恐竜化石の宝庫として全国的に有名な福井県勝山市。JR福井駅前にもこんな恐竜が!

シンクタンクの日本総合研究所が公表した「47都道府県幸福度ランキング2018年版」で、堂々3連覇を達成した県がある。

それは福井県

え、マジで?と思うのも無理はないだろう。人口はわずか78万7000人(47都道府県中43位)。決してハデなイメージもない

この調査は、1人当たりの県民所得や健康寿命、教育・娯楽支出額、正規雇用者比率、持ち家比率、大学進学率など全70の指標をベースに算出されたもので、2012年より2年に一度行なわれている。

つまり福井県は6年間も、日本一幸せな自治体の座に君臨しているのだ。これはスゴイ! さながら"日本のブータン"といったところか。メガロポリス・東京を抑えての3連覇達成に、さぞかし福井県民は大喜びしているはず──。

ところが、本誌がJR福井駅前の路上で県民50人に幸福度についてアンケート調査したところ、なんと、約8割の39人が「日本一幸福という実感はない」と答えるではないか!

回答の一部を紹介しよう。

「テレビや新聞で福井が幸せ県ナンバーワンとかよく報じられていますが、えーっ、こんななんもない田舎がなんで日本一?っていうのが正直な気持ちです」(20代女性)

「幸せの実感、ないですね......福井で自慢できるもの? う~ん、越前ガニと恐竜博物館ぐらいじゃないですか?」(30代男性)

「福井が幸福度1位にランクインした理由のひとつとして、小中学生の学力、運動能力が全国屈指と聞いたことがあるけど、それが幸せにつながるんですかね? 福井には遊ぶ所がまったくないんです。

だから、することがなくて、みんな勉強とスポーツばかりやってきただけ。幸福度1位は福井に何もないことの裏返しなのでは......」(40代男性)

こうも県民が「幸福度日本一」を否定するってことは、ひょっとしてこのランキング、福井県の現状をきっちりと反映していないのでは?

そんな記者の疑問に、地元テレビ局などで活躍するご当地タレントの加藤直也さん(36歳)が答える。

「僕も最初に幸福度1位と聞いたときは『えっ?』って思いました(笑)。でも、20代の頃、音楽活動を夢見て東京に住んでいたときと比較すると、確かに福井は幸福だと思います。東京時代は生活が苦しくて、夕食はベビースターラーメンにするか、それとも30円のパンの耳で済ませるか悩んだりしたものです。

でも、福井にUターンしてからはそんな苦労はない。それなりに暮らせて幸せなんです。でも、これは他県での生活体験がないと、その幸せにはなかなか気づけないかもしれません」

福井県庁で「幸福日本一」を担当する地域交流推進課の職員もこう同意する。

「福井県民は他都道府県に移って生活したことのない人の割合が高いというデータが国勢調査などで出ています。そうした根っからの福井県民は当県での生活が日常になっているので、週プレさんのアンケートで多くの県民が『特に幸せという実感はない』と答えたのも仕方ないのかもしれません」

なるほど。福井を離れて初めて、自分がいかに幸せだったかに気づくというわけか。

さらに、『週刊プレイボーイ』39&40合併号(9月10日発売)では、福井県民にとってありふれた幸せな日常を"5大キーワード"で読み解いている。