しょう油と辛子はバランスよく均等にかける しょう油と辛子はバランスよく均等にかける
今年で発売から70周年を迎える横浜名物、崎陽軒のシウマイ弁当。おかずが多彩で食べ方や楽しみ方が無限に広がり、ファンも数多い。というわけで、この節目にあらためて、著名人ラバーたちに「こだわりの食べ方」を聞いてみた! 1回目は現在、野球解説者・評論家として活躍している中畑 清さん!

*  *  *

■しょう油や辛子は5個のシウマイに均等にかける!

シウマイ弁当との出会いは50年ほど前かな。新幹線での関西遠征のとき、新横浜駅の売店で目に留まり、販売員さんの気さくな笑顔もあり初めて購入した。

そのときの感想は、シウマイはもちろんのこと米がウマい!と感じたね。冷めてもウマく食べられる技術で、一粒残らず食べてしまった。8等分されているところも食べやすく、配慮されているよね。

それで、シウマイ弁当の食べ方だけど、まずは米から入り、シウマイ、筍煮、鮪の漬け焼にいって、再度シウマイ。味変で切り昆布、千切り生姜、ひと息ついて鶏の唐揚げ、玉子焼き、蒲鉾は終盤でオーラスはあんず。あんずはデザート的存在だね。

しょう油はシウマイすべてに均等にさす。シウマイ自体の素材の甘みをしょう油が引き立てて食欲が湧く。ドンピシャ!の適量だね。

辛子もしょう油同様均等に分けてつける。ピリッとシウマイを引き立てる貴重な調味料。辛子もシウマイの素材の甘みとのバランスを取ってくれる、なくてはならないものだよね。

シウマイ以外のおかずで好きなのは、筍煮かな。酒のさかなになるところもいいね。すべての素材のレベルが高く、米から始まり、メイン、脇役、味変、デザートへのバランスと味つけがナイスだね。シウマイ弁当を目にすると必ず購入してしまうのは、50年ほど前の遭遇と変わらぬ味が体に染み込んでいるからかな。


●中畑 清 
1975年、読売巨人軍入団。崎陽軒発祥の地・横浜が誇る球団、横浜DeNAベイスターズ初代監督であり、崎陽軒のシウマイ弁当と同い年。現在は野球解説者・評論家として活躍