音楽家・小西康陽のソロ・プロジェクト、PIZZICATO ONE(ピチカート・ワン)が5年ぶりとなるアルバム『前夜 ピチカート・ワン・イン・パースン』をリリースした。

今回のアルバムは、昨年10月に開催されたライブを収録した初の実況録音盤。ピチカート・ファイヴなどの自作曲をバンド編成で演奏し、小西自らが歌っている。それは、歌姫・野宮真貴をヴォーカルとし、ダンサブルで華やかなかつてのピチカート・ファイヴとは180度異なる試みだ。

アルバム制作に至った経緯や、現在の音楽への思いを小西康陽氏に聞いた。

***

ーー小西さんのソロプロジェクト、PIZZICATO ONE。5年ぶりの新作がリリースされましたが、それがライブ盤で、ピチカート・ファイヴなどの名曲カバー集で、しかも小西さん自身が歌うとは。いろんな意味で予想を裏切られました。

小西 もともと「ライブをやりませんか」って話をいただいたんですよ。で、前からやりたかったビブラフォンとギターを加えた五人編成のバンドでやれることになったんで、じゃあレコーディングもしようと始まったんです。

自分が歌うことになったのは、以前久々に帰郷した際、父に「お前が歌ったレコードが一番聴きたい」と言われて。もう高齢だから早く作らないと悪いかなと。そんな理由なんです。

ーーでも、自分で歌うなんてこれまでほとんどなかったですよね。相当な決心だったのでは?

小西 TVで歌ったことはあったけど、それって"かくし芸"みたいなものだったからね(笑)。まぁライブだから思い切ってやれたのはあります。ただ、曲選びに関しては慎重にやりました。自分の曲で、特に気に入っていて、音域やリズムなど歌いやすくて、そして今の自分に合う詞のもの。かなり厳選しましたね。

ーーピチカート・ファイヴの『メッセージ・ソング』や『神の御業』など大人のラブソングが並んでいます。なかでも、これだけは絶対に演ろうと決めていた曲は?

小西 まさにその2曲もそうだけど、あとは『地球最後の日』とか。

ーー元SMAPの「新しい地図」主演の映画のために書いたバラードですね。

小西 これは自分の新しいステップになった曲なんです。実は僕、曲を書くとき、ずっとサウンドのことしか考えてなかったんです。歌詞なんてどうでもよかった。でもピチカート・ファイヴを解散した後、僕の曲を好きだって人の話を聞くと、ほぼ全員が歌詞のことを言うんです。それで自分の中で歌詞への比重が大きくなり、この曲は歌詞が95%、アレンジはピアノ一本で作り上げました。

これができたことで、今後は歌詞メインのソングライティングをしていきたいと思うようになったんですよね。

ーーまさしく音楽家としてもターニングポイントになった曲だと。

小西 そう。実際、(忌野)清志郎さんとかブルーハーツとか、人の心を動かす言葉を持つ人の曲はやはり強いですよね。電気グルーヴだって、たまに出す歌の入った曲は心に残るし、武満徹もタイトルが決まれば8割できた気になるって本に書いてたし。当時60歳を前に、やっとその境地にたどり着いたというか(苦笑)。

ーーピチカート・ファイヴの曲は、みんなで騒ぎながら聴くような華やかなダンスミュージックが多くありましたけど、PIZZICATO ONEはピアノを中心にした小編成のバンドスタイルで、静かに耳を傾けながら聴くような音楽。

以前、小西さんはどこかの媒体で「ひとりで聴く音楽」とおっしゃっていました。どんな経緯でそうなっていったんですか?

小西 それは単純に、みんなで騒ぎながら聴く音楽と同じくらいひとりで聴く音楽も大好きだから。そもそも家に帰ってゆっくり聴くのはやっぱり静かな曲が多いから、自分名義の作品になると自然とこういうものになっちゃう。

ーー以前、大きな病気(注:2006年、小西氏はくも膜下出血を患い、しばらく音楽活動を休止した)をされましたよね。それも......?

