世界最速の直球が打てると話題の三萩野バッティングセンター。18.44m先から時速240キロの豪速球が放たれる!

オトコなら、誰もが一度は行ったことがあるはずのバッティングセンター、略して“バッセン”。

カキーン!という爽快な音に吸い寄せられて、ついお店に入ってしまう人、ストレス発散に通う人、彼女にカッチョいいところを見せようとして空振りを連発する人…バッセンの使い方は実に多彩だ。

とはいえ、2000年代に入ってから施設数は急減、「斜陽産業」「昭和の遺物」なんて揶揄(やゆ)されることも…。だがしかし! 今も存続しているバッセンは生き残りに必死だからこそ、面白いことになっていた!

というわけで、日本全国の特色ある名店を紹介してみたい。

まずは、プロ・アマ含め、世界最速の直球が打てるバッセンだ。福岡県北九州市にある「三萩野(みはぎの)バッティングセンター」では、日ハムの大谷クンもヤンキースのチャプマンもチョロく思える、時速240キロ!の豪速球が打てる打席を用意している。

施設内9つある打席のうち、『4番』打席限定で平日は200km/h、週末は230km/hに設定。年10回ほど開催されるイベント時には球速が240km/hまで上がる。このバッセンの知られざる“球速史”を店主の末松一英氏が明かす。

「元々は“ハマの大魔神”(元横浜ベイスターズ・佐々木主浩)に対抗して150キロに設定していましたが、同じくベイスターズのクルーン投手が161キロを記録した05年に『日本最速を打ちたい』というお客様のリクエストに応えて“162キロマシン”を導入しました。

続いて、その翌年にメジャーリーグの…誰だったか…が167キロの世界最速を出したので“168キロマシン”を入れたんですが、『161キロとあんまし変わんない…』との不満の声が挙がり、“180キロマシン”に切り替えました。でも、1年くらい経つとお客様がもう打てるようになっちゃって。『もっと速いマシンはないの?』と(苦笑)。

それはそれで悔しかったですよ。他はお客様に打ってもらうための打席にしていますが、『4番』打席だけは打たせないためにこちらも試行錯誤しているわけですから…。それで、ウチの創立30周年に当たる08年に、一気に230キロまで引き上げたんです。そしたら今度は多数のお客様から『全然打てないよ!』と(苦笑)。もう少し小刻みに上げていってあげても良かったかなと思いますね」

しかも、なんと!ここに登場する数々の豪速球マシンはほとんどが“自作”なのだという。

「バッティングマシンは通常の仕様だと170キロ程度までしか出ません。そこで取引先のメーカーさんに『200キロ以上の球が出るようにしてください』とお願いしたら、『そんな危ないマシンは取り扱えない』と断られまして。ならば!と、各部品メーカーに依頼し、200キロ超の球速に耐えうる高性能なモーターと高強度なバネを特注で造ってもらったんです。納入されたモノをこちらで既存のマシンに取り付けました」

これぞプロの執念! それにしても、体験した人しかわからない240km/hの直球とは一体、どんな感じなのだろうか。

240キロの直球を本塁打した人は2名!

「初めて見る人は白い線しか見えないかもしれません。もう野球漫画ですよ。アーム型のマシンから放たれた球は楕円形に変形しながら突進し、インパクトの瞬間はボールがバットにまとわりつくようにグニャッと曲がります。

ボールが放たれてからホームベースに届くまでの時間は0.28秒。バリー・ボンズや松井秀喜ら超一流クラスのスイングスピードが0.3秒と言われますから、ボールを視認してからバットを振っても間に合いません。ボールが放たれる前から振り出しておく必要があります」

ヤマ勘で当てろと…? いやいや、絶対にムリでしょ(笑)。

「これまで240km/h球をバットの芯で捉えてホームランボードに当てた人が2名います。京都府の大学生と滋賀県のサラリーマンのお客様。ふたりとも野球経験者じゃないっていうんですからビックリですよ!」

“世界最速球”に挑戦しようと客は全国から?

「地元より遠方から来るお客さんの方が多いですね。特にイベント時は『とにかく速い球を打ちたい』とウズウズしている“スピードマニア”の方々が日本全国から訪れます」

“大谷攻略”のための特訓か、中にはこんな客も…。

「プロ野球選手は『プロアマ規定』でバッティングセンターに行くことが禁止されているのですが、ここだけの話、まれに“お忍び”でいらっしゃる選手もいます(苦笑)」

★明日配信予定の後編では、さらに個性的な3つのバッセンを紹介!

(取材・文/興山英雄)