演出家を決める会議はグダグダ? その議論に耳を傾けてみると― 演出家を決める会議はグダグダ? その議論に耳を傾けてみると―

昨年4月、本誌は東京五輪の開会式の演出家を決める会議のグダグダっぷりをスッパ抜いた。

だが、リオからバトンを手渡された今もってなお、人選は遅々として進んでいないのだという。背景にある小池都知事と森元首相による最新バトル、そして、耳を疑いたくなる議論の模様を前編記事に続き、お届けする

* * *

開催費用のカットや会場変更の問題ばかりに関心がいき、きれいさっぱり忘れ去られていることがある。それは東京五輪の開会式だ。大会冒頭を飾る大切なイベントなのに、実はコンセプトや演出家など、その中身がまったく決まっていないのだ。東京五輪組織委員会のスタッフがこう明かす。

「開会式は五輪の華。なのに2015年の春頃から新国立競技場問題、エンブレム盗用騒動などトラブルが続出したため、開会式のプランニングに本腰を入れて取り組めない状況が続いていたんです」

本誌は、この状況にしびれを切らした有志が、演出家を決めるための非公式な“勉強会”を開いているとの情報をキャッチ。昨年4月にその模様を伝えた(16年18号)

参加者は組織委、都庁、文科省の各職員など約30人で、森喜朗組織委会長らをはじめとした元議員の面々やJOC(日本オリンピック委員会)幹部などの大物も含まれていた。しかし、そこでの議論は思いのほかお粗末なものだった。

それから約10ヵ月ーー。都庁職員がこう漏らす。

「準備が進むどころか、ますます迷走しています。原因は小池都知事と森組織委会長のバトル。昨年8月に小池知事が就任し、開会式のコストカットを命じました。実は、リオ五輪の開会式費用が当初の試算26億円を大幅に下回る3億円程度に収まったんです。物価の違いなどを考慮して、東京は5億円ほどの予算でやれるんじゃないか、と。

ところが、組織委側が『バカを言うな。以前から最低20億円はかけて盛り上げると言ってるだろう』と猛反発。そのため勉強会も“小池vs森”の代理戦争の様相を呈するようになってきたんです」 次のページ...

広告代理店の担当者もうなずく。

「リオの低予算開催はIOC(国際オリンピック委員会)のバッハ会長も高く評価しています。小池知事がコストカットへ舵(かじ)を切るのは必然なんですが、これが森さんは面白くない。『反小池になるなら、どんな開会式でも構わん』とムチャクチャなことを言いだす始末です。小池憎しが先行して、対案なんてないわけで、ほぼ代理店任せの状況です」

では前編に続き、ここから参加者の証言をもとに、直近の勉強会の模様を再現していこう。メンツは基本的に昨年4月時点と同じ。元議員、組織委、JOC、文科省や都庁職員、財界関係者などである。

私がどんな人間か知らないようなやつを起用するな!

【シーン2】

組織委「以前から何度か名前が挙がっている、宮崎駿監督はどうなの?」

広告代理店A社「正直、宮崎さんは難しいと思います。アニメ畑の方ですので、世界観が壮大すぎて、途中でコンセンサスが取れなくなったり、予算超過しかねません。結果的に開会式のプランそのものが瓦解(がかい)する恐れがあります」

元議員「じゃあ、あのゴジラの監督でいいじゃないか」

文科省職員「庵野秀明さんですね。『シン・ゴジラ』のヒットも記憶に新しいです」

広告代理店B社「ただ、彼ももともとはアニメ畑です」

文科省職員「そうか…。劇作家の宮本亜門さんが総合演出に興味があると、名乗りを上げてませんでしたっけ」

元議員「俺はよく知らんのだが、あれは懇意にさせてもらってる浅利慶太さんが『イカン』と言ってたからな」

文科省職員「なぜです? 宮本さんは経歴、知名度ともに十分だと思いますが」

元議員「浅利さん、蜷川幸雄さんクラスじゃないと」

文科省職員「蜷川さんは昨年亡くなりました」

元議員「なら、浅利さんに頼めばいいじゃないか! そもそも、私がどんな人間か知らないようなやつを起用してどうするんだって話だよ」

この元議員の中では演出家の資格が「自分が知っている者」に限られているようだ。

大江とかいうのは極左だろ?

【シーン3】

JOC職員「演出家と並行して、テーマソングなど音楽まわりの案も要検討ですね」

財界関係者「リオ閉会式を(椎名)林檎ってのに任せたんなら、東京のテーマソングは宇多田ヒカルで決まりだよ。欧米での知名度もある」

広告代理店B社「ウチは坂本龍一さんを推しますね。今年のグラミー賞候補ですし、世界的な作曲家の書き下ろしとなれば箔(はく)もつきますから」

元議員「それなら、小澤征爾さんに書いてもらおうや。あの人も世界的だろ?」

JOC職員「先生。失礼ですが、小澤征爾さんは指揮者です。作曲家ではありません」

元議員「そうなの。まあいいさ。でも何より、演歌を忘れてもらっちゃ困るぞ。日本の心だからね。それから歌舞伎や相撲もなんらかの形で出してくれよ。落語もね。いいかい、これは俺の趣味じゃないぞ。日本の文化なんだよ」

都庁職員「日本文化の紹介という意味では、ノーベル賞作家の大江健三郎さんにスピーチをお願いしてはどうかと」

文科省職員「なるほど」

都庁職員「ほかにも美術家の横尾忠則さん、デザイナーのイッセイミヤケさんや山本耀司さんなど、アーティストという意味でも評価を得ている文化人もいらっしゃるので、彼らに関わってもらうのも面白いのではと思います」

元議員「君の言うことはよくわからんなぁ。芸術はねぇ、万人受けしなきゃ意味がないんだよ。だいたい、大江とかいうのは極左だろ? これだから都庁の連中は困るよなぁ」

組織委「まあ、そう頭ごなしに否定しなくても」

元議員が口を開くたび勉強会の迷走が深まる

広告代理店B社「えっと、あくまで一案ですが、デヴィッド・ルヴォー氏はどうです?」

財界関係者「誰、それ?」

広告代理店B社「ロンドンでロイヤル・シェイクスピア・カンパニーのアソシエイトディレクターを務め、受賞歴も華々しい国際的な演出家です。日本での演出経験も豊富で、真田広之や深津絵里、中村七之助など、交友関係も広い。安心して任せられます」

組織委「なるほど。ひょっとして逸材かもしれない」

都庁職員「小池都知事も、海外から演出家を招けないかという話はされていました。ただ、大物のようですが、予算枠5億円は守れますかね?」

元議員「だから、予算枠は20億だと何度も言ってるだろう! それに、もし小池知事がそいつの起用に賛成なら、俺は絶対反対だからな!」

どうやら現在、この元議員が口を開くたび勉強会の迷走が深まる状況のようだ。参加者のひとりが苦笑する。

「小池知事と森会長のバトルが終結しない限り、演出家も決まらないのでは。いっそ、誰が総合演出家にふさわしいのかパブリックコメントを募り、それに基づいて人選すればいいんです。それに表立って反対するのは難しいし、開かれた都政を目指す小池知事の方針とも一致します」

東京五輪開催まで約3年半。残された時間は長くない。