「俺の傘がない!」と、傘の盗難が多い梅雨の時期... 「俺の傘がない!」と、傘の盗難が多い梅雨の時期... 急な雨で傘の盗難が増える時期。犯罪心理学を駆使し、格安で簡単にできる自衛術を考えた!!

これさえ読めば、自分の傘だけは安心だ!!

* * *

毎日降ったりやんだりのこの時期は、お店に寄った帰り際などに「あ、俺のがない!」と傘が消滅した経験は誰しもがあるだろう。

そんなとき「どうすれば盗まれないのか」「傘に鍵でもついていればいいのに」と思った人も多いはず。しかし、

「鍵付きの傘は新しく型を作る必要があり、さらに鍵代が加わるので1本当たりの値段が高くなります。それに鍵を開け閉めする面倒くささがあり、低価格の一般向けの傘には向かないのです」(某傘メーカー)

市販の傘の中には、一定距離以上離れるとスマホに通知が届き、防犯にも置き忘れ予防にも使える「JONAS」(税込1万778円)といった商品もあるがちょっとお高い。

では、お金をかけずに傘を盗まれないようにする方法はないものか? 東京未来大学の出口保行教授(犯罪心理学)に聞いてみると...。

「犯罪者は"捕まるリスク"と"社会的な信用を失うコスト"を考慮して実行します。傘の盗難の場合は、捕まったとしても『自分のものと間違えてしまった』という言い訳ができるので、このコストとリスクのハードルが大きく下がるのです。

そこで『取り間違えた』と言われないように、個人の所有物であることをアピールできるように目印などをつけると効果的です。これは"攻める防犯"といって、犯罪者を寄せつけない環境をつくるという考え方です」

自分の所有物だとアピールする方法として、ネット上では「ピーポくんのシールを貼る」「『警視庁』や『防犯協会』などと書かれたシールを貼る」というものがよく紹介されている。

「こういったシールを貼ることで、傘泥棒に『取ったら面倒くさいことになる』『この持ち主は防犯意識が高い』『この傘は罠(わな)で、近くで持ち主が見張っているかもしれない?』と思わせることができ、盗難防止につながるのです」(出口教授)

◆『週刊プレイボーイ』28号(6月25日発売)「梅雨真っただ中の今こそ!! すぐ使える傘盗難防止術」より