『週刊プレイボーイ』で連載中の「ライクの森」。人気モデルの市川紗椰(さや)が、自身の特殊なマニアライフを綴るコラムだ。今回は鉄道マニアの彼女がドイツの蒸気機関車を紹介する。
* * *
以前、ヴッパタール空中鉄道を目当てにドイツに行ったのに結局乗れなかった、というお話をしました。しかし、別の機会に訪れたときはもう少し運が良く、いろんな鉄道に乗りました。そのなかでもお気に入りの古い蒸気機関車をご紹介します。
まずは「メクレンブルク保養地鉄道」。ドイツ北部のバルト海沿岸を走る15.4㎞の短い路線で、ここを走っているSLは「モリー」という愛称で親しまれています。モリーとはドイツ語でふっくらした女性を指す言葉なんですが、この鉄道はまさにずんぐりむっくりのかわいらしい見た目をしています。
戦前からある99形のSLのなかでも、このモリーは車輪が大きいD型タンク機がつけられています。対して線路の幅は900㎜のナローゲージなので、この独特のアンバランス感が生まれるんですね。
モリーに乗って一番びっくりした点は、商店街のど真ん中を走っているところ。石畳の路地では、店の軒先でビールを飲んでいるおじさんとハイタッチできそうでした。1932年製のSLで石畳の街を抜け、目的地はレトロな海水浴リゾート。19世紀の鉄道ってこんな感じだったのかと想像が膨らみます。
次のお気に入りが「レースニッツグルント鉄道」。ドイツ東部のドレスデン郊外にはなぜか線路幅750㎜のナローゲージ路線がいくつか残っているんですが、これもそのひとつです。
この鉄道は運行速度がすごく遅くて、16.6㎞の距離を30分かけて走ります。沿線はものすごく風光明媚(めいび)な場所で、森や湖、いくつもの橋を通り過ぎていきます。バロック様式で有名なモーリッツブルク城の近くも通ります。
ただし、私のオススメは始点のラーデボイル・オスト駅を出てすぐの所にある、路面電車との平面交差。ここをSLが通る際、路面電車が遮断器の前で止まって待つんです。その姿がもう愛しくて。
日本の愛媛・松山にも「ダイヤモンドクロス」と呼ばれる電車と市電の交差がありますが、これはもはや「プラチナクロス」と言っても過言ではありません。そういえば、松山にはSLを模した坊ちゃん列車も走っているし、ドイツって"ほぼ松山"なのかもしれません。
最後にご紹介するのが「キームゼー鉄道」。ミュンヘン郊外の湖の近くを走るたった1.91㎞の短い路線ですが、ここを走るSLも速度が遅くて、8分かかります。歩いてもいい距離なんですが、みんな湖に行くためにこの電車に乗っていたので、ちゃんと公共交通機関の役割を果たしているようでした。
このSLは世界最古のスチームトラムで、なんと1887年製。鉄道博物館に大事に飾られていてもおかしくない希少価値のある車両が、ここでは現役で走っているんです。遊園地から抜け出してきたかのような緑色のかわいらしい車体も特徴です。
こうした古い鉄道は、もはや替えのパーツも作られていないし、技術を継承していくのも並大抵のことではありません。
しかし、今でもメンテナンスを繰り返してこうして現役で走らせているわけですから、さすが鉄道大国ドイツですね。
●市川紗椰(いちかわ・さや)
1987年2月14日生まれ。アメリカ人と日本人のハーフで、4歳から14歳までアメリカで育つ。現在、モデルとして活動するほか、J-WAVE『TRUME TIME AND TIDE』(毎週土曜21時~)などにレギュラー出演中。レースニッツグルント鉄道のSLの車体には、「DR」(旧東ドイツの国鉄)のマークがついていて、"ソ連好き"としてはテンションが上がった