「第二回世界えだまめ早食い選手権」で優勝した小林氏

7月16日、“世界で最もえだまめを速く食べる人間”を決める「第二回世界えだまめ早食い選手権」が新潟県長岡市で開催。

世界中から約200人のえだまめフリークが集まるなか、同市在住の小林裕人(ひろと)氏(46歳)が見事個人の部優勝の栄冠を手にした。記録は100秒で119g(えだまめの皮の重さ)だった。

ボーイスカウト長岡第一団の指導者で、生まじめな性格から地元では「隊長」というあだ名で親しまれている小林氏。実は昨年の第一回大会にも参加しており、開会宣言まで務めたものの結果はまさかの予選敗退。今大会で見事雪辱を果たしたのだ。

そんな小林氏に直撃取材を行なった!

―優勝おめでとうございます。大会はいかがでしたか?

小林 ありがとうございます。予選と決勝の2試合を戦いましたが、予選はえだまめが水分を多く含んでいたのでグリップ感が悪く、中の豆が変なところに飛んでしまい、厳しい試合でした。ただ、昨年の経験もあるので落ち着いて対処できました。決勝は目の前のえだまめに集中していつもどおりやれたと思います。

―昨年の敗戦から何か変えたことはありますか?

小林 特に何も。ただ試合に没頭することだけを考えていました。自分の型は一番合理的だと思いますし、どの競技でもそうですが、最良のフォームって1、2年で変えるものではないと考えているので。

正しいえだまめの持ち方。「食べづらい豆は皮ごと噛みちぎるので、口の中に皮がたまる」

―思考は完全にアスリートですね。では、その型とは?

小林 まず、えだまめが盛られた皿から15cmの距離に顔を近づけます。これが食べやすいえだまめを見分けつつ、最短距離で口まで運べる理想的な近さなんです。

―なるほど。持ち方はどうですか?

小林 両手の人さし指、中指、親指でえだまめを包みこむように持ち、指ごと口の中に入れ、歯で指を噛んでえだまめを押します。すると硬い豆でも簡単に押し出せる。それでも豆が出てこない場合は、歯で皮ごと噛みちぎります。

―時にパワープレイも必要と。では、最後に今後の目標を教えてください。

小林 僕の体感では、100秒で130g分食べるのが人類の限界。そこをひとつの目標に今後も努力したいですね。

* * *

ちなみに、本誌記者も小林メソッドでえだまめを食べてみたところ、100秒で85g(本数換算で39本、約100粒)という結果に。数字だけ見るとやや小林氏に迫っているようにも見えるが、すでに口はえだまめで破裂寸前。いつ吐き出してもおかしくない状況で、これ以上どう記録を伸ばせばいいのか……。やっぱりチャンプはすごい!