"ホリエモン"こと堀江貴文氏と元「2ちゃんねる」管理人のひろゆき氏による『週刊プレイボーイ』の対談コラム「帰ってきた! なんかヘンだよね」。今回は、夏本番のマスク使用について語る(この記事は、8月3日発売の『週刊プレイボーイ33・34合併号』に掲載されたものです)。
* * *
ひろ 相変わらず新型コロナウイルスの話題で日本はもちきりみたいですね。
ホリ そうだね。多くの人がその日の新規感染者数に一喜一憂してる感じ。
ひろ 感染予防のためにマスクをしている人は多いですけど、本格的な夏になると、クソ暑いなかでマスクをするとか無理じゃないですかね。
ホリ 絶対、しんどいよね......。マスクのせいで熱中症になる人も出てくるでしょ。フェイスガードとか着けている人もいるし。
ひろ フェイスガードといえば、スイミングスクールで着けることもあるんですよね?(笑)
ホリ 正直、スイミングスクールで感染するリスクは低いよね。プールの水だって塩素消毒されているだろうし。
ひろ しゃべらなきゃいいんですよね。
ホリ サーファー向けグッズとか出しているメーカーも、サーファー向けのマスクを出していてビックリしたよ。
ひろ えっ(笑)。海の中でマスクを着けるんすか?
ホリ うん。
ひろ でも、サーフィンはプールよりも密集しないですよね。
ホリ 意味不明だよね。普段はアゴに着けておくんだけど、波待ちとかで密になりそうなときにマスクをしてくださいって(笑)。
ひろ 波待ちでそんなに近づきます? そんなマスクを着けるくらいなら1mぐらい離れればいいのに(笑)。
ホリ そうなんだよ。ヘンを通り越して、もはや面白い。
ひろ でも、ヘンな行動といえば、ユニクロの『エアリズムマスク』を買うために発売時に行列ができたって話ですよね。これもなかなか面白いと。だって、ウイルスのリスクを避けるためにマスクがあるのに、それを買うために密な行列に並ぶって......。
ホリ まあ世の中ってそういうもんなんだよ。論理的に考えるかどうかは関係ない。
ひろ なんのためにマスクが必要かという理由は後回しにして、「マスクをしなきゃいけない」と考えて行列に並び、マスクを手に入れるとか非論理的ですよね。完全に思考停止ですよ。
ホリ 論理じゃなくて感情で動いている人が多いんだよ。今回のコロナ騒動で、感情で行動する人がすごく多いってことがわかった。
ひろ 宗教みたいですね。
ホリ マスクが絶対的正義だからね。人が密集しているかどうかは関係なく、マスクしなきゃダメみたいな。
ひろ 「健康のためなら死ねる」みたいな感じっすね。
ホリ それそれ。
★後編⇒マスク着用率ほぼ100%の今、ホリエモンにとっての「いいこと」と「悩み」とは?
●堀江貴文(ほりえ・たかふみ)
1972年10月29日生まれ、福岡県出身。SNS株式会社オーナー兼従業員。近著に『堀江貴文vs.外食の革命的経営者』(ぴあ)
●西村博之(にしむら・ひろゆき)
1976年11月16日生まれ、神奈川県出身。元『2ちゃんねる』管理人。最新刊は『1%の努力』(ダイヤモンド社)