宅配便最大手のヤマト運輸がアマゾンの当日配送から撤退するという。
4月7日、日経新聞が朝刊1面で報じたものだが、食料品や日用品など定期的に当日配送で注文しているアマゾンの会員にとってはギョッとしたことだろう。
しかし、この記事を見るとヤマト側のコメントが一切ない。“当日配送撤退”は本当か? ヤマト運輸広報に聞いた。
「現在、アマゾンを含む大口法人の荷主様と交渉中ではありますが、『当日配送撤退』というのはまだ弊社の中でも決まっていないこと。日経の報道は憶測記事といいますか、正式にこちらから発表したものではありません」
だが今後、ヤマトがアマゾンの当日配送から撤退する可能性は十分にある。ドライバーに長時間労働を強いる元凶になっているためだ。ヤマトのドライバー(30代・社員)がこう説明する。
「当日配送の仕組みは、ユーザーが午前中に注文すると即時に受注処理し、物流センターに出荷指示を発令。センター内で同日正午までに梱包を終えて運び出し、15時までにヤマトの配送センターに荷物が到着。そこで方面別に仕分けた荷物を2トン車、4トン車が末端の営業所に運び、夜9時までにユーザー宅に届けるわけです。
営業所には毎日18時頃にアマゾンの荷物が集荷されます。朝から配達を始め、クタクタになって営業所に戻ると、目の前にアマゾンの荷物が山積みに…。これがキツイんです。その時間は他の時間指定の荷物と再配達の荷物が重なるタイミングでもありますから…」
注文したその日に商品が届く当日配送は、妊婦や身障者、足腰が弱い高齢者にとっては非常に便利なものだ。しかし、それ以外の一般消費者にとって本当に望まれているサービスなのだろうか?
少し古いデータになるが2013年6月、日本通信販売協会は会員社のうち12社の通販会社を対象に『配送満足度調査』を実施している。その中の質問項目、『配送サービスで顧客が大切だと思っている項目は?(複数回答可)』の結果は予想外のものだった。
・配達時間帯の指定…68% ・配達日指定…62% ・配送会社によるお届け通知サービス…20% ・翌日配送…9% ・当日配送…4%
当日配送を希望している人は、わずか4%。この結果を見ても、特に望まれていないサービスであることがわかる。では、なぜアマゾンは当日配送にこだわるのか?
「会社の自己都合だと思います」
そう指摘するのは物流ジャーナリストの森田富士夫氏だ。
キャンセルが入る前に届けてしまえ!
「アマゾンの物流センターは、言ってしまえば実質的な店舗ですから、そこに大量に置いてある商品を掃き出せば掃き出すほど売上げは伸びていく。つまり、在庫の回転率を高めることが経営上の重要な課題になっているわけですね。
在庫の回転率を高めるということは、商品が物流センターに滞留する時間を短くするということ。そのためには物流センターを24時間フル稼働させ、商品をコンスタントにデリバリーできるようにしなければならない。行き着く先が、当日配送というわけです」(物流ジャーナリスト・森田氏)
さらに、即日配送にこだわる理由がもうひとつ。
「キャンセル率を低くすることです。例えば、アマゾンで服を注文したあと、『あ、家に似たような服があるからやっぱりやめよ』となることがあるでしょう。これ、ネット通販会社からすると見込んでいた売上げがなくなるばかりか、物流センター内での作業の途中でキャンセルされた商品だけ抜き取るのは大変で、それだけコストも掛かる。
これを避けたいから、“キャンセルが入る前に届けてしまえ”というわけです。そうした状況を作るためには、発送から納品までのリードタイムをできるだけ短くしなければならない。やはり行き着く先は、当日配送というわけです」(前出・森田氏)
当日配送が無料になるアマゾンのプライム会員は日本で約600万人ともいわれる。1日あたりの件数は不明だが、前出のヤマトのドライバーは「うちで扱う荷物のうち、アマゾンの荷物は3割程度で、即日配達の荷物は半分以上を占める」という。
前出のアンケート結果によれば、即日配達を望んでいる人はたった4%。なのに、ヤマトの集荷センターにアマゾンの即日配達品が山積みになってしまうのはなぜか? 都内に在住するプライム会員の男性(30代)がこう話す。
「アマゾンで商品を注文すると、画面に『今から○時間○分以内に注文を確定すると当日にお届け』といった内容の表示が出ます。こちらとしては、別に届けてくれるのは1週間後でも構わないんですけど、そうやって表示されると、まぁ早いに越したことはないし、料金も変わらないんで、つい、当日お届け便のボタンをポチっと押しちゃうんです」
アマゾンの自己都合で、さらにユーザーからそれほど望まれてもいない即日配送にヤマトのドライバーが苦しめられている、ということだろうか…。
★本日発売の『週刊プレイボーイ』18号では「ヤマト“アマゾン即日配送撤退”でも、現場のドライバーたちの悲鳴が止まらないワケ」を詳説、そちらもお読みください!
(取材・文/週プレNEWS編集部)