『週刊プレイボーイ』で「激ウマ!! バカレシピ研究所」を連載中のB級フード研究家・野島慎一郎(のじま・しんいちろう)さん。
今回の"バカレシピ"は、ローソンの和スイーツ「どらもっち」のもちもち食感を限界突破させるべく餅で挟んだ「どらもっちのバター餅サンド」!
* * *
【今回の食材】
・切り餅 3個 ・どらもっち あんこ&ホイップ 1個 ・バター 10g
野島 この前ローソンの「どらもっち」っていう和スイーツを食べたらウマくてびっくりしちゃった。ただのどら焼きかと思ったら、生地が超もっちもち!
助手 あれは和菓子のようだけど思いのほか洋風感強めで、いい意味で裏切られたッス!
野島 そう。ホイップクリームやカフェラテクリームなどを使ったり、自由度が高いんです。ゆえに、アレンジ適性も高い!
助手 おっ、今回はどらもっちを使って何を作るんスか?
野島 もちもち食感を限界突破させるべく、どらもっちを餅で挟んでみようかと思います!
助手 もはや別物じゃん!
野島 ちゃんとどらもっちの生地と一体化させますよ。まずは餅を包丁で半分の厚さに切り、続いてホットサンドメーカーを温めてバターを溶かしたら、餅をのせてバター餅化させます。
助手 それ絶対ウマいやつ!
野島 三角形のホットサンドメーカーを使う場合は餅をさらに細かく切り、パズルのように組み合わせましょう。そこにどらもっちをのせたら、上からさらに餅をのせ、強引にプレスして焼き上げます。そりゃーっ!
助手 うわっ、隙間から膨らんだ餅がどんどん出てきてますやん! 棺桶からスライムが出てきたかのようなグロテスクな光景......これ、ホラー映画かよ!
野島 よし、きっと焼けたので開けてみますよ。パカッ!
助手 ギャアッー!! これ、見た目は完全にアウト!! 一部爆発しちゃってるし!
野島 裏面は大丈夫だ! ひっくり返して、ドロドロになった部分はカットすればいいし、かわいい皿にのせればまだ戦える! 結局、食器がかわいければすべてごまかせるんですよ。
助手 確かに見た目は整ったけど、料理人として最低の発言!
野島 ほら、熱いうちに食え!
助手 あっ......これ完全に進化してますやん! もちもち感がブーストされてるだけじゃなくて、表面のカリッとした食感も最高だし、バター風味もどらもっちの味を引き立ててるッス! バターは多めが大正解。これこそ「見た目はアウトだけど味は完全保証」ってやつッスね。めちゃくちゃウマいッス!
野島 よかったー、今回も大成功ってことで! じゃあ後片づけはよろしくね。こびりついたバターをベロベロ舐(な)めるのも至福だぞ。......あっ、そういや試作のときに舐めた後、まだ洗ってなかったかもなあ。
助手 ウゲーッ! アンタの唾液まみれのホットサンドメーカーで焼いたのかよ。やっぱり味も完全アウトだわ!
●野島慎一郎(のじま・しんいちろう)
ライター、マンガ家、B級フード研究家。独創的な料理を続々と開発している。著書『世界一美味しい「どん二郎」の作り方』(宝島社)。YouTube『のじまちゃんねる』