テキサス州の大きなアロエ畑。広い畑に仁王立ちすると、ビールのCMの檀れい気分で「おかえりー!」って叫びたくなる テキサス州の大きなアロエ畑。広い畑に仁王立ちすると、ビールのCMの檀れい気分で「おかえりー!」って叫びたくなる

ハロー、エビバディ! 旅人マリーシャです。

アメリカ西部をぐるりと周るグランドサークルの旅もいよいよ終わり。改めて、アメリカってワイルドな景色にあふれ、ただ大地を駆け抜けるだけでも「旅人のロマン」をかき立てる場所だなと思った。

10年前、初めてアメリカを車で一周した時、あの時はまだ紙の地図を開いて旅をしていた。今はスマホの地図やGPSでかなり便利になったけれど、やっぱりあの頃のような未知なる旅は強く心に残っている。

そのせいだろうか。アメリカに来るといつも旅の原点を思い出し、「おかえり」って言われてるような気分になる。大陸を横断する国道「ルート66」では、つい映画『イージー・ライダー』のテーマ曲『Born to be wild』(邦題「ワイルドで行こう」)を口ずさんでしまう。

なんだかワイルドな気持ちになってきたぜぃ。

 約10年前の旅を始めたばかりの頃のマリーシャ。アメリカ西南部のモニュメントバレーはお気に入りの場所 約10年前の旅を始めたばかりの頃のマリーシャ。アメリカ西南部のモニュメントバレーはお気に入りの場所

 ルート66といえばこのマーク ルート66といえばこのマーク

そんなアメリカで今回、実は聞いたことのないこんな町にも行ってきたんだぜぃ。

アラスカ州に次いで全米第2位の面積を誇るテキサス州、最南端のキャメロン郡にある「ハーリンジェン」

「メキシコ国境近くでアロエ工場と畑をやっている日本人オーナーの知り合いがいるから、旅の途中に見学してくれば?」という友人の提案に「社会科見学みたいでおもろそうだし、メキシコ国境といえば今『壁』で話題のとこじゃないですか!」と、ノリで行っちゃたんだぜぇ。

ワイルドだろぅ?

 ルート66の町、セリグマンはディズニー映画『カーズ』の舞台にもなっている ルート66の町、セリグマンはディズニー映画『カーズ』の舞台にもなっている

 「お土産」って日本語で大きく書かれている 「お土産」って日本語で大きく書かれている

アロエ農場を支えるメキシコ系アメリカ人

ハーリンジェンに着くと、アロエ工場に駐在している日本人スタッフが迎えに来てくれた。田舎町はのんびりゆっくりした空気が流れていて、車に揺られながら日差しがポカポカと心地良い。

鉄道の踏切で列車が通り過ぎるのを気長~に待っていると、周りの車はテキサス以外のナンバープレートが多い様子。

ウィンターテキサン(冬だけテキサス人)って言うんだよ」

カナダやアメリカの北側は1年の半分以上が寒く、彼らは寒い季節を温暖なサウステキサスで過ごしにやってくるんだそう。その多くは年配者のためもあってか、この町には大きな医療センターがあったり最先端の医療環境が整っているんだって!

それからハーリンジェンは全米で生活費が最も安い都市1位でもある。寒いのが苦手な私はいつも「ウィンターハワイアン」になりたいと思ってるけど(笑)、生活費を考えると老後は「ウィンターテキサン」もアリ?

 車で1時間程のところにある、メキシコ湾に面する「サウスパドリー島」にはビーチだってあるよ! 車で1時間程のところにある、メキシコ湾に面する「サウスパドリー島」にはビーチだってあるよ!

そんな温暖な気候に恵まれたハーリンジェンではアロエがグングン育ち、生産地として知られている。

早速、自社農場である約50万坪の広大な畑に向かうと、肉厚のアロエがズラリと整列し、その姿は美しく壮観でした。

 アロエちゃんたち、こんにちは! アロエちゃんたち、こんにちは!

