キン肉マン64巻発売記念対談! ゆでたまご・嶋田隆司先生(左)と『週刊少年ジャンプ』連載中『火ノ丸相撲』の川田先生。残念ながら、川田先生顔出しNGです キン肉マン64巻発売記念対談! ゆでたまご・嶋田隆司先生(左)と『週刊少年ジャンプ』連載中『火ノ丸相撲』の川田先生。残念ながら、川田先生顔出しNGです

今年2018年に創刊50周年を迎え、六本木ヒルズでの「ジャンプ展」をはじめ様々なお祝い企画が進行中の『週刊少年ジャンプ』。その記念号となる33号(2018年7月14日発売)表紙にて、現役連載作家が各々自作の主人公と一緒に、敬愛するジャンプ作品キャラをひとり選んで描き下ろすという企画が行なわれた。

そこで同誌連載中『火ノ丸相撲』の作者・川田先生が『キン肉マン』の主人公・キン肉スグルを選んで描きおろしたことをきっかけに、両作作者同士の対談が実現!

かねてから『火ノ丸相撲』のファンであることを公言されているゆでたまご原作担当・嶋田隆司先生と『キン肉マン』が少年時代から大好きだという川田先生による"ジャンプ愛"あふれる激アツトークが今、ここに炸裂!

――先生おふたりが会うのは今日が初めてとのことですが?

ゆでたまご・嶋田隆司先生(以下、嶋田) はい、コミックスでの応援コメントや記念イラストのやりとりなどで間接的に接点はあって、前々から一度お会いしてみたいとは思ってたんです。でもなかなか直接お会いする機会がなくて、今日が初めてですね。

川田先生(以下、川田) 今日はめちゃくちゃ緊張して来ました。『キン肉マン』は子どもの頃から本当に大好きな作品でしたので......こういう機会をいただけて光栄です!

――川田先生は子どもの頃からの『キン肉マン』ファンとのことですが、最初に『キン肉マン』と出会ったきっかけは?

川田 僕は1983年生まれで、キンケシブームなどの真っ只中で育った直撃世代よりはほんの少し年下なんです。おそらく最初はアニメの再放送から入ったと思うんですが、物心ついた頃にはもう身近に当たり前のようにキン肉マンがいたという感覚ですね。それが今はどういうわけか目の前にこうして原作の先生がいらっしゃって......。いやぁ......本当に今日は緊張してます(笑)。

――世代的にジャンプの連載を直接読まれていたということではないんですね。

川田 ジャンプで読んだというイメージはないですね。でもコミックスは買って読んでましたし、学校の友達とも『キン肉マン』の話をして盛り上がった思い出はあります。高校の頃も僕は柔道部にいたんですけど......。

嶋田 ああ、やっぱり格闘技やってらっしゃったんですね。

川田 はい、そうなんです。キンケシもブームの世代からはズレてるはずなんですけど探して集めてました。実際の同世代と比べると感覚だけはなぜか少し上でして、ジャンプのイメージといえば、僕の中では圧倒的に『キン肉マン』なんですよね。

嶋田 へえ~。それは面白いですね。

ジャンプの巻末コメントでよく見る作者イラストとご本人そっくりです ジャンプの巻末コメントでよく見る作者イラストとご本人そっくりです

――お好きな超人やエピソードはありますか?

川田 それを聞かれると悩むんですよ(笑)。子どもの頃はウォーズマンがカッコよくて大好きだったんですけど......。

嶋田 へ~、やっぱり多いんですよね。ウォーズマン好きな人。

川田 でも今になって読み返すと、子供の頃に抱いてた「めちゃくちゃ強い!」という印象の割には、意外なほど勝ってないんですよね。アレ?......って思うほど。

嶋田 (笑)。

川田 それで改めて今読み返すと、テリーマンがカッコいいんですよ(笑)!

嶋田 あ、でもそれもよく言われます。子供の頃はそうでもなかったけど、大人になって読むとテリーマンのカッコよさがわかってきたって。

川田 なんなんでしょうね(笑)。確かに地味なんですけど、そこに良さがあるっていいますか。僕、実際のプロレスも昔から好きなんですけど、テリーマンのスタイルって完全にそっちの味じゃないですか。

嶋田 超人らしい技がないんですよね。

川田 でも、そこが僕みたいなプロレス好きからすると逆にグッと来るんですよ。周りの超人たちが派手な必殺技で勝負を決めていく中、ひとりだけ決め技がテキサス・クローバーホールドとか、ニヤッとうれしくなりますもんね(笑)。

嶋田 へ~、川田さんがプロレス好きなのもうれしいですね。お好きな団体とかありますか?

川田 最近は仕事に追われてあまりちゃんと見に行けてないんですけど、元々は三沢光晴選手の大ファンで、彼がまだ元気だった頃のノアは頻繁に見に行ってました。

嶋田 ああ、わかります。いい時代でしたね!

