レトロ遺産を掘り返す山下メロ氏 レトロ遺産を掘り返す山下メロ氏

記憶の扉のドアボーイ・山下メロです。今回も平成レトロ時代に忘れられ、記憶の底に埋没しがちな遺産を、皆さんと一緒に掘り返していきます。

さて、近年人気となっているのが3DCGで現実とシンクロするVTuber。そしてリアルな人間の画像や動画を生成するAIも話題です。非実在のアイドルが人々の欲望を満たすようになるのか? バーチャルアイドルに注目が高まっています。

非実在のアイドルは、昭和の時代よりマンガやアニメに描かれ、あくまで創作された物語における登場人物でした。しかし平成が始まった1989年、現実とリンクする非実在アイドルの企画が誕生します。それが、伊集院光さんのラジオ番組から生まれた「芳賀ゆい」です。

彼女は録音で歌う人、ジャケ写のモデル、イベント出演など、その時々で別の人が「芳賀ゆい」という固有の存在を担当する革新的なプロジェクトで、マーケティング関連の賞まで受賞しました。

初代プレステなど3Dが得意な次世代ゲーム機の時代には〝人間が演じるのは声だけ〟という3DCGのアイドルが誕生。平成8年にデビューした伊達杏子 DK-96は、ホリプロが仕掛けてCDをリリース。翌年DK-97となり、雑誌の表紙を飾るなど現実のアイドルに近づきました。

2017年から来たタイムトラベラー設定 2017年から来たタイムトラベラー設定

実は2017年から1998年に来たタイムトラベラー設定だったテライユキ。なので彼女のグッズには「2017」の刻印が多い。髪型は先輩の伊達杏子と同じショートが採用されたが、これは3D表現上の制約という説があります 実は2017年から1998年に来たタイムトラベラー設定だったテライユキ。なので彼女のグッズには「2017」の刻印が多い。髪型は先輩の伊達杏子と同じショートが採用されたが、これは3D表現上の制約という説があります

続く平成10年、マンガ家のくつぎけんいちさんによって生み出された3DCGアイドルがテライユキ。テレビ番組が作られ、CMでは実在の俳優と共演、上で紹介したグッズ展開もされるなど、さらに現実のアイドル化していったのです。

しかし、実写とのリアルタイム合成などまだまだ技術面で違和感があり、一般的に受け入れられませんでした。

その後、音声合成から人気となったのが非実在の「初音ミク」です。あたかもステージにいるように見せる表示システム、スマホの普及、AR技術の進化で世界的なポップカルチャーに成長。

そして現在、世界中のクリエーターたちが生成AIによるアイドルを生み出そうとしています。その萌芽は、平成にあったと言えるのです。

バーチャルアイドルのお仕事とは? バーチャルアイドルのお仕事とは?

バーチャルアイドルのテライユキを使ったグッズは、ゲームセンターのクレーンゲームの景品になっていました。置き時計や壁掛け時計は、定期的に目を向ける上に大きくビジュアルを見せられるのがポイント バーチャルアイドルのテライユキを使ったグッズは、ゲームセンターのクレーンゲームの景品になっていました。置き時計や壁掛け時計は、定期的に目を向ける上に大きくビジュアルを見せられるのがポイント

●山下メロ 
1981年生まれ、広島県出身、埼玉県加須市育ち。平成が終わる前に「平成レトロ」を提唱し、『マツコの知らない世界』ほかメディア出演多数。著書に『平成レトロの世界』『ファンシー絵みやげ大百科』がある

★山下メロの【平成レトロ】博物館は毎週水曜日更新!★