―ちなみに、そういう生活ってどれくらい続きました?
立川 96年にバンドが解散するくらいまでですかね。
―その後、『それが大事』級のヒットを出せず葛藤していたという話ですが、とはいえ世間的にはあの曲のイメージが強いし、散々聞かれたそうじゃないですか、「負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと、信じ抜くこと。どれが一番大事?」って。それに対してはなんと?
立川 いや、正直もう、どれも大事じゃないっていうか…何が大事なのか全くわかんなくなってましたよね。なんだったら30代の頃、『それが大事』を歌うのすらキツい時期もありましたから。
―すると、ライブでもセットリストから外したり?
立川 いや、さすがにそれはお客さんが許してくれないから(笑)。イントロが鳴った瞬間、吐き気をもよおしたこともありましたよ。出だしのシャウト、♪ウォウオ~で、そのままオェーッてえずいちゃうみたいな(笑)。
―もはや『それが大事』が大事じゃなくなっていたと。
立川 で、自暴自棄になって酒に溺れたりね。印税はほとんど飲み代に消えました(笑)。
―そんな状態からはどうやって脱出したんですか?
立川 う~ん、脱出したのかはわからないけど、最近気づいたのは、僕は自分の業(ごう)を見失ってたんだなってことで。
―業というと?
立川 僕、「それが大事の人」なんですよ。
―知ってます。
立川 いや、だから自分はどこまでいっても「それが大事の人」なんです。もちろん、そこに矜持(きょうじ)はある。ただ、隣の芝生が青く見えて、自分の役目とはかけ離れた曲を書いたりしちゃってたんですよ。
―それはどんな?
立川 こんなオッサンに「キミを離さない」なんてラブソング歌われてもねぇ(笑)。僕はそういう役割じゃないし、それに気づいて、いろいろ開き直れるようになりました。
―そういう経験を踏まえてあらためて聞きたいんですが。結局、今、何が一番大事?
立川 それは負けないことでも、投げ出さないことでも、逃げ出さないことでも、信じ抜くことでもなくて…。
―なくて?
立川 自分にとって何が一番大事かを考え続けることが大事、なんじゃないですかねぇ。
―わかるような、わからないような…。
立川 だって、ここまで生きてきてわかったことは、「人生って何もわからない」っていうことだけですから(笑)。
―なるほど。最後に新社会人や新入生に向けてメッセージをお願いしていいですか?
立川 最初が肝心ですよ。
―その心は?
立川 自分を大きく見せようと、本来の姿とかけ離れたキャラを演じてはダメってことかな。最初にハードルを上げすぎちゃうと、後が本当に大変なんですよ。(こちらの手元を見ながら)あの、今、手に持ってるバラ、僕にくわえさせようとしてません?
―なぜわかったんですか!
立川 写真を撮る時、「『それが大事』のジャケットと同じポーズお願いできますか?」って、いまだによくバラを差し出されますもん。でもやりませんよ、絶対(笑)。
―じゃあ、せめて手に持ってもらって…どうぞ。
立川 なんであんなことしちゃったかなぁ。それこそしくじりですよ(笑)。だから最初が肝心です、最初が!
●立川俊之(たちかわ・としゆき) 1991年、大事MANブラザーズバンドのボーカルとしてデビュー。4月に発売されたミニアルバム『喜楽人生』には『それが大事』の2016年バージョン、同曲のアンサーソング『神様は手を抜かない』が収録されている。7月2日(土)にはマウントレーニアホール渋谷でデビュー25周年記念ライブの開催も決定!
(取材・文/高篠友一 撮影/井上太郎)