川田 それだけに三沢選手が亡くなられた時は本当にショックで......そこからしばらく離れてしまったほどで。でも今はまたプロレスシーンも盛り返してきてて面白いって聞きますから、また見に行きたいとは思ってますね。

嶋田 盛り上がってはいますけど、その当時とはノリがちょっと変わってきてる気はしますけどね。今はもうプロレスはショーだと言いきって、その上で盛り上げてるところがありますから。当時の三沢、川田、小橋(建太)、田上(明)の頃の四天王プロレスなんて、もっと壮絶だったじゃないですか?

川田 はい、怖かったですよね~!

嶋田 そうそう、怖いんですよ。鬼気迫るものがあって......でもその分、みんな本気で無茶されてて。それで三沢選手も早逝され、小橋選手も病気され、川田選手も早くに引退されてしまって、今はラーメン屋さんをやってらっしゃいますけど。

川田 僕の川田ってペンネームなんですけど、実はその川田利明選手から来てるんですよ。

嶋田 え!? 本名じゃないんですか!

川田 はい(笑)。高校生の頃のニックネームが川田だったんです、それでそのまま。

嶋田 似てたんですか(笑)?

川田 ちょっと似てたらしいんですよ。それでずっと「川田」って呼ばれ続けてて。

嶋田 へ~、いいじゃないですか。そんなに昔からプロレス好きだったんですね、うれしいなぁ。僕も三沢選手は大好きでしたね。そもそも全日本プロレスが大好きな、生粋の馬場派でしたから!

川田 ああ~そうでしたか。『キン肉マン』は新日本プロレス寄りのイメージが僕の中で勝手にあって、先生は猪木さん側かなと思ってたんですけど、馬場さん側でしたか!

嶋田 全日って超豪華外人レスラーがたくさん参加してたじゃないですか。あれが僕は良かったんですよね。

川田 特に当時の外人レスラーにはロマンがあったように思います。みんながみんな、まさに規格外の怪物といった佇(たたず)まいで。

嶋田 そんな雰囲気ありましたよね。全日だけじゃなくて、新日でもアンドレ・ザ・ジャイアントやスタン・ハンセンが大活躍してましたし。

川田 とはいえ昔は良かったという言い方をしてしまうと身もふたもないので、今は今の面白さがあるんでしょうけどね。

嶋田 でもその話を聞いて納得しました。『火ノ丸相撲』はもちろん相撲の漫画ですけど、読ませてもらうと時々「きっと川田さんは、UFC(※米国発の総合格闘技)がお好きなのかな?」と感じられることもあって、それが気になってたんですよ。

川田 特に國崎千比路(くにさき・ちひろ)というキャラクターは思いきりそっち系に振ってますね。

嶋田 それはそもそも川田さんが柔道経験者だったり、プロレス好きだったり、格闘技全般に興味がおありだったからなんですね。

川田 そうですね、でも僕自身はUFCよりやっぱりプロレス派なんですけどね。

嶋田 川田さんがそうだから『火ノ丸相撲』は僕もスッと読めるのかな。プロレスと相撲って親和性が高いと思うんですよ。実際、相撲取りからプロレスやMMA(総合格闘技)に転向する人だって多いですし。

たとえば田村潔司(※伝説のプロレス団体UWFインター出身、その後総合格闘技へ)選手も学生時代は相撲部で、いい成績を残してたんですよね。

相撲は強いんだよ~ってことですね 相撲は強いんだよ~ってことですね

川田 確かに大勢いますね。古くは輪島さんとか天龍さんも角界出身ですし。

嶋田 そもそもの話をすると力道山がそうですからね(笑)。輪島選手はプロレスラーとしての戦績は今ひとつでしたけど、でも世界的な潮流になったのど輪落としはもともと、輪島選手が相撲技から発展させて開発した技ですし。今はチョークスラムと言われてますけど、当時はゴールデンアーム・ボンバーという技名でしたね。

川田 相撲技って限られてるように見えますけど、そうやって実は、応用が効くんですよね。『火ノ丸相撲』の漫画の中でも、そういう相撲の隠れた魅力はどんどん紹介していきたいと思ってるんですけど。

嶋田 言われてみればそうなんですよ。相撲の決まり手でたすき反りというのがありますけど、あれもプロレスでいうところのバックフリップですからね。

川田 バックフリップ! ......確かにそうですね(笑)。

嶋田 蹴手繰(けたぐ)りだってローキックでしょ(笑)。そう考えると本来は技のバリエーションは山ほどあるんですけど、でも相撲の場合はそれ以上に色んな決まり事も多いから、決め技のシーンは毎回、大変じゃないですか? 僕らが描いてるようなプロレス寄りの超人レスリングとは違った苦労があるのかなと。

川田 そうですね。ギリギリのリアリティを保ちながらフィクションで描くというのは常に意識してます。いや、僕も決まり手でブレーンバスターとかやっちゃいたい気持ちはあるんですけど(笑)。

嶋田 (笑)。

川田 でもそれをやっちゃうと逸脱しすぎて相撲ならではの良さが霞(かす)んじゃいますし、その見極めがなかなか難しいところだなぁと思いながら毎回やってます。

嶋田 だから読んでて上手いなぁといつも思わせてもらうんですよ。あの背景込みの一枚絵でバーンと決め技を描くのがすごく迫力ある。技名も"上弦の月"とかカッコイイ!

