パリッコぱりっこ
1978年東京生まれ。酒場ライター、漫画家、イラストレーター。
著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。2022年には、長崎県にある波佐見焼の窯元「中善」のブランド「zen to」から、オリジナルの磁器製酒器「#mixcup」も発売した。
公式X【@paricco】
ある日、あるとき、ある場所で食べた食事が、その日の気分や体調にあまりにもぴたりとハマることが、ごくまれにある。
それは、飲み食いが好きな僕にとって大げさでなく無上の喜びだし、ベストな選択ができたことに対し、「自分って天才?」と、心密かに脳内でガッツポーズをとってしまう瞬間でもある。
そんな"ハマりメシ"を求め、今日もメシを食い、酒を飲むのです。
* * *
妻が仕事休みの平日午前、「今日は成増のニトリへ行ってくる」と言っている。成増のニトリといえば、我が家から路線バスでいちばんアクセスが良く、かなり規模のでかいニトリだ。うんうん、いいんじゃないの。いってらっしゃい。と、思ったのも束の間、「やまだや」のことを思い出して、居ても立っても居られなくなった。
やまだやとは、成増を代表する大衆食堂。午前10時半からやっていて、昼飲みにも懐深く対応してくれる至高の店。今から家を出れば、ちょうど昼前くらいに着くだろう。思い出してしまったら、行きたくて行きたくてその衝動を抑えることができない。というわけで、僕も成増行きに便乗することにした。
東京都板橋区成増。東武東上線成増駅と、東京メトロ有楽町線、副都心線地下鉄成増駅を擁する街。バスを降り、小用を足したくて、確かでかいダイエーがあったよなと商店街を歩いて行くと、ダイエーは凄まじい規模の「ドン・キホーテ」になっていた。その2階はいわゆるスーパーマーケット的なフロアで、生鮮食品や野菜まで売っていて、品揃え豊富で安い。思わず成増に引っ越したくなってしまった。またゆっくりと、この街を散策しに来よう。 それはそうと、やまだやへ。
「食堂」「定食の店」「やまだや」。モノトーンで必要最低限に語られる情報が、あまりにも潔くてしびれる。小さな定食屋ながら、完全なる名店ゆえ、昼前にも関わらず大盛況。妻とふたり、席を確保できただけでも幸運だった。
ここに来て酒を飲まないわけにはいかないから、僕はひとまず「生ビール 小」(税込み350円)を。それと、冷蔵ケースをちらりと見、ぱっとつまめそうな「ひじき煮」(値段忘れ)を合わせて注文した。
妻も酒は嫌いではないが、僕のような中毒者ではない。まだ日の高いこういう時間帯においては飲まないことが多く、今日も例外ではない。ところが注文したのは「もつ煮定食」(800円)。確かにうまいに違いないが、よく酒を飲まずにそんな酒に合いそうなものを食べられるものだと、内心はらはらする。
ビールのつまみにもつ煮をひとかけもらうと、くさみなくぷりぷり肉厚のもつが、度を超えてうまい。やっぱりすごいな、この店は。
ところで、僕はこの店の「カツ煮」が大好きだ。というか、そもそもかつ煮というものに、なぜだか尋常ならざる思い入れがある。メニューにかつ煮があると、なかば反射的に注文してしまう。やまだやには何度か来たことがあって、たいていは単品のつまみで酒を飲むばかりだったけど、今日はこれから帰って仕事もあるし(飲んじゃってるけど)、定食で攻めてみるか。「カツ煮定食」(850円)だな。それともう1杯、「梅サワー 中」(500円)もお願いします!
そうそうそう。この、いかにも「土をこねて作りました」といった風合いの、素朴な皿の上でぐつぐつと湯気を上げるかつ煮が、最高なんだよな。厚みのあるかつはあきらかに揚げたてで、まださくさく感を残し、それをあっつあっつの玉子とじにしてあるから、油断すると口内をやけどしそうになる。時間勝負の職人芸。大衆定食屋文化の最高峰。若干甘さ控えめで、きりっと醤油味がたっているところがまた、ごはんにも酒にも合う。あぁ、こんな料理を、それも定食で、たった850円で食べさせてもらえるなんて、なんて恵まれた時代と場所に、僕は生きているんだろうか......。
醤油をちょい多めにかけた冷奴や、たくあんで白メシを食べるのもまた幸せ。食べ始めから終わりまで、ずっとその幸福感が続く食体験。やっぱりすごい。奇跡と言っても大げさではない店だな、ここは。 あ~今日も大満足。次回は、相席の人が目の前で食べていた、どう考えてもお得にも程がある「豚汁定食 生卵、さけ付」(780円)を頼んでみようっと。
1978年東京生まれ。酒場ライター、漫画家、イラストレーター。
著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。2022年には、長崎県にある波佐見焼の窯元「中善」のブランド「zen to」から、オリジナルの磁器製酒器「#mixcup」も発売した。
公式X【@paricco】