ガソリンスタンドの店員に始まり、現在はジムの経営者というSASUKEオールスターズがひとり、山本進悟のサクセスストーリーにはファンも多い。「妻と僕しかいないんで、やることといったら人生楽しむのと、あとは(ジムの)スタッフにいい思いをさせてあげる、その道しるべになるっていうふたつだけ。本当に失うものなんて何もないですから、(やるべきことは)全部決めています」(山本) ガソリンスタンドの店員に始まり、現在はジムの経営者というSASUKEオールスターズがひとり、山本進悟のサクセスストーリーにはファンも多い。「妻と僕しかいないんで、やることといったら人生楽しむのと、あとは(ジムの)スタッフにいい思いをさせてあげる、その道しるべになるっていうふたつだけ。本当に失うものなんて何もないですから、(やるべきことは)全部決めています」(山本)
TBSが誇る名物番組『SASUKE NINJA WARRIOR』第36回大会が12月31日18時より放送予定! 

そこに向けて、『週刊プレイボーイ』編集者が現在活躍中のSASUKE界の英雄たちを訪ね、共にトレーニングをするなかでそのパーソナリティを掘り下げていく、極めてマニアックなSASUKE応援コラム「SASUKE放浪記」を短期集中連載中。シーズン1は残り3回!

***

前回登場したキタガワ電気の日置将士が、取材後にこんなことを言っていた。

「SASUKEに深くかかわる出場者のところをお遍路みたいに巡って修行して、話を聞いているんですよね? だったら、あの人は外せないんじゃないですか?」

日置の口から出てきたのは、SASUKEの22年の歴史のすべてを知るあの男の名前だった。

山本進悟

1997年に開催された第1回大会から今年の3月に放送された第35回大会まで、一度も欠場することなく連続出場を続ける"SASUKE界のキング・カズ"、まさに生きる伝説である。

記念すべき第1回大会の頃は、まだSASUKEは前身の『筋肉番付』という番組の特別企画だった。高校陸上の走り幅跳びや100m走の記録を持っていた山本のところに、突然番組側から連絡があったのだという。

「今考えると運が良かったんですよねぇ。もう周りはバリバリのアスリートばかりでした。ケイン・コスギさんやら池谷幸雄さんやら。で、そのとき僕に『いやー疲れたな』ってリポビタンDを渡してくれたのが、あの山田勝己さん」

山本は、のちの"ミスターSASUKE"山田氏や、"最強の漁師"と呼ばれたカリスマ、長野誠氏らSASUKE黎明期からの名物プレーヤーで構成された「SASUKEオールスターズ」の一員。「番組に登場するたびに出世していたガソリンスタンドの店員さん」と聞けば、「ああ!」と思い出す往年のファンも多いだろう。

番組誕生から22年。SASUKEオールスターズの面々も次々と現役を引退し、現在も出場を続けているのは山本と、"元祖・最強の消防士"竹田敏浩(前回大会はゼッケン91番で登場)のみ。そして山本は間違いなく、今回の第36回大会にも登場して「SASUKE皆勤賞」の記録を伸ばすだろう。

「進悟さんは、本当にすごい。まず、一度も欠場していないということは、ケガをしないということですよね。SASUKEの練習ってハードなので、ある程度の年齢になってくると『あっちが痛いこっちが痛い』って当たり前なんですけど......」

前述の日置の言葉である。

「そしてもっと重要なのが、35回分、周りの人たちから応援してもらい続けていたということです。あの皆勤賞は単に進悟さんがSASUKEを好きだということだけではなく、職場なり、家族なり、近しい人たちがみんな、進悟さんがSASUKEに情熱を傾けることを認めてくれていたという証拠なんです」

そのことを山本に伝えると、笑いながらこう答えた。

「いや、普通にケガはありましたよ(笑)。全盛期の20代の頃なんか、ヘルニアがピークで」

ズコーっ、と古典的な音を立ててこけそうになる取材班をよそに、山本は続ける。

「FINALステージに行ったときも(第3回大会、第7回大会)、3rdステージが終わったあと、本当に痛くて(笑)。痛いけど、出られるんなら出てぇし、って感じで、ずっと痛みと闘っていましたね」

山本はヘルニアのほかにも肩の脱臼癖があり、若い頃はこのふたつによく悩まされた。

「今はもう治りましたけどね。まずインナーマッスルを鍛えて、それから懸垂とかやって、筋肉で全部カバーして。一時期ずっと、パーソナルトレーナーをつけてトレーニングしていたので」

その影響もあったのだろう。山本は現在、長年勤めていたガソリンスタンド会社を退職して、「リアラインコアトレーニング」を用いて骨盤矯正や姿勢の改善などを促すトレーニングジム、【bariante】を都内で経営している。