 オーガニックで育てられた健康的でムッチリしたアロエ オーガニックで育てられた健康的でムッチリしたアロエ

太陽の下では日に焼けた数人の男たちが働いていたが、彼らはスペイン語で話す。ハーリンジェンには多くのメキシコ系アメリカ人が暮らしていて、畑で働く人もまたそうであった。

私はメキシコ旅で鍛えた「ウンポコ(少しの)エスパニョール(スペイン語)」の武器があるので、ここぞとばかりに挨拶をかますと喜んでくれた。

 畑で働く人たち 畑で働く人たち

 アロエ畑のリーダーとマリーシャ。彼は英語もできるので日本人との通訳ともなっていた アロエ畑のリーダーとマリーシャ。彼は英語もできるので日本人との通訳ともなっていた

畑の仕事は、真夏になると40度を超える炎天下で長時間働く重労働。

移民系の人たちはアメリカ人労働者がやりたがらない仕事に就いており、経済において重要な役割を果たしているという話を聞いたことがあります。

今のアメリカは移民問題で大荒れだけど、畑仕事などの農業は彼らによって支えられているのだなと思った。

メキシコ国境を越えて出勤する人々

 収穫されたアロエは直工場へ運ばれます 収穫されたアロエは直工場へ運ばれます

続いて、工場に向かうと、畑から運ばれてきた大量のアロエが洗浄され、皮をむくとプルンプルンッと半透明のゼリー状の葉肉が光る。

それらはジュースや化粧品になって、現地で売られたり日本に輸出されていくのだ。

 工場見学を楽しむマリーシャ 工場見学を楽しむマリーシャ

 工場で黙々と働く人たち 工場で黙々と働く人たち

調剤薬剤師や研究室で働く女性たちは、賢そうでパリっとした白衣姿がカッコいい。彼女たちはスペイン語も英語も堪能だった。

中にはメキシコ側に住んでいる人もいて、毎日国境を越えて出勤していると言う。

島国ジャパンにはわかりにくいけれど、陸続きの国ではよくあること(中国~マカオ間、ヨーロッパ諸国など)。通勤途中に国境越えの機関があるだけで、神奈川県横浜市の人が東京都渋谷区に出勤するのと感覚的にはそう変わらないのであろう。

 明るく元気な女性スタッフと 明るく元気な女性スタッフと

「ところで国境に壁ができてしまったらどうやって出勤するの? 大変じゃないですか?」と聞くと、

「よく聞かれるけど、川を渡るわけじゃないからね。それに不法移民じゃないから大丈夫よ。でもチェックが厳しくなったり時間がかかったりするのを懸念してる。朝早く起きなくてはいけなくなるじゃない(笑)

と、壁を歓迎はしないまでも、そんなに深刻ではなさそうだった。

だけど、やっぱり今は「壁ができる前に入ってしまおう」という不法移民も増えているようで、家の前に汚い服が落ちていたりすることもあるそう。

さて、そんな国境の壁にも注目しつつ、今後は私にとって“世界一周の壁”となっていたアフリカ中東エリアに挑戦していきたいと考えているところです。

世界一周100ヵ国まであと少し…。目前のところで、珍獣ハンターのイモト先輩に先越されちゃったけど、ブルーハンターの私も頑張るぞ!

少し準備期間に入りますが、また来月会いましょう!

【This week’s BLUE】 アメリカ文化発祥の地「ルート66」の町セリグマン。世界でこれほどまでに有名な「道」はないんではないかしら

●旅人マリーシャ 平川真梨子。9月8日生まれ。東京出身。レースクイーンやダンサーなどの経験を経て、SサイズモデルとしてTVやwebなどで活動中。バックパックを背負う小さな世界旅行者。オフィシャルブログもチェック! http://ameblo.jp/marysha/ Twitter【marysha98】 instagram【marysha9898】