元陸自芸人・トッカグン小野寺が、市販グッズを使わない本気の「追い込みキャンプ術」を伝授! 元陸自芸人・トッカグン小野寺が、市販グッズを使わない本気の「追い込みキャンプ術」を伝授!

近年は女子キャンプ、ソロキャンプなど、お手軽路線が人気のキャンプ界隈(かいわい)。有能&格安のアイテムがECやホームセンターで購入でき、気軽にキャンプデビューできる環境が整っている。

その一方、趣味でなく「演習」、つまりサバイバル方向でキャンプを極めている方々も存在する。陸上自衛隊員さんたちだ。彼らプロが行なっているキャンプ術とは?

うるさ型自衛隊マニアからも一目置かれるミリタリーハックを、元自衛隊員で芸人YouTuberのトッカグン小野寺さんに紹介してもらいましょう!

■すべては生存目的! 自衛隊のキャンプ術

――ではエクストリームかつ実用的な各種ハックの紹介お願いします!

小野寺 それなら手榴弾投擲(しゅりゅうだん・とうてき)ですね!

――それ、キャンプ関係ないかと!

小野寺 でも、うちのチャンネルだと手榴弾ネタは人気シリーズですよ。あと89式小銃の分解とか?

――却下ッ! それらはYouTubeでチェックしてもらって、一般的にも使えるテクを教えてください!

小野寺 まず大前提として、自衛隊の演習でも一般量販店で販売されるグッズを活用します。例えば、火をおこすならチャッカマンが定番ですね。便利なものを積極的に取り入れるのも自衛隊流なんです。

――え!? 全然エクストリームじゃないじゃん。

小野寺 「便利なもの」は文明の利器だけではありません。草や枝、捨てられたものでも使えるものは使います。私はその精神でサバイバル知識を身につけました。

例えば、防虫剤なんかは、そのへんに生えているドクダミをアルコールに浸しておけば簡単に自作できます。たいていのミント系の植物は虫よけに使えますし、実はフリスクも砕いて衣服に振りかければ虫よけ効果があるんですよ。

野草で防虫! ドクダミスプレー 野草で防虫! ドクダミスプレー
①焼酎のボトルに防虫効果のあるドクダミを入れひと晩漬ける ①焼酎のボトルに防虫効果のあるドクダミを入れひと晩漬ける
②スプレーボトルに移し替えれば天然防虫スプレーの完成! 焼酎がなければ消毒液など強いアルコールでOK。レモングラスやミントでも効果アリ! ②スプレーボトルに移し替えれば天然防虫スプレーの完成! 焼酎がなければ消毒液など強いアルコールでOK。レモングラスやミントでも効果アリ!

――そーいうのプリーズだって! もっとキャンプ初心者に知識マウントできそうなやつお願いします!

小野寺 なら、レンジャー式ポンチョテントはどうですか。陸自のレンジャー部隊が野営や敵の待ち伏せの演習で行なう、ポンチョやブルーシートをテントに代用する方法です。これは室内でも展開することができるから、子供も喜ぶでしょうね。

――レンジャー式ポンチョテント、いいじゃないですか! でもこれ、一般の隊員さんはやらないの?

小野寺 一般の隊員がこれをやる場合って、ほぼないんですよ。山中などで部隊とはぐれたとき限定です。これ、実戦だと最終局面ですから(笑)。

レンジャー式! ポンチョテント  ①レンジャー隊が実際に使っているポンチョ レンジャー式! ポンチョテント  ①レンジャー隊が実際に使っているポンチョ
②広げると ②広げると
③大きな長方形に ③大きな長方形に
④下にロープを通して、両端を木にくくりつければ簡易テントに大変身! 市販のポンチョやブルーシートでも代用可 ④下にロープを通して、両端を木にくくりつければ簡易テントに大変身! 市販のポンチョやブルーシートでも代用可

――死亡フラグテントかよ! キャンプの大基本、火おこしはどうでしょう?

小野寺 電池と、アルミホイルなどの薄い銀紙があればすぐ着火できます。

――それ、東大王っぽいアカデミックなネタで、女子ウケも良さそうじゃん!

小野寺 そうなんですが、やはり火と照明はキャンプや災害時も生命線なので、予備の着火具は必ず持参すること!

簡単に着火! ガム電池ライター ①ガムの包み紙と電池を用意 簡単に着火! ガム電池ライター ①ガムの包み紙と電池を用意
②包み紙を画像の形に切る ②包み紙を画像の形に切る
③電池の両端に銀の面をくっつけると銀紙に電気が通り、中央部分が高熱になり紙の面が着火! アルミホイルとティッシュなどの紙でも代用できる ③電池の両端に銀の面をくっつけると銀紙に電気が通り、中央部分が高熱になり紙の面が着火! アルミホイルとティッシュなどの紙でも代用できる

――災害での停電時など、自衛隊ならではの効率的な照明方法とかありますか?

