航海作家、船旅ジャーナリストのカナマルさん 航海作家、船旅ジャーナリストのカナマルさん

シニア層に人気が高いという、豪華クルーズ船の旅。死ぬまでにゴージャスに世界一周してみたい気もするが、もちろん費用はプレミアムで、とても庶民には手の届かない夢だ。

では、船旅を楽しむことはできないかといえば、さにあらず。フェリーという手がある。しかし、昭和世代で子供の頃に乗った経験がある人などは、こんな思いがあるはずだ。

長時間、船の中にいるしかないので退屈! 食事も簡単なものしかなくて、美味しくない! 何よりも船酔いがイヤ!

確かにフェリーは元々、物流がメイン。乗客の快適性などはそれほど考えられていなかった。しかし、それも昔の話だと語るのは、フェリーで日本一周航路を数え切れないほど体験しているのはもちろん、世界の船旅を知る男、カナマルトモヨシさんだ。

そこで航海作家、船旅ジャーナリストという肩書きを持つカナマルさんに船旅の魅力や船内での楽しみ方、さらにオススメの航路まで縦横無尽にご指南いただいた。今年の夏休みはフェリー旅がしたくなる!?

-そもそも、なぜ船旅をしようと?

カナマル 最初の船旅は30年ほど前、学生時代です。船旅に行こうと思ったわけではなく中国に行きたかった。ちょうど鄧小平さんの時代で開放的になって、関西から上海に行く航路が開通したんですよ。当時はシンセサイザー奏者の喜多郎さんのシルクロードのブームがあったりして、中国というか大陸に行ってみたいなと。でも学生だから金がない。飛行機なんて便数も少ないし高い。それでフェリーを選んだんです。

-いくらでしたか?

カナマル 片道2万円弱。往復で3万5千円くらいだったと思います。ただ、一番安いチケットは売り切れて買えなかった。

-雑魚寝(ざこね)するようなところ? そこから売れていくんですか?

カナマル そう。僕らのような学生はもちろん、帰省する中国人とかに取られてしまった。だから僕はパイプベッドの4人部屋。それで5千円ほど高くなっちゃったんです。

-何日くらいの船旅でしたか?

カナマル 関西から上海までノンストップで2泊3日。さすがに酔いましたね、それだけ乗っていると。でも、それほど苦にならなかったのはやっぱり楽しかったからです。

-船酔いを上回る楽しさって、どんなことですか? 僕のわずかなフェリー旅の記憶には船酔いしか残ってないんですよ。

カナマル まずは"出会い"ですね。日本人も中国人も同じような経済レベルの人が乗っているから情報交換ができる。2泊3日も一緒にいると仲良くなっちゃって、船を降りる時は一緒に降りてましたね。

-食事はどうでしたか。

カナマル 船内に食堂があって、日本円で買えました。基本、中華料理。油っぽいやつね。だからもう、船の中から中国なんです。

-あぁ、そういう感覚は飛行機にはないですね。

カナマル そこが船旅のよさ。飛行機だと移動中はまだ日本のような感覚で、空港で外に出るといきなり外国になる。でも船は少しずつその国に近づいていくじゃないですか。物理的な意味だけじゃなく、気持ち的にもそうなんです。

-当時の船というのは、どんな状態のものだったんでしょう?

カナマル いろいろです。最初の中国行きのフェリーは大浴場もあったりしていいほうだったと思います。でも、経験したものの中には"これは沈んでも文句は言えない"というのもありましたね。床は油でギトギトで食事も合わない。実際、お腹を壊したこともあります。しかも乗客は超満員。どう考えても定員オーバーだよな、という時もありました。

-うーん。かなりヤバい旅のような気がします。

カナマル さすがに今はもう無理ですね。若い頃しかできない旅だと思います。でも、だからこそ経験しておいてよかった。お金はないけど時間はある…そういう時にしかできない旅もあっていいと思うんです。

 新日本海フェリー 新日本海フェリー

●船旅マイスターが語る、フェリーならではの楽しみ方

-学生時代の初めての船旅を経験して以来、その楽しさから抜けられなくなってしまったんですか?

