ある日、あるとき、ある場所で食べた食事が、その日の気分や体調にあまりにもぴたりとハマることが、ごくまれにある。

それは、飲み食いが好きな僕にとって大げさでなく無上の喜びだし、ベストな選択ができたことに対し、「自分って天才?」と、心密かに脳内でガッツポーズをとってしまう瞬間でもある。

そんな"ハマりメシ"を求め、今日もメシを食い、酒を飲むのです。

* * *

本当にふらりと、気まぐれに入ってみたのが、その店との出会いだった。

西荻窪で、夜の7時から酒場取材の予定が入っていた。ということは、せっかくなので少し早めに現地へ行き、どこかでひとり、軽く一杯やる時間がありそうだ。仕事前に不謹慎と思われる方もいるだろうが、それが僕のいちばんの趣味であり、また、酒場ライターとしての今後の仕事の糧にもなるので。

と、誰にともなく言い訳をしながら、西荻窪に着いたのが午後5時過ぎ。わりと時間があるので、少し街をふらふらしてみることにする。南口駅前の飲み屋密集地帯は、相変わらずすごい活気だ。さらに北口側へ行き、しばし「今野書店」を冷やかしてから、大好きな「やきとり戎 北口店」のある路地へと入ってみる。いつもはたいてい戎に吸い込まれてしまうので、その先を歩いたのは、もしかしたら初めてだったかもしれない。意外にも、古そうな町中華がいくつか見つかったりして、いい雰囲気だ。相変わらず自分の目、節穴だったなと反省した。

なかでも「村田商會」という店はおもしろく、喫茶店でありながら、同時に、古い喫茶店などで使われていた食器や家具などを店頭や店内で販売もしているらしい。そういうのが大好物な僕は思わず夢中になり、少々買い物をしすぎてしまって、取材前にも関わらず、思いグラスやジョッキなどの荷物を抱えることになってしまうのだった。ここはぜひ、またゆっくり行きたい。

さらに少し歩いた先にその店はあった。「笹串」という、いかにも昔ながらの大衆酒場だ。わさわさと木で覆われた入り口の横に赤提灯。暗い路地にそんな店がひっそりと佇んでいれば、どうしたって気になる。看板に「季節料理」とあるが、まぁ、そこまで高級店ということはないだろう。入ってみるか。

「笹串」 「笹串」
からりと戸を開けなかに入ると、先客はいなかったようで、大将と女将さんがそれぞれ、カウンターと小上がり席に腰掛けてゆっくり過ごされていた。「ひとりなんですが、大丈夫ですか?」「どうぞどうぞ」。カウンター席に着く。

店内は数席のカウンターと、その反対側の小上がりにテーブル席がふたつのみ。かなり年季の入った雰囲気で、壁には大量のポスター、さらにさまざまなグッズがあちこちにディスプレイされ、いわゆる雑然とはしているが、きちんと清潔感もある。生ビールの大が490円で、小が360円、チューハイはなんと320円と、思った以上にリーズナブルな店だ。嬉しいな。西荻は好きな街だけど、こんな渋い酒場を知らなかったとは。

僕が生ビールの小をお願いすると、どこか飄々とした大将が、「はいよ~」と鼻歌混じりでカウンター内に向かい、お通しとともに出してくれた。

サッポロ生(小)(360円) サッポロ生(小)(360円)
ここで少し、ピシリと襟を正したいような気持ちになった。というのもまず、よく冷えた生ビールが美しい。確かに小ぶりではあるものの、ジョッキ入りというのがまた嬉しい。さらにお通しのポテトサラダ。輪切りの魚肉ソーセージ入りの華やかな見た目で、さらにわさび菜が添えてあるじゃないか。どう考えたって、ただのポテサラじゃない。実際これが、各食材のバランス最高で、とても美味しい。

日替わりメニュー 日替わりメニュー
あらためて日替わりメニューを見ると、やはりなんというかこう、大将がただものではないオーラが節々に漂っている。というか、この小さな店で、こんなに幅広いメニューを揃えられる時点ですごい。「白子もみじ和え」や「いわしたたき」などの小粋なメニュー。単に「まぐろ刺し」ではなくて、「ビンチョウマグロ」に「めばちマグロ」を揃える細やかさ。かと思うと、「とんかつ」や「ハンバーグ」などの重量級も控えている。