小野寺 ありません。自衛隊は敵地での行動も想定して、光や音を極力発しないのが基本ですから(笑)。

ただ、簡単な方法で簡易ランタンを作ることができます。懐中電灯の上に、水が半分入った透明の500mlペットボトルを縦置きするだけ。これで中の水に光が反射して相当な光量になりますよ!

――これ、リアルガチで便利なやつ! で、キャンプの食事関係はどうですか? 小野寺さんはYouTubeだと30年前の自衛隊の缶詰まで食レポしますけど......。

小野寺 賞味期限切れは無理! カビとサビを食ってるようなもんですから、よく訓練された人以外は絶対にまねしないでください(笑)。

ツナ缶の油を燃料とした「ツナ缶コンロ」なら炊飯もできますし、混ぜ合わせればツナご飯にもなりますよ!

炊飯も可能! ツナ缶コンロ ①ツナ缶に直径1㎝の穴を開ける 炊飯も可能! ツナ缶コンロ ①ツナ缶に直径1㎝の穴を開ける
②空き缶の上部を切り離し、酸素を取り込むための切れ込みを入れる ②空き缶の上部を切り離し、酸素を取り込むための切れ込みを入れる
③①の上に②を置き、ティッシュを穴に詰めて完成 ③①の上に②を置き、ティッシュを穴に詰めて完成
④ガム電池ライターで着火! 火は40分ほど持続するため、空き缶にお米と水を入れて炊飯も可能だ ④ガム電池ライターで着火! 火は40分ほど持続するため、空き缶にお米と水を入れて炊飯も可能だ

――キャンプの余興としても楽しそう! ちなみに、実際の各国軍隊の携帯食事情は?

小野寺 現代の軍隊の携帯食にはヒートパックと呼ばれる発熱剤が同梱(どうこん)され、いずれもホカホカでいただくことができます。

――続いてドリンク系も紹介してほしいです!

小野寺 第2次世界大戦中、補給の途絶えたドイツ軍でコーヒーの代わりに親しまれたのが、こちらの「タンポポコーヒー」。

ワイルドな味? タンポポコーヒー ①根ごと掘り出し、土を洗い落とす ワイルドな味? タンポポコーヒー ①根ごと掘り出し、土を洗い落とす
②天日で乾燥させる ②天日で乾燥させる
③細かく粉砕する ③細かく粉砕する
④焙煎する ④焙煎する
⑤コーヒーフィルターに入れ、お湯を注ぐ ⑤コーヒーフィルターに入れ、お湯を注ぐ
⑥タンポポコーヒーの完成! ノンカフェインで飲みやすい味だ ⑥タンポポコーヒーの完成! ノンカフェインで飲みやすい味だ

――これ、乾燥された原材料の見た目は【末端価格***円】な感じですが、実際に飲むと麦茶風味で何杯でもいける系。そのまま食べても香ばしくカリカリ食感なので、カレーとかのトッピングにもいけるフードかと!

ところで小野寺さんは、かれこれ6年ほどYouTubeでサバイバル術から自衛隊あるあるなどを配信していますが、視聴者にはどのような内容が人気なんですか?

小野寺 バズったきっかけは濾過(ろか)シリーズでしたね。コーラを自作の濾過器で透明にするとかがウケました。ただ、だんだん変わってきて、「自衛隊の恋愛事情」「自衛隊員の嫁あるある」など、自衛隊員の日常を紹介する動画も人気になってきたんですよ。

一般の人って自衛隊員と聞くと構えてしまうところがありますが、うちのチャンネルを見て「自衛官、普通の人じゃん!」と親しみを感じてもらえると、現役や元隊員にも喜んでもらえるかなと思ってますね。

――そんななか、最近は海外の軍隊の携帯食を食レポする動画も人気に!

小野寺 正直、米が主食の中国・台湾・韓国はウマいです! ただ東欧系は異様に硬いパンとか、リンゴのまぜご飯とかエクストリームな食事がそろっていますね。キャンプ術も食レポも、エクストリーム系はよく訓練してから実行してください!

――キャンプ、災害時に役立つ各種自衛隊ハック。ご利用前は訓練も忘れずに!

*これらのキャンプ術は、けがややけどなど思わぬ事故の原因となる可能性があります。十分に注意して行なってください

●元自衛隊芸人 トッカグン小野寺
1983年生まれ。自衛隊時代は仙台駐屯地の第2特科群(大砲やミサイルを扱う部隊)に所属。YouTubeチャンネルはマニアックな内容ながら登録者23万人以上