2005年(平成17年)12月8日に秋葉原で産声を上げたAKB48。前田敦子、高橋みなみ、小嶋陽菜、篠田麻里子、大島優子、指原莉乃ら数々のスターを生み出し、誰もが知る国民的アイドルグループとなった。
あれから十数年、元号は令和に変わり、また新たなスター候補生が続々と加入している。当時とは異なる状況で、彼女たちは何を思いAKB48になろうとしたのか? どこを目指すのか? フレッシュメンバーの魅力を深掘りインタビューでお届けする連載「なんで令和にAKB48?」。
第18回は東京都出身、19期研究生の奥本カイリ(おくもと・かいり)。ギターやピアノが得意で音楽が大好きなメンバー。前編はAKB48に入るまでについて。音楽好きのルーツや、オーディションの話などを語ってもらいました。
■楽譜は読めないけど、ピアノやギターが弾けるんです
――小さい頃はどんな子供でしたか?
奥本 うるさいコだったと思います(笑)。音楽に合わせて踊るのが好きでした。でも、ダンスってほどではなくて、走り回ったり、動き回ったり。両親がいろんな曲をかけてくれていたんです。朝は「おはよう」みたいな曲から始まって、家では1日中音楽が流れていました。
――踊るぐらいだから、テンポのいい曲が多かったんですか?
奥本 そうですね。私もアゲアゲな感じの曲が好きで、記憶に一番残っているのはミッキーマウスマーチ。すごい走り回っている動画もあって、本当にちっちゃい時から激しく動くのが好きなんだなと。
――じっとしていることがないコだ。
奥本 ただ、家にはゲームもいっぱいあって、大好きなマリオカートをやっているときはあまり動いていなかったと思います。
――興奮して体が動いちゃったりは?
奥本 危ないときは「うわー」って。他のコと比べたら全然落ち着きがなかったかもしれないです(笑)。
――常ににぎやかな感じだったんですね(笑)。姉弟もそうなんですか?
奥本 中1の弟はすごい落ち着いています。騒いでいる私を見て「何やってるの?」みたいな。私は今、メタルを聴くのにハマっているんですけど、この前、曲に合わせてデスボ(イス)をやっていたら、弟が真剣な眼差しで「大丈夫?」と言ってきました......。
――それは恥ずかしい......。何か習い事はやっていました?
奥本 水泳と体操をやっていました。音楽とゲーム以外に趣味とかなかったので、何かやってみようかなと。ちょうど家の近くにあったのが水泳と体操教室で、年長の頃に始めたんですけど、あまり面白くなくて、すぐ辞めちゃいました。その結果が今ですね。運動神経が皆無で(苦笑)。
――運動神経はどれぐらい悪いんですか?
奥本 ダンスもそうかなと思うんですけど、先生が見本をしてくれて、こう動くんだなという理解はできるんですけど、体が動かせない。あとスキップもできないです。本気でやっているのに何でなんだろうって、落ち込むぐらい。
――音楽をやっていると、リズム感が鍛えられるから、踊れそうな気もするんですけど。
奥本 音楽とダンスのリズム感が自分の中では違うんですよね。ダンスは体で表現すると思うんですけど、ピアノやギターとか楽器は、体というより感覚というか。
――感覚ですか......?
奥本 だから楽譜は読めないけど、できちゃうんです。
――ピアノとか楽譜が必要じゃないんですか?
奥本 見なくても弾けます。小6のときに合唱コンクールで伴奏をやったこともあります。
――どうやるんですか!?
奥本 耳コピですね。伴奏のテープみたいのがあるので、ひたすら聴いて。この音はどこだろうって鍵盤をたたいて探しながら、あとは実際に弾いている動画を見たり。最終的にピアノの先生に修正してもらうみたいな。
――すごいですね。もしかして絶対音感がある人ですか?
