ザクⅡと服の色、立ち方もかぶりました ザクⅡと服の色、立ち方もかぶりました
『週刊プレイボーイ』で連載中の「ライクの森」。人気モデルの市川紗椰(さや)が、自身の特殊なマニアライフを綴るコラムだ。今回は、2月中旬でなくなる京浜急行電鉄の最後のフラップ式列車発車案内表示装置について語る。

* * *

早くもひと月がたとうとしている2022年。目まぐるしく更新されるニュースの中に、京浜急行電鉄の最後のフラップ式列車発車案内表示装置、通称"パタパタ"が2月中旬になくなるという話題がありました。パタパタはその名のごとく、文字パネルがパタパタパタパタ~と回転して行き先や列車種別を知らせる表示器。

LEDや液晶のものへの更新が進み、関東では京急川崎駅の4~7番線ホームに設置されているものが最後だといわれています。カタカタと鳴り続ける動作音はもちろん、普段使わないレアな表示がチラッと見えるのも魅力だったので、「ついに来たか」という気持ちです。

実はこの件、鉄道にまったく興味のない知り合いからも言われた上、鉄道の話を特に取り上げることがないメディアでも大きく扱われていました。私個人の肌感覚ですが、鉄道ニュースとしてまれに見る注目度。しかも列車案内の装置という、かなりマニアックでピンポイントな要素。車両の引退やなじみのない駅の廃止より、かつては全国どこででも当たり前だった表示器の関東絶滅は、多くの人にとって身近なのかも。

「空港も知らぬ間にパタパタがなくなった」とか、「ザ・ベストテンみたいだった」という声があったり、若い世代にとっても昭和レトロブームとリンクしているのか、こんなにも広く人の琴線に触れる鉄道トピックスだったことに驚いています(「琴線に触れる」が言いすぎでも、「残り最後!」のプレミア感に人は不思議と引かれるのを実感......)。

リクエストに応じて使われなくなった行き先や列車種別を表示する「パタパタさよならナイトツアー」も終電後に開催されるなど、駅の装置の撤去でこんなしっかりしたイベントが行なわれるのはなかなか珍しいと思います。パタパタの魔力、恐るべし。刺さった方、阪急と近鉄ではまだ健在なので、ぜひ! 

ちなみに関西では現役なことをパタパタ関東絶滅に食いついた非鉄道ファンに伝えましたが、そこまで興味はなかったようです。ふむ。19年にフィラデルフィア30丁目駅から撤去されたアメリカのアムトラック社最後のパタパタが、最後の行き先を示したままペンシルベニア鉄道博物館で展示されていることは、黙っときました。

アメリカだけでなくほとんどの国で、駅のパタパタは減っています。台湾の台北駅では11年にパタパタ全引退を決定したものの、地元鉄道ファンの声によりいったんは中止になりました。しばらくパタパタとLED式の両方が使用されていましたが、19年に今度こそ撤去されたようです。

ヨーロッパでも絶滅危惧種で、印象的だったスイス・チューリヒ中央駅の巨大パタパタが15年にLEDに更新されました。今一番気になるパタパタは、ポーランドのウッチカリスカ駅のもの。こちらはいまだにパンチカードで行き先や時間の情報をその都度職員が打ち込んでいる半アナログな仕組みのもので、レア中のレア。機材メーカーももうないため、壊れるたびに他社にパーツを特注してたくらいで、今もまだあるのかどうか......。京急のパタパタ引退もパーツ不足が要因のひとつなので、16年以降のウッチカリスカの情報をご存じの方、教えてください。

●市川紗椰
1987年2月14日生まれ。愛知県名古屋市出身、米デトロイト育ち。父はアメリカ人、母は日本人。モデルとして活動するほか、テレビやラジオにも出演。著書『鉄道について話した。』が好評発売中。"パタパタ"のことをメーカーにちなんで「ソラリー」と呼んでいたが、自分しかそう言っていないことに気づいてやめた。
公式Instagram【@sayaichikawa.official】

『市川紗椰のライクの森』は毎週金曜日更新!