小西 うん、そうですね。病気をして、お酒をまったく飲まなくなったんですよ。すると家で夜中にレコードを聴く時間は増えたというか。やっぱり賑やかな音楽よりは、しんみりしたものを好きになるのはありますよ。

ーー生活の変化とともに、音楽の聴き方も変わったと。

小西 そうですね。ステイホームの2ヶ月間は毎日、カントリーとAORばかり聴いてました。AORと言ってもシティポップじゃなくて、40~50代以上の男性ヴォーカルもの。カントリーもAORもどれもヴォーカルのキレが甘いというか、ヘタなものばかりなんだけど(笑)。

ーー小西さん=オシャレな音楽家のイメージがありますけど、そういう緩い音楽を好んで聴いているのは意外です。

小西 カントリーとか聴いてると、のんびりできて優しい気持ちになれるんですよね。だらしない人間を肯定してくれるというか(笑)。

ーー歳を重ねたことで良さがわかった?

小西 そうですね。もちろん今もフリージャズとか眉間にシワを寄せて聴くようなレコードも大事にしてるけどね。

そう言えば今回、自分で歌ったものを聴いて最初に思い出したのは、晩年のシナトラでさ。シナトラって若いころはめちゃ歌がうまいんだけど、40~50代になると下手なんですよ。僕の親父がシナトラのファンで家にレコードがいっぱいあってね。聴く度に「なんて下手なんだろう」っていつも思ってたけど、まさか自分のヴォーカルを聴いてシナトラを思い出すとは(苦笑)。

ーーピチカード・ファイヴの曲をピアノアレンジなどでやっているのを聴いて思いましたけど、小西さんの曲って実は悲しい曲がすごく多いですよね。それはなぜなんでしょうか?

小西 以前、たまたま見た戦争映画で、大学の教授が「哲学というのは、死ぬことに対する準備・練習なんです」と言ってたシーンがあったんだけど、自分の書いてるものもまさにそれなんです。つまり、失恋や死について書いたり、「愛とは不幸だ」みたいなことを書くのって、それらを極端に怖がっているから、いざその局面に遭ったときに狼狽(うろた)えたりしないようにしてるというか。悲しいことの予行演習みたいなものなんだと思います。

ーー特に2000年くらいまでの小西さんは、サンプリングを取り入れたり、ダンスミュージックに寄せたり、自分の音楽の同時代性を非常に大事にされていましたが、今はいかがでしょう?

小西 サウンドクリエーターとして時代についていこうとは、もう思ってないかもしれないですね。結局、突き詰めていけば、自分は実はすごく狭いゾーンの音楽が好きなんだなと思うし。今の自分の音楽は、今の時代ではなく、今の自分を反映させているんですよね。

ーーちなみに歳とキャリアを重ねて、今なお目指すべき音楽家はいるんですか?

小西 細野晴臣さんとか、歳を取ってからじゃないとできない音楽を楽しんでるから、その意味で憧れたりはするけど、やっぱり自分は自分にしかなれないんだなって思いますね。

こないだYouTubeで、バカラックの未見だったライブ映像を見て感動したけど、弾き語りの素晴らしさに、あぁこの人にはなれないんだなって思ったし。

ーー若い音楽家の中には、小西さんみたいになりたいって人も多いんじゃないですか?

小西 そんな人いないよ(笑)。言われたことないしさ。

ーー言わないだけで、恐らくいると思いますよ。

小西 いやいや。「いい歳して、まだクラブのDJやってるんですか?」とかって思ってるよ(笑)。でも、もし万が一でも、そう思ったとしたら絶対にやめた方がいいよ。お勧めはしません。

ーーやはり自分にしかなれないってことですかね(笑)。今後のビジョンなんてあります?

小西 今は誰かのレコードを作りたい気持ちが高まっていますね。今回、やっと自分の作品を作ったので気持ちがひと段落したのと、あとステイホームでレコードを聴きまくったからそんな気持ちになりました。

ーー誰かって具体的に誰、というのはあるんですか?

小西 ないわけではないです。何人かはいますね。でも教えないけど(笑)。きっとこれからもレコードをたくさん聴いて、自分で曲を作るってのは、まだまだ続いていくんだと思いますね。

小西康陽(こにし・やすはる
1985年、ピチカート・ファイヴのリーダーとしてデビュー。90年代には、渋谷系ムーブメントの中心として多大な支持を得る。ピチカート・ファイヴ解散後も数多くのアーティストの楽曲を手がけ、2011年、PIZZICATO ONE名義で初のソロアルバム『11のとても悲しい歌』を発表。6月24日に5年ぶりとなる『前夜 ピチカート・ワン・イン・パースン』をリリース。

●『前夜 ピチカート・ワン・イン・パースン』PIZZICATO ONE(ユニバーサル)発売中