渋谷モヤイ像の「洗浄」ビフォーアフター。洗浄前(左)は夕方、洗浄後は朝と、撮影した時間は異なるが、その違いは一目瞭然だ 渋谷モヤイ像の「洗浄」ビフォーアフター。洗浄前(左)は夕方、洗浄後は朝と、撮影した時間は異なるが、その違いは一目瞭然だ

〈ウチのじーちゃんが作った渋谷モヤイ像が排気ガスや喫煙所からの有害物質により汚れきっていて悲しい。なんとかしたい〉

そんなツイートが“奇跡”を呼んだ。瞬(またた)く間に拡散された閲覧数は40万を超え、その過程でTBSの番組制作者の目に触れたのだ。

ツイートの主は、都内の高校で体育を教える植松創さん(36歳)。ツイートにある「じーちゃん」とは、渋谷駅西口のモヤイ像を制作した大後友市(だいご・ゆういち)さん(故人)のことだ。

そこで、孫である植松さんを直撃、モヤイ像に起こった奇跡とその知られざる歴史を聞いた──。

「TBSの番組でモヤイ像を洗浄することになったんです。プロの清掃業者が高圧洗浄機を持ってきてくれて、芸人のスリムクラブさんや僕たちも一緒に洗浄しました。詳しくは番組を見ていただきたいですが、おかげですっかり綺麗になって、天国のじーちゃんも喜んでいることと思います」

渋谷駅西口にモヤイ像が置かれたのは1980年のこと。新島(にいじま)の東京都移管100年を記念して島から寄贈されたものだ。都心の南160kmに位置するこの島には、至るところにモヤイ像が建てられている。

モヤイ像の素材は新島とイタリアのリーパリ島のみで採掘されると言われる「コーガ石」で、新島での埋蔵量は約10億トンと推定されている。ガラス質を含んだ軽石なので加工しやすいという利点がある反面、汚れやすいのだという。島の澄んだ空気とは違い、バスロータリーに面し、喫煙所に隣接した渋谷駅のモヤイ像が汚れてしまうのも無理はない。

古くからコーガ石は新島で建築用石材として利用されていたが、これを用いて初めて工芸品を作ったのが大後さんだった。

「元々、じーちゃんはこけし彫り職人でもあったのですが、こけしは島の伝統工芸じゃないし、何かオリジナリティが欲しい…と考えて、コーガ石に顔を掘ろうという発想が生まれました。モヤイ像はじーちゃんの発案なんです」

もちろんイースター島のモアイ像にかけているわけだが、そもそも「モヤイ」とはなんなのか? 渋谷モヤイ像に添えられた石碑にはこう書かれている。

〈新島には古くから『モヤイ』と呼ぶ美しい習慣があった。それは島民が力を合わせる時にのみ使われた。いわば共同の意識から生まれた素朴な人々のやさしい心根を表すものであった。『モヤイ』は島の歴史とロマンを秘めた言葉なのである〉

沖縄にも「もあい(模合)」と呼ばれる、人々の相互扶助システムがあった。おそらく語源は同じなのだろう。「じーちゃんの口癖はロマンだった」と植松さんは言葉を続ける。

「自分のロマンはモヤイ像だとずっと語っていました。モヤイ像を新島の観光シンボルにすべく、東京各地に像を建てた。最期まで言っていたのは『伊豆半島から見てもわかるくらい巨大なモヤイ像を新島の山の上に建てたい』と。さすがに大反対されて叶わなかったですが(笑)」

渋谷モヤイ像はサーファーだった!

 モャイ像を作った大後友市さんの孫、植松創さん モャイ像を作った大後友市さんの孫、植松創さん

渋谷モヤイ像は完成品を新島から運び込んだのではなく、あの場所で大後さんがひとつの巨石から彫り出したのだという。気付いていない人も多いかもしれないが、両面に顔がある。

「表の顔は、新島の方言で『あんき』。にいちゃんという意味です。髪が長いのでこれはサーファーですね」

なんと、モヤイ像はサーファーだったのか!

「はい。裏の顔はヒゲが生えていて『いんじい』といって、おじいさんです。でも、ただのおじいさんではなくて、流人なんです。新島は元々、島流しの島で、ウチの祖先も流人だったので、それがモチーフだったと聞いています」

なるほど、渋谷モヤイ像は新島の今と昔、光と陰を表現していたのか。大後さんはロマンを追求するアーティストであり、やり手のビジネスマンでもあったようだ。

「新聞記者やカメラマンの仕事もしていて、さらに島の観光協会の会長も務めていたので、いろんな試みができました。モヤイ像を彫りに島に来てくれたら旅費をサポートしますというキャンペーンをやったら、すごく当たった。それが離島ブームの起爆剤になったかどうかはわかりませんが、当時の好景気も手伝って多くの観光客が来て、モヤイ像が知られるようになっていきました」

卸問屋を経営しながら土産物屋を何店舗も展開し、ハイシーズンには内地から来た何十人ものアルバイトが住み込みで働いていたという。夏が終わると、稼いだお金で海外に出ては現地の面白い工芸品を発掘し、輸入販売していたようだ。

大後さんは2010年9月に79歳で亡くなった。その時、植松さんに遺言として一筆をしたためた。そこにはこう書かれていたという。

「おおいなる 一期一会に モヤイ像」

「自分はモヤイ像のおかげでいろんな人に出会い、いろんな経験ができた。渋谷のモヤイ像は全国有数の待ち合わせスポットになっている。いろんな人の一期一会を見守っていますよっていう意味だと思います」

だが、そんな人々の一期一会を見守るモヤイ像は長年、タバコの煙に巻かれている。特にハチ公像の横にあった喫煙所が撤去されてからは、喫煙者がこちらに集中してしまっているのだ。喫煙所に入りきらない人たちがモヤイ像の真横でタバコを吸い、花が植えられている像の土台には吸殻も見られる。

「皮肉なことに、じーちゃんは喘息持ちだったんです。少しでも綺麗な空気を吸わせてあげてほしいですね」

植松さん自身も祖父の多彩な遺伝子を受け継ぎ、体育教師の傍らミュージシャンやイラストレーターとしての顔も持ち、新島の方言をしゃべるLINEスタンプ「やーはーモヤイくん」を制作するなど、新島の文化を発信し続けている。

「多くの人にモヤイ像を、そして新島のことをもっと知ってもらえたら嬉しいです」

モヤイ像洗浄の模様は、3月10日(土)14時から『土曜☆ブレイク 主人のいぬ間に丸洗い』(TBS系)で放送される。

(取材・文/中込勇気)