2010年の福岡県のビル発砲事件で、当時会長だった野村悟被告を捜索する県警捜査員ら。この4年後に野村被告は逮捕され、この大邸宅は今なお主人を失ったままだ 2010年の福岡県のビル発砲事件で、当時会長だった野村悟被告を捜索する県警捜査員ら。この4年後に野村被告は逮捕され、この大邸宅は今なお主人を失ったままだ
日本唯一の特定危険指定暴力団・工藤会トップの総裁・野村悟被告とナンバー2の会長・田上不美夫被告の裁判が、目まぐるしく揺れ動いている。福岡高裁で始まった控訴審で、田上被告がこれまでの証言を翻して事件への関与を認め、9月27日の第2回公判では、野村被告が工藤会の総裁を下り、組織との離別・引退を明言した。トップによる「離脱宣言」の真意とは?

「工藤会との関係を完全に断ち切るのか」。公判での検察側からの被告人質問で証言台に立った野村被告は、「そうですよ」と迷いなく言い切った。野村被告を頂点に、数々の市民襲撃事件を起こしてきた工藤会五代目体制に大きな楔(くさび)が打たれた瞬間だった。全国紙社会部デスクが語る。

「野村被告は1審では、工藤会の運営にはタッチしていないとしつつも、総裁という立場を堅持してきましたし、田上被告は『象徴』と表現しており、組織の人間という主張は貫いてきました。

しかし、これらの主張は1審判決では認められず、野村被告をトップとして認定し、死刑判決が言い渡されました。ただ、死刑判決はいくら長年ヤクザをしてきた野村被告にとっても重すぎる結果。これまで、指定暴力団のトップが死刑執行されたケースはありませんからね。

無罪もしくは減刑へのかすかな希望にかけて、なりふり構わず引退宣言を選んだということでしょう」(全国紙社会部デスク)

■組織解散は否定

この日の公判では、野村被告に先立って証言台に立った田上文雄会長も、会長職の辞任について問われると、「裁判が終わったらですね」と明言。一方で、工藤会の解散については「私の一存ではできない」とも述べ、存続の意思を示し、不穏な雰囲気を醸し出した。

工藤会を巡っては、野村、田上両被告が2014年に逮捕されて以降、トップ層が軒並み社会不在となる状態が続いてきた。しかし、今夏にようやく暫定代表が決まった経緯があり、これは田上被告の会長辞任発言の布石だったとみられる。

野村悟、田上不美男両被告の裁判が行われている福岡高裁。「日本最凶」と恐れられた暴力組織の牙を、司法の手によって抜くことができるのだろうか 野村悟、田上不美男両被告の裁判が行われている福岡高裁。「日本最凶」と恐れられた暴力組織の牙を、司法の手によって抜くことができるのだろうか
最近の工藤会では、関東に進出して勢力を伸ばす有力者もいるが、この人物は、野村、田上両被告と同じく工藤会の直系組織である田中組の組長。この人事が2人の意向を汲んだものである可能性は高い。捜査関係者は次のように一笑に付す。

「少しでも刑を軽くしようという偽装引退だよ。工藤会は、野村被告を目の前にした際は、幹部でも常に土下座して頭を上げられないほど上下関係が厳しい。トップ2人が引退宣言したからと言って、しっぺ返しを食らうことなど絶対にあり得ないから、こんな芸当ができるんだよ。2人の家族にきちんと金を納める算段ができているから、後を引き継げるんだろうな」(捜査関係者)

■「獄中死する」と諦念

ヤクザの去就に付きまとう偽装引退の実態について、在阪の暴力団関係者が解説する。

「今回のような目眩(くらま)しの引退宣言は、トップクラスがやることは珍しいけれど、末端だったらザラにある。外部の組織に下手を打ったヤツを、示しをつけるために破門にして、その実は一般の組員と同じように活動させて、ほとぼりが冷めたら名前を変えて再登録させる。昔は、破門状の題字を、黒字よりも重い赤字にしたりして本気度を示したもんだけれど、今となっては有名無実化しているね。辞めたいと言ってもまた戻ってくるヤツは多いし。

山口組の分裂抗争で、神戸山口組の直系組長をマシンガンで銃殺したヒットマンは、犯行時に破門処分を受けていた。事件後は、所属してきた組織の親分の姓をもらい、公判にも傍聴で駆けつけていた。"仕事"をやらせたうえで、組織への追及を避けるために、事件前に敢えて破門にしていたということだろう」(暴力団関係者)
 
田上被告は今回の公判で、自らの最期について「獄中死すると思っている」と述べた。獄死を覚悟で貫いたヤクザキャリアを、意味もなく棒に振るというのは不可解さが残る。突然の引退宣言がどのような波紋を呼ぶか注目が集まる。

●大木健一 
全国紙記者、ネットメディア編集者を経て独立。「事件は1課より2課」が口癖で、経済事件や金融ネタに強い