「トレーニングと治療、一体型のパーソナルジムです。自分も普段からトレーニングもするし、体のメンテナンスもしていたので、『同じ場所で両方できるようなところがあったら最高じゃない』と思って始めました。何かをやるとつい仕事と結びつけちゃう癖があるんですよ。開店してもう3年半くらい経ちますか......ほんとに、これだけ激戦の業界でねぇ......続けられているのは奇跡です(笑)」

山本はそう謙遜するが、3年半前に桜新町にオープンした本店が軌道に乗り、現在は上野毛にある支店を盛り立てている。この記事が配信される頃にはなんと、タイにも店舗をオープンしているという。

「バンコクから車で1時間半くらいの、日本人も多く居住している港町のコンドミニアムの一室を借りて。僕、やるからには大きくしたいんですよね。何店舗もつくって、ゆくゆくは海外で。だから、そろそろ自分が現場に出るんじゃなくて、本格的に経営者としての勉強をしていかなくちゃいけないと思っています。

今はスタッフにお金をかけて育てて、という準備段階。自分が柱になるんじゃなくて、スタッフを売って、スタッフで成り立つ会社にしたいんです」

初めての海外の出店先にタイを選んだのは、妻・英子さんとの思い出による部分が大きかった。

「毎年のように夏になると嫁とタイ旅行していたんですよ。そのときから『ああ、こっちで何か仕事やるのもいいな』って思っていて。別に世の中の動きとかを見通せるような人間ではないですけど、何かするならこれからは日本よりもアジアのほうがいいよなって漠然とは感じていたんです。

で、開業してからタイに関わりのある人たちと次々つながることができて。嫁も手に職を持っているし、子供もいないから身動きは取りやすい。これはもう、行けっていうことかなと」

ガソリンスタンド会社から、ジムの経営者への転身。それはまったくの畑違いのようにも思えるのだが、そうたずねると山本はにやりと笑った。

「『なおす』のが好きなんでしょうね。車を直すか、人間を治すかの違い。それにガソリンスタンドもジムの仕事も、人と接するという点では同じですから」


ガソリンスタンド時代の山本は、他社がやっていないようなサービスを次々と顧客に提案し、自身の職場を「日本一の売り上げを誇るガソリンスタンド」に押し上げた実績を持つ。車の整備士の専門学校に通いながらアルバイトとして会社に入り、退職する頃には部長という肩書がついていた。

「完全歩合制だった」という給料も、平均的なサラリーマンをはるかに上回る、ここに書く気になれないようなとんでもない額を毎年のように稼いでいた。

「ほかにはないサービスを提供すること。それから『人』を相手にすること。それは今の仕事も同じで、うちの施術師にもよく言って聞かせています。日本人の技術者が陥りがちなんですけど、『なおせばOK』じゃないんです。『その治す人を君はどうやって集めるの?』ということを常に考えさせています。どんなにすごい技術を持っていても、それを受けてくれるお客さんがいなければ成立しない。お客さんあっての技術、施術なんです」

このbarianteには、ガソリンスタンドのアルバイトから叩き上げでのし上がってきた山本の哲学のすべてが詰まっている。山本の話を興味深く聞きながら、「bariante式」のトレーニングも体験してみた。

「うちで基本的に行うのは、いわゆる体幹のトレーニング。例えばこの、バランスボールを使ったもの。内転筋を使ってぐっとバランスボールを締めて、立ち上がります。難しければ、最初は膝立ちでもOKです」



山本に補助されながらなんとかボールの上に立ち上がる。数十秒で腹筋やら腿の筋肉やら、いろいろなところがぷるぷると震えだす。

「この状態で、7分、保ちます」

嘘だろ、と思う。バランスボールの上では30秒すら永久(とわ)くらい長い。

「その間に10回のスクワットを3セット、落ちずにできれば上出来です」

続いて山本が取り出したのは、どらやきのような形をしたバランスクッション。

「前回(第35回)大会で、僕、『フィッシュボーン』で落ちちゃったので、これで一から足腰を鍛え直しています」

縦にふたつ並べたバランスクッションの上で、両足を入れ替えるスクワットを10回。これも数セット。

「『フィッシュボーン』って実は、あの足場も微妙に揺れるんですよ。ちゃんと芯(中央)を踏まないと、僕のようにバランスを崩してドボンです。そこでこう、クッションをあの足場に見立てて歩く練習をしたり......」

前回の放送で落水後、「SASUKEを怖く感じる」というコメントを残した山本にそのことを振ってみる。

「SASUKE、楽しくない。怖い(笑)。出始めの頃、20代の頃は純粋に楽しかったんですけど、30歳過ぎて、35歳くらいまでの時期はその楽しさが薄れてきて。結果を出さなければいけないという義務感のようなものが芽生えてきたんですね。で、40過ぎてからはそれが恐怖感に(笑)」