川田 ありがとうございます!

嶋田 子供ってね、ああいうの好きなんですよ。僕らも技名は毎回苦労するんですけど『キン肉マン』だとブロッケンJr.の"ベルリンの赤い雨"っていう技があって......。

川田 いい技名ですよね! カッコイイです!

嶋田 あれ、当時から子供に人気あったんですよ。詩的な言葉が響くみたいで。その辺の感覚は、川田さんもかなり研究されてるなぁというのは思ってました。

川田 そこは、知らず知らずのうちにゆでたまご先生から影響受けてるところもあるかと思いますよ。僕もブロッケンの技名は好きでしたから。"ハンブルグの黒い霧"とか。

嶋田 そう、そういうの苦労してたくさん考えましたね(笑)。

川田 『火ノ丸相撲』も立ち上げの時からそういった必殺技要素は必要だろうって担当編集者とも話してて、その重要性は課題として意識してました。

嶋田 バッチリ必殺技感が出てますよね。必ず見開きで、バックに龍なんかもいて。

川田 最初はちょっと抵抗あったんです。そもそも相撲が大好きですから、あまり意識しすぎてしまうとリアリティに走りたくなるんですよ。

嶋田 ありますよね。すごくわかります。

川田 そこを外す意識を固めるまでが、ちょっと大変でしたね。

嶋田 でもそれだけ柔道やプロレスや総合やいろんな格闘技に興味をお持ちの中で、なぜ相撲をテーマにしようと思われたんですか?

川田 多分それは、相撲にちゃんと興味を持つようになったのが遅かったからだと思います。もちろん昔から人並みには好きでしたけど、でも相撲が本当にめちゃくちゃ面白い!と思い始めたのは実は大人になってから、ちょうど漫画家になり始めの頃だったんです。

嶋田 どの辺の時代ですか?

川田 朝青龍が全盛を振るった時代ですね。そもそも朝青龍の強さに惚れ込んで相撲にハマったんですよ。あんなにスピードのある力士がいるのかって驚きまして。

嶋田 強かったですよね。ヒールっぽいところも魅力ありましたよね。

川田 その頃にちょうど漫画を描く題材を探してて、ドハマリし始めた相撲に目が行きました。そういや相撲の漫画って、最近はあまり見ないなって。

嶋田 そうですよね。ちばてつや先生の『のたり松太郎』とかありますけど、あれも相撲を格闘技として描くというのとはちょっと違う気がしますもんね。

川田 はい、だからタイミングがよかったんです。僕自身も相撲の本当の面白さに目覚めたばかりで「この面白さをもっとたくさんの人に知ってもらいたい!」と思うようになって、そうなるとたくさんの人が読んでくれる雑誌でぜひやりたい、だったらジャンプでやりたい、ということで週刊少年ジャンプでのデビューを目指すようになりました。

当時はちょうど相撲人気も落ち込み始めた時期でしたし、相撲を知らない人に相撲の熱さを紹介したいなという思いが一番でしたね。

嶋田 ジャンプという雑誌をそういう理由で選んだというのはすごくいい。ジャンプって伝統的にそういう場でもあったと僕は思うんですよ。

だって『キャプテン翼』も『SLAM DUNK』もそうじゃないですか。サッカーもバスケも連載が始まった当時は世間的にはマイナースポーツ扱いで、だけどそれが火種となってムーブメントが高まっていくっていうのは気持ちいいじゃないですか。

川田 はい、僕もそうなれるように頑張りたいです!

***

川田先生の意外な名前の由来も判明しつつ、プロレス談義からジャンプ作家流の仕事論へ話は展開。明日9月5日配信予定の後編では、嶋田先生が『火ノ丸相撲』の影響で書いたという『キン肉マン』のあのシーンを吐露!?

川田先生、渾身の帯にも注目! 
最新キン肉マン64巻 好評発売中!!

定価:本体440円+税 定価:本体440円+税

キン肉マン64巻特設ページにて、アラフォー男子感激の動画公開中!

川田かわだ
『黒子のバスケ』藤巻忠俊先生のアシスタント時代を経て、週刊少年ジャンプ誌上にて2014年26号より相撲をテーマにした『火ノ丸相撲』を好評連載中。コミックスは1~21巻が好評発売中。2018年10月からは同作のテレビアニメ化も決定している