奥本 いや、ないと思います。絶対音感のある人は「これはシのフラットだ」とか、すぐにわかると思うんですけど、私は「このへんの音かもな」ぐらいで、そこから時間をかけて探しています。
――それでもすごい。ピアノはどれぐらいやっていたの?
奥本 もともと家にキーボードがあって、小さい頃から『猫踏んじゃった』とか、簡単な曲を弾いていたんです。しばらくして、電子ピアノを知り合いから譲っていただいて、ちゃんと弾き始めました。
――楽譜を読んで弾こうとはならない?
奥本 中1ときに耳コピじゃなくて、本格的に習いたいと思って、ピアノ教室に行ったんです。そしたら先生が「もうある程度弾けているから教えることはないです。大丈夫です」と言われてしまって。楽譜が読めるようになりたかったんですけど......。
――才能の塊じゃないですか。ギターはいつぐらいから始めたの?
奥本 中3ですね。きっかけはピアノと同じで好きな音楽を弾けるようになりたいなと。最初は歌いながら弾いているイメージがあった、アコースティックギターがいいなと思っていました。でも、やっているうちにロックやメタルにハマって、エレキギターにも手を出しました。
――音楽は普段どんなジャンルを聴いているんですか?
奥本 ジャンルは幅広く好きで、洋楽・邦楽どちらも聴きますし、ロックやメタル、J-POPやK-POP、アニソン、ボーカロイド、クラシックも聴きます。
――そんなに!?
奥本 マニアックな方からしたらまだまだなんですけど、聴いたことないジャンルがあると探しちゃうんですよ。「これはR&Bっていうんだ」、「これファンクなんだ」とか。気になる曲はブックマークに放り込むので、もうプレイリストがいっぱいです。
――「朝はこのジャンル!」みたいな聴き分けはあるんですか?
奥本 爽やかな朝を迎えたい時はジャズで、通勤や通学の電車が混んでて辛いときはメタルを聞きますね。「嫌だなー、狭いなー」と思ってるときに「うおーーー」って。すごくテンションが上がります。
――音楽漬けなんですね。ちなみに部活は?
奥本 軽音楽部です!
――なるほど。中学から?
奥本 中学は軽音がなくて、吹奏楽部の体験に行ったんですけど、顧問の先生が怖くて。結局、軽運動部に入りました。
――珍しい部活ですね。
奥本 部活のビラに、透明な大玉に入って転がっている人のイラストがあって、楽しそうだなと。入ったら、なかったんですけど......。
活動はボッチャというボールを投げる競技や、体の不自由な方と交流したり、パラリンピック選手の講演を聞いたり。普通の学生生活では体験できないことを学べたのでよかったです。
――そして高校で軽音楽部に。
奥本 バンドを組んで、文化祭や学期末に校内でライブをやりました。得意かわからないですが、まとめるのはちょっと好きだったりするので、副部長をやっていました。
――バンドでのパートは?
奥本 ギター&ボーカルでした。ONE OK ROCKさんの『欲望に満ちた青年団』や『完全感覚Dreamer』、KANA-BOONさんの『ないものねだり』とかをやっていました!
■オーディションまでダンスをやったことがありませんでした
――音楽ばかりの生活ですが、お勉強はどうだったんですか?
奥本 本当に苦手で、後回しにしてしまう性格もあって......。よく言えば趣味に没頭しすぎるタイプなので、中学のときはクラスでも真ん中か、そのちょっと下とか。
――勉強しなさいって言われないの?
奥本 言われました。でもピアノをやっちゃうんです。
――高校受験はどう乗り越えたんですか?
奥本 高校受験のために塾へ行くようになってから、勉強に対しての姿勢が変わったんです。点数も取れるようになって、無事に高校に受かることができました。
どんな高校に入るかはとても悩みました。でもせっかくなら資格が取りたいなと。いろいろ調べていたら、簿記の存在を見つけて。試しにやってみたら、算数や数学とも違って面白いなと思って、商業科の高校にしました。
――簿記は何級を持っているんですか?
