ある日、あるとき、ある場所で食べた食事が、その日の気分や体調にあまりにもぴたりとハマることが、ごくまれにある。

それは、飲み食いが好きな僕にとって大げさでなく無上の喜びだし、ベストな選択ができたことに対し、「自分って天才?」と、心密かに脳内でガッツポーズをとってしまう瞬間でもある。

そんな"ハマりメシ"を求め、今日もメシを食い、酒を飲むのです。

* * *

大阪、京都、神戸など、関西で飲むのが大好きだ。毎回訪れるたび、なんでこんなにも楽しいんだろうかと不思議に思う。

そんな楽しみが、コロナ以降途切れていた。コロナのまっただなかに一度だけ、取材で京都を訪れたことはあったが、大事をとってまさかの日帰り。あれは、楽しくも悲しかった。

そんな関西飲み旅行(もちろん仕事も兼ねた)が、久々に実現した。というか今、まさに大阪に滞在中で、昨日の京都飲みの余韻に浸りながら、宿でこの原稿を書いている。 ところで、旅行で楽しいのはなにも現地に着いてからだけではなく、行き帰りの新幹線などの車中もまたわくわくするものだ。人呼んで「居酒屋新幹線」。

居酒屋新幹線 居酒屋新幹線
ただ、近年はめっきり食が細くなったこともあり、しかも、現地に着いてしまえば必然的に何軒かの店で飲み食いすることになるから、行きの新幹線で駅弁などを買うことは控えるようにしていた。つまみの定番は崎陽軒の「シウマイ」(「シウマイ弁当」ではなく、6個入りのミニパック)か、サンドイッチなどの軽食か、乾きものか。

けれども今回は数年ぶりの本格関西遠征だ。駅構内の売店にずらりと並ぶ駅弁たちを見てしまったら、もはや高ぶる気持ちを抑えることができなかった。

この旅情! この旅情!
というわけで、今日は敢行してしまおう。駅弁と酒をじっくり楽しむ、本格的な居酒屋新幹線を。そこで選んだのはまず、缶のレモンサワーとハイボール。ふだんコンビニで選ぶ酒とはちょっと趣が違うが、駅の売店の酒類ラインナップには謎の偏りがあって、そのなかから選ぶのもまた、旅情を盛り上げる一因となる。

そして駅弁。ここは、間違いのなさ×100の名品「品川貝づくし」をチョイス。

本日のラインナップ 本日のラインナップ
品川貝づくしは、その名のとおり、江戸前の海にちなんだ貝をたっぷりと使った駅弁で、個人的に好きな駅弁トップ3に入る。ちなみに残りのふたつは、千葉の「トンかつ弁当」と横浜の「シウマイ弁当」だが、それはまた別の機会に。

とにかくこの品川貝づくし、酒のつまみとして圧倒的な実力を誇る、恐るべき弁当なのだ。

開封 開封
そう小さくはない弁当箱の大部分を占める茶飯ゾーンの上に、ごはんが見えないほど敷き詰められているのは、あさり、しじみ、はまぐり、焼ほたて、小柱の5種類の貝たち。それぞれの持ち味が引き立つ味つけがされ、それらをひと粒ひと粒つまんでいるだけで、永遠に酒が飲めてしまう。

圧巻なのはふたつ入った焼きほたてだが、佃煮風のはまぐりやあさりもいいし、小柱に枝豆を混ぜる気の利かせかたも天才的。どの貝も味わいが違って、飽きることがない。

焼ほたての王者感 焼ほたての王者感 小柱に枝豆を混ぜたシェフに直接挨拶がしたい 小柱に枝豆を混ぜたシェフに直接挨拶がしたい
そして僕が個人的にもっとも好きなのが、一見もっとも地味にも見える、しじみ。

しじみ しじみ

こんなに小さいのに旨味がぎゅぎゅっと濃厚で、また、実山椒と一緒に炊いてあるのが心の底から素晴らしい。ぴりりとした辛味と爽快な風味。本当に、何度食べても素晴らしい駅弁だ......。

実山椒がたっぷり 実山椒がたっぷり 富士山を眺めて喜んだりしつつ 富士山を眺めて喜んだりしつつ
玉子焼き、にんじんとしいたけとフキとがんもどきの煮もの、青菜漬けと、妙に渋いサイドもそれぞれしみじみうまく、特に青菜漬けの味つけの絶妙さにはうなってしまう。 茶飯の上には海苔、青海苔、錦糸玉子がのっていて、紅しょうがや青菜漬けでも味変を加えつつ、徐々に全体が混ざってゆくことで、弁当の味わいは無限の広がりを見せる。というかこれはもう、宇宙だ。

宇宙 宇宙
誇張ではなく、この品川貝づくしを1時間以上の時間をかけてゆっくりと味わいつつ、ちびちびちびと2缶の酒を飲む時間の幸福さ。食べ終わったあとの残り小一時間は、少しうとうとして、いよいよ本格的関西飲みに控えることにしようかな。

【『パリッコ連載 今週のハマりメシ』は毎週金曜日更新!】

パリッコ

パリッコぱりっこ

1978年東京生まれ。酒場ライター、漫画家、イラストレーター。
著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。2022年には、長崎県にある波佐見焼の窯元「中善」のブランド「zen to」から、オリジナルの磁器製酒器「#mixcup」も発売した。
公式X【@paricco】

パリッコの記事一覧