連載【ギグワーカーライター兼ウーバーイーツ組合委員長のチャリンコ爆走配達日誌】第5回
ウーバーイーツの日本上陸直後から配達員としても活動するライター・渡辺雅史が、チャリンコを漕ぎまくって足で稼いだ、配達にまつわるリアルな体験談を綴ります!
* * *
日々、ウーバーイーツで配達している私の実感として、夜11時以降も営業している飲食店は依然として少なく、自転車で通りを走っていると「この街ってこんなに暗かったっけ?」と思うほど、店の明かりが消えています。
2019年に緊急事態宣言で外出が制限された当初は、店の明かりが消えても店内の厨房に1、2名のスタッフが残り、デリバリー用の料理を作るというパターンが多く、配達依頼もかなりありました。ですが最近は、深夜のデリバリー対応をやめて完全に店を閉めるところが増え、夜9時ぐらいから配達依頼が減り、11時を過ぎると配達依頼はほとんどやってこない。配達員用のアプリを起動しつつ原稿を書いていると、1、2時間に1回依頼が舞い込んでくる程度です。
そんな深夜の配達といえば、以前はコンビニと牛丼チェーン店が定番でしたが、最近はカラオケ店で料理を受け取るというパターンが増えています。
ある時はピザの店、またある時はクレープの店、さらに別の時は唐揚げの店として表示された店がすべて同じカラオケ店だったり、はやりの韓国のヤンニョムチキンやパンケーキ、有名チェーンのカレーなんていうのもカラオケ店で渡されたこともあります。
このようなことを書くと「カラオケ店が詐欺まがいのことをやっている」と思われるかもしれませんが、これだけは断言しておきます。その考えは勘違いだと。
唐揚げやポテトを提供するカラオケ店には厨房が、ピザを提供するところではオーブンもあります。もちろん、飲食店としての営業許可もとっている。ですが、カラオケ店としてウーバーイーツに登録しても、唐揚げ、ポテト、ピザを食べたい人の目に届かないことは明らか。そこで「唐揚げの店」「ピザの店」として登録するのです。
さらに最近は有名チェーンがカラオケ店に食材を配送し、そのカラオケ店こそがチェーン店のデリバリー専門店舗となっているパターンもあります。現在の飲食チェーンの多くは本部から配送された食材をマニュアル通りに調理して提供しているので、料理を作る設備が整ったカラオケ店をデリバリーの店として機能させることは、チェーン店にとっては新規出店費用の節約に、カラオケ店にとってもデリバリー需要が増えて売り上げアップと、両者にとってウインウインの関係。
都心部のカラオケ店は終電に乗り遅れ、始発電車を待つまでの間の待機場所として利用される需要もあり、早朝まで営業する店が多いので「夜中にあのカレーが食べたくなったけど、お店が深夜営業をやめてしまって......」と諦めていたユーザーにとってもうれしい話ではないでしょうか。
とはいえ、カラオケ店が始めた無名なピザ店では注文がそんなに入らないのではと思う方もいるでしょう。私も最初の頃は配達していて「なんでわざわざカラオケ店のピザを?」と疑問でしたが、ある時、ウーバーイーツのヘビーユーザーの知人に見せてもらった、注文する方が使うアプリを見て納得。そこには「お届け時間順」に並べる機能があり、混雑する時間帯では「ピザ」で検索すると有名チェーン店より上に来ることも多く、また、チェーン店が営業していない深夜はカラオケ店のフードが注文アプリの画面に並ぶこともよくあるそうです。
じわじわと配達依頼が増えているカラオケ飯の需要が一番高まったのは、サッカーワールドカップがあった昨年の11月から12月。
情報番組では宅配ピザの店が大忙しというニュースが流れていましたが、ウーバーイーツ配達の現場では、日本戦が行なわれた深夜、カラオケ店と配達先との往復で大変でした。カラオケ店もルームはガラガラなのに料理の注文が殺到して、スタッフをすべて厨房に集中させるというシフトで対応している感じ。料理を受け取るカラオケ店はお客さんがいなくて静かなのに、配達先へ行くと♪ニッポーン、ニッポーン♪と歌う人がいる。あの日は不思議な感じの夜でした。
●渡辺雅史(わたなべ・まさし)
フリーライターとして雑誌や書籍への執筆をするほか、ラジオ番組やテレビの番組の構成作家としても活躍。趣味は鉄道に乗ること。国内の全鉄道路線に乗車したほか、世界20の国・地域の鉄道に乗車。