日本有数の映画ガイド・高橋ヨシキが新作映画をレビューする『高橋ヨシキのニュー・シネマ・インフェルノ』! 鬼才ギャスパー・ノエ監督の新作が扱うのは「老老介護」! ダイエット志願の少女を襲う「悪夢」とは?
* * *
『VORTEX ヴォルテックス』
評点:★3.5点(5点満点)
分割画面がもたらす切なさとやるせなさ
一作ごとに観客を驚かせつづけてきたギャスパー・ノエ監督だが、本作ではなんと正面から「老い」と「認知症」に挑んでいたので本当にびっくりした(逆に「殺人」と「ドラッグ」に挑んでいたらびっくりしなかっただろう。それはもう十分やっているからだ)。
ただ今回も映像的なギミックはあって、それは映画のほぼ全編にわたって画面がスプリット・スクリーン、すなわち2分割されているということである。
併置されたフレーム内の映像はときにシンクロし、ときに分離しつつ、登場人物の心理的な、また物理的な距離感を「画」そのものとして提示する―あまりにも「映画的」に。
物語の中心は認知症がひどくなりつつある妻(フランソワーズ・ルブラン)と映画評論家(ダリオ・アルジェント)という老夫婦とその息子で、年齢と共に服用する処方薬が多くなった老人と、違法なドラッグがやめられない息子が描く平行線もやるせない。
そして本作はもちろん「死」についての物語でもある。21世紀の「いま、ここ」で老い、死ぬとはどういうことなのか。過度にドラマタイズせず、淡々と(でも映画的技巧はしっかり駆使した上で)描くところも非常に誠実で「びっくりした」。
STORY:認知症を患った妻を老老介護する夫。息子は両親のことを心配しつつ、金の無心のために実家を訪れる。日ごと悪化していく妻の症状に、ついには日常生活にまで支障を来すようになった中、やがて夫婦に人生最期の時が近づく。
監督・脚本:ギャスパー・ノエ
出演:ダリオ・アルジェント、フランソワーズ・ルブラン、アレックス・ルッツ
上映時間:148分
ヒューマントラスト渋谷ほかにて全国順次公開中
『ファミリー・ディナー』
評点:★2点(5点満点)
素材は十分なのに味付けが薄すぎる
「静かで、ミニマルで、シリアスで」、「映像が美しく」、「『ただのホラー映画』ではない」という体の作品がなぜこれほどコンスタントに作られ続けているのか、については検討の余地がある。
そうした作品の多くは得てして「ただのホラー映画」よりずっと退屈で、これといった見せ場も少なければオリジナリティにも乏しいものになりがちだからだ。
本作は食人とペイガニズムと料理とダイエットにまつわる物語で、これらはホラー映画の素材としては申し分ないと思うが、いかんせんそれを全く活かしきれていない。
これまでホラー映画の世界で食人やペイガニズムがどのように描かれてきたか、そして何が描かれてこなかったのか、ということに全く関心がないのか、それとも「『ただのホラー映画』ではない」以上、そういう積み重ねに目を向ける必要性を感じないのかわからないが(だとしたらとんでもなく傲慢な話だと思う)、血まみれでショック描写が満載、ジャンプスケアにも事欠かず、観る者の下世話な好奇心をかき立てるタイプの、誠実で立派なホラー映画に比べて、何もかもが圧倒的に物足りない。
なお劇中に登場する料理はどれも、おいしそうではあった。
STORY:体形に悩む少女シミーは、料理研究家の叔母にダイエットを助けてもらおうと彼女の家で休暇を過ごす。だが、叔母の過激な食事指導やいとこの嫌がらせにシミーは心をさいなまれ、やがて美しい料理に彩られた食卓は悪夢へと......
監督・脚本:ペーター・ヘングル
出演:ピア・ヒアツェッガー、ニーナ・カトライン、ミヒャエル・ピンクほか
上映時間:97分
新宿武蔵野館ほかにて全国公開中
●高橋ヨシキ(たかはし・よしき)
デザイナー、映画ライター、サタニスト。長編初監督作品『激怒 RAGEAHOLIC』のBlu-ray&DVDが発売中。
・YouTubeチャンネル
・メルマガ