「食べられる多幸感」、カニクリームコロッケ 「食べられる多幸感」、カニクリームコロッケ
『週刊プレイボーイ』で連載中の「ライクの森」。人気モデルの市川紗椰(さや)が、自身の特殊なマニアライフを綴るコラムだ。今回は市川紗椰が愛する「カニクリームコロッケ」について語る。

 * * *

食いしん坊たるもの、ごはんを前にしたら無条件で高揚感にあふれます。中でも、カニクリームコロッケのワクワク感は格別だと思います。あの見るからに中身がぎゅーぎゅーに詰まってるふっくらしたフォルムには、ほかの揚げ物にはないミステリーとお誘い感がある。

サクサクな衣を割ったときに顔を出すホワイトソースは、とろんっと流れ出るのか、しっかりしたタイプなのか。その色は真っ白なのか、黄みがかったクリーミーなものなのか。ジャガイモコロッケも大好きだけど、カニクリームコロッケはいつ食べても「どれどれ~、君はどんなんだ~」と箸やナイフを入れる瞬間に胸が高まります。童心に戻ると同時に、"食変態"としての感度もマックスになります。

そもそもカニクリームコロッケのルーツは、フランス料理の「クロケット」。ベシャメルソースを使用したこのクロケットが、乳製品の貴重だった明治初期の日本で「ジャガイモコロッケ」として独自の進化を遂げました。

そして明治中期に、ジャガイモコロッケとは違う本場のクロケットを意識した「クリームコロッケ」を、老舗洋食店・東洋軒の料理長が考案したといわれています。

その後、東洋軒が請け負った迎賓館赤坂離宮での晩餐(ばんさん)会で出されたフォアグラ入りのクリームコロッケをはじめ、歴代の料理長がアレンジを加えたようですが、カニ入りが生まれた時期は不明。文献に初めて登場するのは、天皇の料理番として知られる東洋軒3代目の料理長・秋山徳蔵氏が1923年に残したレシピ集だといわれています。

ちなみに東洋軒の元祖カニクリームコロッケは今でもいただけます。ゴロゴロとしたカニ肉と、タマネギの甘みが絶妙なベシャメルソース、そして細かめの衣。取り寄せもできるので贈り物にもオススメです。

同じ洋食屋さんのオススメカニクリコロッケは、東京・五反田のグリルエフ。とにかく衣がうまい! サラダ油ではなく、大豆油を精製した白絞め油で揚げているからか風味がよく、薄めで繊細なのに存在感抜群。カニの味も濃く、うまみを閉じ込めていてソースいらず。ハヤシライスが有名ですが、こちらもぜひ。

とんかつ屋さんにも名カニクリコロッケが隠れてたりします。ひとつは、東京・小川町の神田ポンチ軒。こちらは衣が粗め。中身は大きく裂かれたズワイガニの身がびっしり。そのままでもおいしいけど自家製のタルタルやトマトソースも最高です。とんかつの名店で、手間のかかるカニクリームコロッケをわざわざメニューに載せているお店はだいたい高レベルなので(市川調べ)、要チェックです。

同じくカニのインパクト大な店は、新橋の居酒屋・二貴(にたか)。見た目は真ん丸で、ふたつに割ると、ズワイガニの身がそのままごろんと出てくる。クリームはとろりではなくねっとりでんぷん質系でたっぷり入っているけど、見た目よりはあっさり。カニの食感を楽しめるカニクリコロッケです。

銀座・レストランあづまのカニクリコロッケも、カニ爪が飛び出る大胆な見た目に反して、家庭的でほっとする味。ゆで卵を混ぜたホワイトソースは、食感も風味も唯一無二です。夏バテに負けずに揚げ物万歳!

●市川紗椰
1987年2月14日生まれ。米デトロイト育ち。父はアメリカ人、母は日本人。モデルとして活動するほか、テレビやラジオにも出演。著書『鉄道について話した。』が好評発売中。暑い季節ほど揚げ物が食べたくなる。公式Instagram【@sayaichikawa.official】

『市川紗椰のライクの森』は毎週金曜日更新!