「茄子ピー肉詰揚」もたまらなく気になるし、極めつきは、ただひとつだけ赤文字で書かれた1500円の最高級品「ベニズワイガニ」だ。一体どんな状態で出てくるのだろうか。すでに、後日ゆっくり来てみないことにはおさまらない気持ちになっている。が、今日はあくまで軽飲みだ。「野沢菜大根漬」と、純粋に気分だった「牛すじビーフシチュー」をお願いする。

「野沢菜大根漬」(380円) 「野沢菜大根漬」(380円)
野沢菜大根漬の到着にあたり、僕がこの店を大好きだという気持ちは確信に変わった。シャキシャキした野沢菜、パリパリの大根、どちらもほんのりと甘い味加減がちょうど良く、量もたっぷり。 ビールがすすみ、おかわりしたチューハイをちびちびやっていると、ビーフシチューも到着。ここで思わず、いやいやいや! と、心のなかでツッコミを入れてしまった。

「牛すじビーフシチュー」(500円) 「牛すじビーフシチュー」(500円)
いやいやいや! 本格的すぎるだろう! と。大衆酒場の500円のビーフシチューなんてものはさ、煮込みと同じお椀に、ちょっとしたおつまみって感じの量で出てくるのが定番だ。ところが、なんですかこの、牛すじの量は。なんですかこの、洋食屋でしか出会わないおしゃれな平皿は。なんですかこの、野菜たちのいろどりと仕上げの生クリームは。

どう考えたっておかしい。いや、可笑しい。実際、じっくりと味わうようにひと口食べてみると、じっくりと煮込まれたであろう濃厚な味わいのシチューに、とろぉ~りとろける牛すじの旨味もたっぷり溶け出していて、あまりにもうますぎる。古い小さな酒場のカウンターで、こんなにも本格的な料理を食べている自分の状況がおもしろくて、アドレナリンが脳内にあふれだす。

何度見てもすごい 何度見てもすごい
これ、白いごはんと食べられたら最高だろうな。メニューには見当たらないけど、おにぎりはあるし、もしかしたら......。そこで意を決し、女将さんに、「すみません、普通のごはんなんて、あったりしますかね......?」と聞いてみると「できますよ!」とのこと。あぁ、なんて幸せ!

ビーフシチュー&ライス ビーフシチュー&ライス
ごはんが届いてまたまた笑ってしまった。この光景、もう洋食屋じゃん! とろとろの牛すじを熱々の白メシにのせてほおばった瞬間、そりゃあもう、ぶっ飛んでしまった。もちろん、あまりのうまさに。あれ? そういえばここへは、軽く一杯やるために入ったんじゃなかったっけ?

うまいよ、うまい うまいよ、うまい

ひと段落してまたカウンターへと戻って来た大将に聞いてみる。「ビーフシチュー、すごく美味しいです。ご主人は以前、洋食なんかもやられてたんですか?」すると、「いや~、どうだったかな」とはぐらかす大将の横から女将さんが「そうだったのよ」と。

詳しくはさすがにまだ聞けなかったけど、この店はまだ20年弱と意外と新しく、酒場の居抜きで始めた店だそう。きっとそれ以前の大将の経歴をいつか聞けたら、驚くような話がたくさん出てくるんだろうな。

輪切りのレモン入りのチューハイの存在感が、またいい 輪切りのレモン入りのチューハイの存在感が、またいい

ふとさっきのメニューを見ると、なんと僕の頼んだビーフシチューのメニューに打ち消し線が入れられている。そこで思わず、「あれ、ビーフシチューってこれで最後だったんですか?」と聞く。すると大将はこう言った。 「いや~、まだまだいっぱい作ったんだけどさ、じゃがいもが溶けてなくなっちゃったんだよ。バカだよな~、ほんとに」

いや、いいじゃん。じゃがいもが溶けちゃったからって、そのまま出しても。この美味しさは変わらないでしょ。と、素人の僕は思ってしまうんだけど、そこに大将の仕事、料理へのプライドを感じ、なんだか感動してしまった。

【『パリッコ連載 今週のハマりメシ』は毎週金曜日更新!】