そこには、SASUKEオールスターズと呼ばれることに対するプレッシャーも、当然ある。

「やっぱり僕や竹田は、最低でも2ndステージ、3rdステージまでは行かなきゃダメなんですよ。昔からの番組のお客さんが応援してくれているのも知っているし、行けば盛り上がることだってわかっている。『おじさんたち、頑張ってんじゃん』って、それはもう僕らの使命みたいなもので。だから、怖い(笑)」

だがその怖さは、SASUKEをクリアする上で絶対に必要な感情なのだろう。22年間、誰よりも多くSASUKEにはね返されてきた山本は、誰よりも深く怖さの意味を知っている。

「とにかくまずは、1stステージ。1stもクリアできないのに『クリフハンガー』やら『バーティカルリミット』やら、それしか練習していないという人もたくさんいるって聞きますけど、僕に言わせればちゃんちゃらおかしい。たぶん、番組のスタッフも笑ってますよ。

1stは、基礎です。僕がとにかく最近時間を割いているのは『走ること』。坂道をダッシュしたり、階段をダッシュしたり。そうして、疲れた状態に慣れておく。『疲れ慣れ』をしておくことが大切です」

もう少し突っ込んでみる。

「本番であのセットに挑むときって、絶対に普通の状態じゃいられないんです。スタンドには大勢の観客がいる。そこらじゅうに制作スタッフがいる、カメラだって何台も回っている。心拍数はいつもより上がりやすいし、息だってすぐに切れる。そういう状態でもなるべく平常時に近いパフォーマンスを出すには、マイナスの状態に慣れておくことが必要で」

そうしてSASUKEに挑み続けて22年。その間、妻の英子さんに反対されたことは一度もないという。

「日置も、近いことを言っていたみたいですけど......やっぱりSASUKEは、バラエティ番組であり、遊びなわけですから。プロじゃない。こんなこと言うと(総合演出の)乾さんに怒られるかもしれないけど......ちなみにこの前も「進悟! おまえにはもう期待してねぇから!」って言われました(笑)。

でも僕ら、やりたいことをやっているだけですから、絶対にやらなくちゃいけないものをやって、それから今があると思うんです。うちは共働きで、嫁は看護師だから、僕よりもよっぽど遅く帰ってきたりします。そういうときは僕が飯も作りますし、犬の散歩もする。

仕事だって、ガソリンスタンド時代から毎月のノルマを必ずクリアして、それでSASUKEに出て、会社の宣伝までできるわけですから、文句のつけられようがない。やりたいことをやるって、そういうことだと思うんです」

22年間、いろいろなSASUKEプレーヤーを間近で見てきた。だからこそ山本は、言わずにはいられないのだろう。

「選手がどんな人生を歩んでいるか。人生を楽しんでいるか。そういうのって、番組を観ている人にも伝わるんですよね。で、選手が楽しそうにしている姿をちゃんと映せてきたから、SASUKEはこんなにも長く続いてきたんだと思うんです。

あとは......作っている人たちも。22年のあいだにはSASUKEにもいろいろな時期があったと思うんですけど、いい時って選手も番組スタッフもみんな、一体になって楽しんでいる感覚があって。例えばちょっとした選手の日常のトレーニングシーンだって、単に事務的に撮るんじゃなくて、なんか面白いことしようって、そういう気概のあるスタッフかどうかって、僕らにもわかるんです。

だから、選手が盛り上げるのは一番ですけど、番組のスタッフさんも一緒になって楽しんでほしい。そういう意味では、最近のSASUKEの雰囲気はすごくいいですよ。今回だって、ねぇ? (放送は)大晦日でしょ? 燃えてると思いますよ」

――あなたにとって、SASUKEとは。

「僕、今年44歳で、言うなれば半生をSASUKEと共に過ごしているんですよね。『人生観を感じさせてくれたステージ』かな。さまざまな人間関係や、自分のこと。そういういろいろなことを教えてくれた、感じさせてくれたステージです」

SASUKEのすべてを知る男・山本進悟の、36度目の闘いがまた始まる。

●山本進悟 Yamamoto Shingo
1974年7月29日生まれ、東京都出身。身長171㎝、体重70㎏。1997年開催の第1回大会から35回連続出場を続ける「SASUKE皆勤賞」。数年前にガソリンスタンド会社を退職し、現在は都内でジムを経営。「番組側に『もう出なくていいよ』って肩を叩かれるまでは、出させてくださいって、常々言っています」

『SASUKE NINJA WARRIOR』第36回大会の情報はこちらから!
https://www.tbs.co.jp/sasuke_rising/

★『SASUKE放浪記』は毎週火曜日更新!★