今、世界中に多くのファンを持つ韓国のK-POPアイドル。日本でも毎年『NHK紅白歌合戦』に出場するなど人気を博し、若者の憧れの存在となっている。四大事務所のHYBE、SM、YG、JYPに所属するグループを中心に、K-POPアイドルの魅力を森山未唯(もりやま・みゅう)が紹介!
* * *
●LE SSERAFIM
日本人メンバーがふたり在籍。SNSで話題になる曲を連発するバズ職人!
森山「日本でもアイドル活動をしていた宮脇咲良さん(右から2人目)が推し! 曲もビジュアルも、新しいトレンドを取り入れるのがうまくて、流行の最先端にいるイメージです!」
●ILLIT
昨年デビュー曲が大ヒットし、『紅白』にも出場したニュースター。平均年齢はなんと19歳!
森山「デビュー曲『Magnetic』は曲もダンスもかわいくて、ついつい曲に合わせて踊っちゃいます! カッコいいK-POPグループが多い中で、"かわいい"をコンセプトにしてるのが新しくてステキ?」
●aespa
日中韓のメンバーがいる多国籍グループで、女性ファンからも多くの支持を集める。
森山「攻めた曲が多くて、とにかくカッコいいグループ! 最近では、ジゼル(右から2人目)が目立つポイントを、『スーパージゼルタイム』と呼びTikTokトレンド入りした曲も!」
●Red Velvet
2014年から活動をしていて、多くのファンを持つベテラングループ。
森山「オシャレで憧れたくなるようなお姉さんグループ。ウェンディとスルギの高音パートがきれいで聴きほれちゃう? ストーリー性があるMVも魅力!」
●BLACKPINK
世界中にファンを持つグローバルグループ。メンバー個人の活動も注目を集めている。
森山「日本武道館での初来日公演に行ったくらい好きなグループ! みんな女王様みたいでカッコ良くて、特にタイ出身のリサ(右から2人目)は昔からの憧れ!」
●BABYMONSTER
BLACKPINKの妹分グループ。MVが公開即1億回再生されるほどの人気。
森山「みんな若いのにイケイケの曲をバシッとパフォーマンスできるのがすごい! 私の周りの友達もよく聴いていて、人気急上昇中のグループです!」
●NiziU
J.Y.Parkプロデュースのオーディション番組発のグループ。東京ドーム公演も実現している。
森山「デビュー(20年)したとき話題になった『Make you happy』をいっぱい踊りました! オーディション番組で応援していた女のコが成長していく様子を見るのも楽しみのひとつ!」
●TWICE
JYPを代表する大人気グループ。日本では"TTダンス"が一世を風靡した。
森山「年を重ねるごとにパフォーマンスがレベルアップしているのがすごい! 日本人メンバー3人のユニット、『MISAMO』(ミナ、サナ、モモ)にも注目です!」
●NewJeans
日本でも社会現象になった大人気グループ。事務所問題で現在は活動休止中。
森山「レトロっぽい雰囲気の曲とMVが癖になる! 特にK-POPファンじゃない人にもよく知られているので、聴けば話のネタになること間違いなし!」
●IVE
平均身長169㎝の長身グループ。抜群のスタイルを生かしたスタイリングやパフォーマンスが人気。
森山「ウォニョン(右から2人目)はスタイルが良くて顔もかわいい、女のコが憧れる女のコ! 踊り方が優雅で洗練されていて、IVEにしか出せないオーラがあります!」
■森山未唯が解説! K-POPをもっと楽しむ用語解説
カムバック......新曲をリリースすること。「〇〇のカムバが待ちきれない!」みたいに使います!
ヨントン......推しのメンバーと直接ビデオ通話できる特別イベント。私も時々していて、推しと何を話すか考える時間が楽しい!
チッケム......メンバーのうち、ひとりのパフォーマンスを追いかける動画のこと。推しのチッケムは時間があるときについつい見ちゃいます!
■K-POP女性アイドルヒストリー
日本のK-POPの先駆けは、約30年前の1996年にデビューした男性グループのH.O.T.(エイチオーティー)。今回は、女性アイドルの先駆者を世代別に振り返る!
●BoA(2001年デビュー)
2001年に日本でもデビューし、爆発的な人気を誇ったBoA。その当時はなんと14歳。多くの音楽番組にも出演し、日本のK-POP人気の火つけ役となった。
●少女時代(2010年デビュー)
ミニスカートの衣装が人気を集めた少女時代。当時は日本でも多くのCMに出演し国民的な人気を集めた。
●KARA(2010年デビュー)
代表曲『ミスター』など、キャッチ―な振り付けで注目を集めたKARA。事務所との契約満了やメンバー脱退で長らく活動休止していたが、2022年に新体制で再結成した。
そして、TWICE、BLACKPINKなど第3世代(2013~2019年)、aespa、IVEなど第4世代(2020~2023年)のデビューを経て、現在の第5世代までブームは続いている......。