猛暑日が続くこの時期、気になる汗の匂い。朝9時には35度を超える日もあり、出勤したころには汗だくなんてことも。そこで活躍するのが、制汗スプレーや汗拭きシートだ。しかし、使い方や使うタイミングによっては、意味のないことやより匂いを悪化させる可能性もあるという。いったい、どういうことなのか。専門家に聞いた。
まず、そもそも汗が匂う理由は? 月100人以上の体臭を評価・アドバイスする臭気判定士の石田翔太さんはこう説明する。
「汗そのものに匂いはありません。汗の99%はただの水。しかし、皮膚には、角質や皮脂とともに『常在菌』と呼ばれるさまざまな細菌が存在します。その常在菌は水分を得ると活発になり、皮脂などを分解することで匂い物質を生み出してしまうのです」
つまり、汗をかかない、もしくは常在菌がいなければ、匂いを気にしなくていいというわけだ。
「常在菌は皮膚のバリア機能も担っているので、全滅はまずいです。ボディシートは汗を拭き取るとともに匂いの原因物質を除菌することで、匂いを無くすもの。短時間に尋常じゃない回数使用しないかぎり、常在菌のバランスにも影響しないはずです」
一方、制汗スプレーは文字通り、汗を抑えるものだが......。
「汗をかかないようにするものなので、汗をかく前に使用しないと本当は意味がないんですよね......。ただ、制汗スプレーの冷感効果もあるので、単純に冷たくて気持ちいい。暑くて汗をかいた後に使う人もいますが、無意味であることもそうなんですけど、匂いに関わるのでやめたほうがいいですね」
こうした制汗スプレーの使い方次第では、効果がなくなるだけでなく、匂いにも影響する可能性があると石田さんは続ける。
「ボディシートと違って、匂いの原因物質を取り除くわけではないので、発生してしまった汗の匂いは残るし、そのまま増えていきます。そこに制汗スプレーの匂いも加わる。制汗剤を使うことで周りの人が不快に感じる恐れがあることは"匂い混じり"なんです。
元来、人の体から発生する匂いが400種程度ありますが、その割合は全員違う。人によっては香料の新たな匂いが加わることで"不快な臭い"に変化してしまうこともあり得ます」
本人は元の匂いに慣れてしまっているため、悪臭に気が付かないどころか爽やかな匂いに変わったと思っているかもしれないそうだ。
「汗をかいた後に制汗剤を使うのであれば、一度ボディシートでリセットしてから。それと見落としがちなのが着ている服。本人だけでなく、服も汗を吸って匂いを発生させていることもあるので、着替えることも大事です。
ちなみにタオルで汗を拭くだけだと、水分しか吸収できず、皮脂や匂いの原因物質は残ります。ボディシートがなければ、濡らしたタオルを使いましょう。濡れたタオルのほうが、皮脂や細菌などを絡めとりやすく、匂いを減らせます」
■制汗剤の使い過ぎは要注意!
そして、もう1点。制汗剤を使ううえで、気を付けるべきことがある。
「制汗剤にはスプレータイプと塗るクリームタイプの2種類があります。スプレーの多くは汗の出る汗腺を収斂(しゅうれん)させて汗が出るのを防ぎます。クリームタイプは汗腺そのものにフタして発汗を止めるイメージ。なので、塗るタイプのほうが効果が強いとされています。
ただ、汗をかいていないと汗線の機能が衰えてしまう可能性も。汗には体温調整の役割があるのですが、特にこの時期は汗が適切に出ないと、体に熱がこもって熱中症を招いてしまうリスクもあります。塗るタイプの制汗剤を適正容量以上に使用するのは控えたほうが無難ですね」
汗は蒸発する際に、熱を奪い体を冷やす。加齢や運動不足などでも汗線の機能は衰えてしまうため、汗をかきにくい人は少なくない。そうした人は特に気を付けたほうがよさそうだ。
花王の調査では日常生活において69.4%の人が汗の匂いを気にしているそう。しかし、最後に石田さんはこう話す。
「汗もふくめて自分の体臭を気にする人が増えているような気はしますね。僕自身、学生時代に自分の匂いが気になって体臭の研究を始めたんです。周りから臭いと思われているんじゃないか、と研究中もシャワーを浴びに頻繁に帰るようになったりして。匂いに悩んでいて調べてほしいという人の中には、一日中匂いに頭が支配されたりと、深刻すぎて学校や職場行けないって人もいますし。
でも、実際に調べてみると8割くらいは全く気にしなくていいレベルなんですよ。残りの2割の人でも軽度で少しケアすれば問題ない人もいます。あんまり気にしすぎるとストレスになりますし、ストレスが体臭に影響するという研究報告もあります。なので、過度に気にしないことが一番ですよ」
暑い夏に汗をかくのは当然だ。あまり気にしなくてもいいかもしれないが、せっかくケアするなら制汗剤の使い方などは間違えないようにしよう。
●石田翔太
臭気判定士。オドレート株式会社代表取締役。自身が体臭に悩んだことをきっかけに、2016年に「体臭の悩みを解消する」会社、オドレートを創業。「体臭評価キット」を提供するほか、体臭に関する知識やケア方法を発信する「体臭ラボ」を運営
公式Twitter【@shotaishida_】
公式HP【https://odorate.co.jp/】