カナマル そうですね。日本一周は数え切れないくらいやってます。以前は日本の国土に沿って回れたんです。今は山陰あたりを通る航路がないのですが、一部、陸路を使えば日本一周はできます。行程的には1週間くらいかな。

-海外も?

カナマル 海外も船旅中心。北米、南米、オーストラリア、アフリカ、ヨーロッパ。すべての大陸で船旅を経験してますね。

-どこにそれほどの魅力があるのでしょう?

カナマル 船旅って、独特の旅情があるんですよ。先ほど飛行機との違いをお話ししましたけど、実を言えば、船旅は自宅を出たところから始まっています。例えば、東京から北海道に向かう時のフェリー乗り場ってどこにあるかご存知ですか?

-確か茨城県の大洗ですよね。

カナマル そうです。だから、まず自宅から大洗までが旅ですよね。大洗も漁港があったりして観光地だから、そこでも楽しめる。そして船に向かうわけですが…"さんふらわあ"の船体に書かれた大きなひまわりの絵が見えてきただけでワクワクしますよ。

-その感覚はわかるような気がします。

カナマル 乗り込むとすぐに部屋に入って、荷物を置く場所を確保。デッキに出るんです。出航時間になると、汽笛がなって岸壁にいる人が手なんか振ってる。大洗ではテープ投げはしないけど、港によってはまだそういうことをするところもあるし、銅鑼がなるところもある。そしてゆっくりと岸壁を離れていく…。そういう旅情があるんですよね。

-確かに非日常感が半端ない感じはします。

カナマル 大洗からの便は夜に出航するので、すぐに食事を摂ります。レストランはブッフェ・スタイル。ここがね、もう北海道なんですよ。北海道の食材を使っているわ、ビールはサッポロ・クラシックだわ。別料金ですが、ぜひ楽しんでほしいですね。

-食べて飲んだら、もうすることはないのでは?

カナマル 映画館があるんですよ。だから2時間くらい映画を観て、展望大浴場に行きます。サウナもあるから1時間くらいは過ごせる。風呂上がりに一杯飲んで、そろそろ眠ろうかと。

-なんか都心のスパとかスーパー銭湯にいるみたいですよね!

カナマル 大浴場は24時間入れる。だからオススメは朝風呂。天気がよければ、太平洋から登ってくる日の出を見ながらの風呂を楽しめますよ。

 新日本海フェリー/船上の展望風呂 新日本海フェリー/船上の展望風呂

-北海道には昼過ぎくらいに到着?

カナマル 大洗を19:45に出航して、苫小牧に13:30に到着します。だから午前中はのんびり過ごしてます。意外と楽しいのが風景を見ること。

-何が見えるんですか。

カナマル 皆さん、船旅というと大海原をいくイメージかもしれませんが、陸に沿って航海しているので、意外と本州が見えるんですよ。例えば、福島第一原子力発電所の様子も海から確認できる。

-それくらい、陸に近いところを走っているんですね。だとすると、スマホも使えたりしますか。

カナマル 意外とアンテナは立ってて使えます。高い有料Wifiを申し込まなくても、なんとかなっちゃう。でもね、僕はせっかく船という非日常空間にいるんだから、その間くらいはスマホを手放してもいいんじゃないかと思いますね。楽しいことはたくさんありますから!

-その他に飛行機や新幹線と違う魅力で印象的なものは?

カナマル ペットですかね。電車などはケージに入れたり規制がありますよね。でもフェリーは何しろクルマごと運べるわけで、ペットももちろんOK。それどころか一緒に泊まれる客室があったり、ドッグランがあったりするフェリーもある。長旅ですと犬もストレスを感じますからね。だから船旅は動物にも優しいんです。

●後編⇒新造船の4隻も登場! 船旅マイスターがオススメする“体感したいフェリー旅”最新事情

(取材・文/長嶋浩巳)

■カナマルトモヨシ 航海作家、船旅ジャーナリスト。学生時代に神戸から上海への船旅を経験して、その魅力にはまる。91年、船でサハリンを訪れた際のレポート「北緯47度の忘れ物」で徳間文庫10周年ノンフィクション大賞受賞。クルーズ記者会会員。