奥本 全商簿記で2級です。1級まで取りたかったですけど、ギターをやりすぎて。1級もあと数点で受かるところだったんです。先生にあきらめたらもったいないと言われたんですけど、ちょうどAKB48に加入した時期と重なって。
人生をかけているのはAKB48なので、今じゃないなって。放り投げたわけではないですが、落ち着いたらまた勉強しようかなと。
――ちなみに小さい頃に憧れていたものは?
奥本 物心ついた頃から 芸能界にはすごく憧れていました。何かになりきるというのがすごいと思っていて、女優さんを目指していた時期がありました。演技の教室にも通っていましたが、なかなかうまくいかず。このままじゃたぶんダメだなと。
でも、なんとかその道に進みたいと思って、オーディションを探していたときに見つけたのがAKB48でした。周りのコみたいに昔からAKB48の誰々が好きで、この曲が好きで、というのはなく。
――AKB48は知っていました?
奥本 もちろん曲は知っているし、可愛いなと思っていました。川栄李奈さんがとても好きで、「3年A組 -今から皆さんは、人質です-」というドラマを見て、見た目がめちゃめちゃ可愛いのに、演技にすごい迫力があるのに憧れました。
調べてみたらAKB48だったんだって。アイドルは未知のジャンルでしたが、新しい道として挑戦してみたいと思い、オーディションを受けました。
――オーディションはどんな感じでしたか?
奥本 人生で一番緊張しました。ダンス審査があったんですけど、オーディションまでダンスをやったことが一回もなくて。『キンガムチェック』をその場で覚えて披露するという状況に驚いてしまって、「何その動き? でもみんなは踊れているし......。どうしよう」って。泣きはしなかったですが、放心状態でした。
――よく通過しました。歌唱審査が良かったんですかね?
奥本 YOASOBIさんの『あの夢をなぞって』を歌ったんですけど、そうだったら嬉しいです!
――オーディション対策はしたんですか?
奥本 自分らしさをどう伝えるかっていうのは常に考えていました。今までどういう人生を歩んできたのか、みたいな。それこそ、女優に憧れていたけどダメだった話も取り繕うことなく、素直に話しました。
――合格通知を聞いてどうでしたか。
奥本 泣きました。ちょうど家族でスーパーに行って「夕食何食べる?」と話していたときでした。スマホに連絡が来て「またゲームの広告かよ~」と思って見たら、AKB48に合格しましたと書いてあって、本当にびっくりしました。その場で泣きました。
まわりに他の人もいるので冷静にならなきゃという気持ちと、嬉しすぎる気持ちで、ちょっと変な感情になってニヤニヤしながら泣いていました(笑)
――家族の反応はどうでしたか?
奥本 お母さんは応募の写真を一緒に撮ってくれたり、お父さんはオーディション会場まで送り迎えをしてくれたり、ずっと応援してくれていたので喜んでくれました。いつも冷静な弟も「良かったね」と言ってくれました。(後編に続く)
【連載「なんで令和にAKB48?」は木曜日更新。AKB48に入ってからの苦労や、今の夢を語る後編は2月13日公開!】
●AKB48
2005年(平成17年)12月8日、秋葉原のAKB48劇場で1期生お披露目。
2022年(令和4年)5月4日に17期生、2023年4月9日に18期生、2024年3月17日に19期生、12月20日に20期生がデビュー。
通算65枚目のシングルが4月2日に発売予定! 最新情報は公式ホームページをチェック
●奥本カイリ(おくもと・かいり)
2007年1月27日生まれ 東京都出身
身長155.5cm 血液型=O型
Nickname=カイリ
公式X【@kairi_okumoto】
公式Instagram【kairi_okumoto】
『週プレ グラジャパ!』で奥本カイリの撮り下ろしグラビア&ロングムービーを公開中!
『週プレChannel』にて
秋山由奈グラビアメイキングムービー公開中!